ブログ

  • お部屋を覗いて見ると・・・

    Img_0126 まずは、先日から園児がもってきてくれた椿が満開です。写真ではわかりにくいですが、何ともいえない赤色というか、ピンク色で色に深みがあります。

    桜と同じく、日本の花ですよね。

    Photo

    Img_0124_2 かわいいマスク(^^♪

    風邪で休んでいた女の子が、マスクをしてきましました。思わず「かわいい~」と言ってしまいましたが、最近はいろんなプリント柄があるそうです。

    これだと、嫌がらずに病気も早く治りますね。

    Photo_2

    Img_0125 1歳児の部屋には、白鳥が飛んでいました。ここもよく見ると・・・

    手形を使ってありましたよ。

    ほんと、ひらひらと空へ飛び上がって行く様に見えますね。

    本物の白鳥もこんなかわいいと嬉しいでしょうね。

    Img_0122 5歳児の部屋では、もう鬼がみんなの様子を見ていました。

    鬼は怖いものと思っているかと思いきや・・・笑ってますねぇ(*^。^*)

    ウインクなんかもしてますし~

    Photo_3

  • 1月のお誕生会

    Img_0097

    外は、冷たい雨が降っていました・・・

    保育園の園舎からは、賑やかな子どもの声が聞こえてきて、1月生まれの誕生会が始まりました。Img_0096Img_0098

    Photo 

    Img_0103Img_0101  壁面には、1月らしく凧が飾ってあり、紐を引っ張るとアラ不思議・・・!!

    誕生者の名前がとび出してきました\(^o^)/?

    Img_0105 一人ずつにお友達からプレゼントを渡してもらいました(*^。^*)

    「おめでとう」「ありがとう」は言えたかな?

    Img_0107 プレゼントをもらったら、記念写真☆

    ハイ・ポーズ!

    お誕生日 おめでとうございます???

    Img_0108

    次はお楽しみ会。

    何が始まるのかな?ワクワクするね(*^。^*)

    Img_0111_2 部屋の電気が消されて・・・キャーッ!!と驚くこともなく、ブラックシアターが始められました。

    鳥・猫・カバ・消防車・家・・・色んな物が輝く一番星を食べると、星に変わってしまうお話でしたが、ブラックライトに照らされて、本当にきれいに光っていましたよ☆

    Photo_2

  • 楽しい製作

    Img_0074 「ほらっ!」って何??

    「これからよ~」

    Photo_5

    Img_0077_2 み~んな周りだけだけ色がついて、見せますが???

    Photo_6

    Img_0078 わかりました!

    砂を使っているのですね!

    好きな色の砂を自分の書いた絵にかけていきます。

    Img_0081 子ども達もそのおもしろさに、引き込まれていました。

    Img_0086 次々と色んな絵の完成かな?と思っていましたが、まだまだ道のりはあるそうです。3歳児のお部屋も完成が楽しみですね。

    Photo_7

  • 支援センターand製作中??

    Img_0063 9日支援センターでは、絵本の読み聞かせがありました。その後は、お絵かき。

    「久々だねえ~」

    「年末はどうしてた?」

    「僕お年玉たくさんもらったよ!」

    Img_0064 これから寒さの本番ですが、ぜひ支援センターをご利用下さい。

    ヨガも利用者が増えてまいりました。

    固まった身体をほぐして、血液の流れをよくしましょう!

    Photo_4

    Img_0068 暖かい陽射しの入る保育室では、1歳児の皆さんが、なにやら色塗り???

    ぎこちない手で、それでもお隣を見ながら一生懸命頑張っていました。

    Img_0069 初めて経験する子もいました。真剣そのもの。

    完成を誰も想像できないまま、ただただ作業をしていましたよ。

    Photo_2

    Img_0072 真っ白に塗られた牛乳パック、私も何になるのか??まったくわかりませんが?

    完成は数日後でしょうね。

    Img_0079 ここは年長児。

    きれいに色塗りを終えた紙を見せてます。

    全て食べ物のようですね。

    Photo_3

    Img_0080 何か感じませんか?

    「食育」の一環のようです。

    この後の完成は、後日のお楽しみ(^_^)v

  • 鬼火をしました。

    Img_0056_2 Img_0054 保育園では今日(8日)鬼火をしました。

    毎年保育園は鏡開きと鬼火を一緒の日にしていたのですが、今年から別の日にしました。

    Img_0061

    煙を自分の方に引き寄せ、無病息災を願います。

    時々パチパチ!! パーン!!と音がするので恐る恐るの子ども達でした(^_^)

    これで1年間健康で元気に過ごせることでしょう♪

    Img_0057_2

    以前芋を植えていた畑だったのですが、

    枯れている葉っぱを見つけ掘ってみると、こ~んな立派な、お芋が入っていました\(^o^)/

    Img_0058_3

    ほら~っ!!

    見せてくれたのは水仙の花を葉っぱで包んだ花束・・・?

    笑顔がとってもステキですね(*^。^*)

    Photo

  • 賑やかな保育園

    Img_0030 今日から通常保育が始まりました。

    2歳児は室内でブロック遊び・・・

    2人とも真剣そのもの☆

    何が出来たのでしょう??

    Img_0034 1歳児は運動場で元気に遊びました(*^。^*)

    P1010513 5歳児を覗いてみると、みんなで何かを作っていました(^^)

    何だと思いますか??

    P1010517

    P1010520 これは、もしかして・・・

    そうです!!福笑いなんです\(^o^)/

    これはミッキーマウスの顔ですね♪

    午前中に仕上げて午後からみんなで楽しみましたヽ(^o^)丿

    Img_0039_3 Img_0040

    小学生は今日までお休みなんですね。小学生2人が司会進行をしてくれました。

    最初にお手本を見せてくれましたょ(*^。^*)

    Img_0041

    さぁ、いよいよ園児がしてみます。

    目、鼻、口が色んなとこについて面白いんですよね(^_^)v

    応援している子ども達も力が入って大いに盛り上がりました?

    Img_0048

    神社へ参拝に・・・

    今年もよろしくおねがいしますm(__)m

    おみくじも引きました(^_^)

    Img_0049

    「大吉やったぁ」「小吉やったぁ」と口々に・・・

    Img_0051_4

    引いたおみくじは自分たちで木の枝に結びつけてきました(^o^)

    今年1年良い年でありますように・・・??Photo_3

  • 今日は保育園もお休みの日です。

    P1010500 一月最初の日曜日、ホリデー保育もお休み。

    みんなどうしてるかな??

    年末郵便ポストに投函した年賀はがきは、届いたかな?

    Photo_7

    P1010501 園内のはがきと違って、緊張した面持ちで投函していました。

    近くには、郵便局、銀行、中学校など歩いていける距離にあるので、特別な場所ではないのですが、ポストへ入れるなんて普段はしませんね。

    P1010503 お散歩で立ち寄る、ポニーは元気かな?

    そういえば、まだ名前がついていないとおじさんは言っていたけど、どうかな?

    Photo_8

    P1010504 年末は寒かったけど、ポニーは風邪ひかなかったかな?

    またみんなで遊びに行くからね(*^^)v

    Photo_9

    P1010510 いつもお散歩から帰ると、神社へ「神様ただいまぁ~」と戻ってきますが、良い習慣がついてうれしいですね。

    きっと家でも、「ただいま~」と大きな声であいさつしているでしょうね。

    明日から、全員の顔が揃います。楽しみだなぁ~。

    どんなお正月だったか、聞いてみよう!

    それと・・・お年玉の相場も・・・

    Photo_10

  • 希望保育

    Img_0006 今日まで希望保育でしたが、低年齢児を中心に半分ほどの子どもたちが、登園してきました。

    Photo

    Img_0013 外では、綱引きや砂遊びなど、寒さを吹き飛ばしていましたぁ!

    Photo_2

    Img_0014 美味しいお弁当の時間(^^♪

    お母さんやお父さんが作ってくれたお弁当

    朝登園してから、もうソワソワ・・・

    お弁当箱が気になって・・・・・

    Photo_3

    Img_0016_2 ちっちゃなお弁当箱に、美味しそうなサンドイッチがぎっしり詰まってますね。

    う~ん、食べたい!!

    Photo_4

    Img_0022 いろんなおにぎりから、よだれが出そうなおかずの数々・・・

    Photo_5

    Img_0023 沢山のイチゴ「一人で食べるんですか?」

    エビフライの大きいこと!

    おにぎり五つは大人並だ!!

    Img_0024 「ほら~」と見せるだけ??

    「このから揚げ、だ~い好き!!」

    私も・・・ですが・・・

    Img_0026 「うん?食べたい?」

    「これ僕全部食べれますよ~」

    と皆さん、全員見せるだけで、誰一人として、味見さえさせてはもらえませんでした(>_<)

    Photo_6

  • おともだちと遊ぼう

    Img_0001 何か発見?!砂場は子ども達の人気者?

    Img_0006_2 みんなで、力を合わせ高く高く(^^)Photo_3 Img_0010_2 /

    今日は、Img_0012 落ち葉で飾りつけ?

    力自慢の五歳児 !!らくらく渡れます(^^)

    Img_0016_2 大好きな?おかあさんの手作りお弁当?

    Img_0017

    おいしくいただきます(*^。^*)

    また作ってね!

  • 新春:笑顔まつり

    Cimg0800 Cimg0816

    Img_0557 Img_0500

    最近は、カメラを向けるとポーズをとる子どもも増えました。そして、撮った後に、「見せて!見せて!」と言って自分の姿を確認します。まだ撮りなおしは言われていませんが、その日も近いかな?Photo_15

    Img_0577 Img_0551

    Img_0568 Img_0572

    Photo_14

    どうです?今年も頑張るぞ~という気分になりませんか?

    みんなお年玉もらったのでしょうね。欲しいもの買えたかな?お餅は食べたかな?などなどお休みが続くと、気になります。

    明日から保育園は、再開しますが、まだ希望者だけなので全員というわけにはいきません。

    しかし、元気な笑顔で登園してくれるのを待っていますよ?

    Photo_16            Photo_17

error: Content is protected !!