カテゴリー: 日記

  • 鬼火

    Dscn3477今日は、鬼火をしました

    天気もよくて、風もなく絶好の日和でした

    地域の方々や保育園も一緒に、ワイワイ賑やかにスタート

    Dscn3476 鬼火の煙に、健康を願いました!!

    寒いからコートを着て出たものの、温かくて脱がれる方も・・・・

    Dscn3481 お正月の餅も、プクゥ~っと綺麗に焼けました!

    皆さん、「おいしかぁ~」と口々に言われてました。

    今年一年、皆さんが健康で過ごせますように

    Dscn3474

  • 新年の神社参拝!

    013469tile

    Kadomatu01

    新年を向かえ、1月4日よりデイサービス宮が始まりました。朝から隣の八幡神社へ神社参拝に出かけ宮司による神事が執り行われました!皆様1人1人が榊を手に参拝されました。お神酒を頂き神殿内で記念撮影も行いました。デイサービス宮と高齢者生活支援ハウス杜の利用者様方が参加され今年の健康等を祈願されました。7syugou

    地域の皆様及びホームページを訪れてくださいます皆様方、今年もよろしくお願い致します!

  • 門松

    Dscn3443_2 今年も立派な門松ができました!

    準備からセットまで、まる二日かかりました

    皆さんをお迎えする準備ができました

    来年もよろしくお願い致します

  • ゆず風呂

    Dscn3432 今日は、冬至でゆず風呂にしました

    ゆずの香りがほんのりとってもいい気持ちでしたね

    かぼちゃも食べたし、元気に年をとりましょう!!

  • 餅つき

    Dscn3416 今日は、寒さに負けず元気に餅つきをしました!!

    鏡餅から小餅までたくさんできましたよ

    おやつにはぜんざいで頂きました

    餅つきをすると、あ~お正月がくるぅ~っと思いますよね

    冬至で、ゆずのお風呂もしました

    Dscn3410

    Dscn3424

  • 12月誕生会

    Dscf1098 今月は、5名の方が誕生日を迎えられました

    大好物はキュウイフルーツ、この冬こたつかけを編み上げました。(左)

    カラオケが大好き95歳(右)

    Dscf1089_2 皆さん、80才以上!

    本当にお元気

    一人ずつマイクを持った、デイのおじいちゃんが質問。

    楽しい誕生会となりましたね。これからも、お元気で、ご利用ください

    Dscf1088

  • クリスマスケーキ作り

    Dscf1030 今週は、クリスマスケーキをおやつに作りました

    イチゴ、黄桃、みかんをスポンジケーキの中に入れて、ホイップクリームでデコレート

    グループに分かれて作りましたが、それぞれ違った感じで出来上がりました!!!

    Dscf1010ワイワイガヤガヤ、楽しく、また知らないうちに、生クリームがお口に入ってる方もいて、大盛り上がりでした

    今年も残りあとわずか、デイサービスでは、皆さんが事故怪我なく、お正月を迎えられるように、細心の注意をはらいます。来週は、餅つきです

    Dscf1042

    Dscf1052 

  • 中学生からのプレゼント

    Dscn3370_2216 Dscn3364_2210 今日は、地元の中学生が、プレゼントを持って来てくれました

    手作りの輪投げ、パズルを頂きました

    輪投げには、点数が書いてあり、輪は頑丈にまたカラフルにできていて、これからの、レクリェーションに使わせてもらいますね!

    Dscn3363_2209

    パズルは、有名な演歌歌手さんと水戸黄門の絵でした!

    パズルが最近人気なので、とても喜ばれていました。

    思いがけないプレゼント、本当にありがとうございました

    Dscn3367_2213

    Dscn3371_2217

  • 小学生との交流

    Dscn3345 今日は、地元の小学5年生が交流に来てくれました

    今日の日の為に、ゲームや歌など盛りだくさん考えてきてくれました。

    司会進行の方がいて、グループに分かれて、交流となりました。

    Dscn3324 5年生ともなれば、しっかりされてて、利用者の方と一生懸命話をしようと、真剣でした

    難聴の方、目が不自由の方いらっしゃいますが、わかりやすく大きい声で、ゲームの説明をしたり、必死でしたね

    Dscn3351 半日ではありましたが、孫のような気持ちで皆さん接しておられました。

    最後の合唱も、綺麗な歌声で、感動されてました!

    5年生の皆さん!ありがとうございました。

    Dscn3354

  • デイサービス宮 忘年会!

    001

    7_fune1

    デイサービス宮 利用者忘年会が執り行われました。司会者の進行により、まずは課長、施設長、理事長の挨拶がありました。皆さんとてもわくわくされていました!

    002

    Kanto03

    さぁ楽しみの余興が始まりました。まずは八幡保育園児の演技です!3歳児、4歳児、5歳児の順で可愛い踊りを披露してくれました。職員によるダンスはうけ狙いでしたね!利用者の方々も炭坑節を踊られました!

    003

    Festival6

    特技を披露された利用者様もいらしゃいました。大正琴は素晴らしい演奏と音色でしたよ!日本舞踊もとても上手でしたし、衣装から素晴らしかったです!

    004

    Photo_313

    代表の男性利用者様が乾杯の挨拶をされ昼食を摂りました。豪華お弁当を茶碗蒸し付きで頂きました。とても美味しかったそうです!

    005

    Muneeitonew

    午後から職員によるお笑い漫才で始まりました。皆様とても大笑いされていましたよ。続きまして利用者の方々による演劇(浦島太郎外伝)です。いつもどうりのストリーが途中で一変して変わりまして、面白い演劇でした。みなさんとてもお上手で、いい役者さんでしたよ!拍手も多く見応えありました!

    006

    A_ilst0461

    宮合唱団が登場しました。豪快な指揮者のもとで2曲歌われました!「ふるさーと~~」とても素晴らしかったですいよいよ八幡会の専属歌手「氷川順時」の出番が来ました。すばらし歌唱力で利用者の皆様は聴き入ってられました。最後には利用者様より花束贈呈までありました。私達もびっくりです!

    007

    Atamawosageru 利用者忘年会は盛大な万歳三唱で幕を閉じました。これからも「デイサービス宮」の利用をよろしくお願い致します。

error: Content is protected !!