カテゴリー: 日記

  • Dscn3038 今日は、なんとレタスの苗を頂き、農業の先輩に指導してもらい植えました

    宮の畑では、初めてのレタス!!大きく育ってよぉ~と願いながら一つずつ植えました

    Dscn3035 そして、にんじん・大根・赤カブ・ほうれん草とたくさんの種をまきました!

    これからの成長が楽しみです

    ←綺麗なレタスの苗をありがとうございました

  • 八幡会スポーツ大会!

    001_2

    Boy3 

    本日は第6回八幡会スポーツ大会が南串中学校体育館で執り行われました。生活支援ハウス杜・デイサービス宮の利用者様と職員で参加しました。外は良い天候に恵まれ最高の運動会日よりでした。

    002_2

    Alien6

    準備体操の後は、コロコロリレーやフォークダンスに玉入れ、パン食い競争等に楽しく参加されました。皆さん他施設の利用者の方々と協力して真剣に行われました。写真でも園児達と笑顔で接されているのがわかりますね。

    003_2

    Festival6 

    仮装大賞では幹部職員の方々が利用者の皆様に変装させられていました。仮装後は、流石に成りきられていましたよ。午後のアトラクションでは南串中学の吹奏学部の皆さんが素晴らしい演奏を披露されました。その後は八幡保育園の琉球太鼓と新しい演技を披露してくれました。とても上手でした。

    004

    Goku_2

    職員競技では、けっこう過酷な演技の数々、会場の皆さんも大歓喜に拍手でした。出場した職員はかなり疲れていましたよ。高齢者競技(運がよけりゃ)は箱の中の色付きボールを取り、同じ色の椅子を回ってリレーをするという競技でした。皆さん一生懸命頑張られていました。

    005

    Daruma

    閉会式では宮利用者の方が閉会の挨拶を行われました。利用者の皆様からは「今日は良かった」「おもしろかった」「楽しかった」等の言葉が聞けて良かったです。また笑顔もたくさん見れました。本日はお疲れ様でした。Mdaikan1

  • 秋の作品

    Dscn2908 先月は、秋の作品を余暇活動にて完成し、廊下にはっていました!

    丸くしたトイレットペーパーに色をつけています。立体的にできていて、皆さん足を止めてみて、触れて秋を感じられていました

    中秋の名月を喜んでいるうさぎさんです

  • 宮畑

    Dscn2907 6月に植えたサツマイモも、そろそろ収穫の時期となりました・・・

    昨日は、あけぼの学園から白菜の苗を頂き、農業の先輩に指導をもらいながら、植えました!!

    寒くなってギュッギュとたくさん葉っぱが巻きますように!

  • 思い描きましょう

    Dscn2912 今週のレクリェーションは、「思い描きましょう」です。

    大好きなお父さん(旦那様)お母さん(奥様)を思って似顔絵を描きます

    亡くなられたお父さんは、あ~やったこ~やったと盛り上がりながら、一生懸命書かれていました。

    Dscn2911 初めは、なかなかペンがすすまない方も、職員の声掛けに次第に顔ができてきて、昔話がでたり、思い出にひたることができる時間となりました。

  • 9月の誕生会!

    001

    Birthday_cake1

    午後より9月の誕生会が行われました。今月は2名の誕生者を祝いました。いつもながらカラオケは盛り上がりましたが、本日は趣味で「大正琴」を弾かれている利用者様より素晴らしい演奏もありました。「島原の子守唄」は良い音色でした。誕生者の方々についてのクイズもあり、皆様楽しく過ごされた様子でした。本日はおめでとうございました!A_ilst0461

  • 保育園との交流

    Dscn2842 今日は、保育園の可愛い園児さん達とのおやつの饅頭作りをしました

    三角巾とエプロンでばっちりきめてまずは挨拶。

    一人ずつ名前と将来の夢をマイクで元気よく言ってくれました。

    Dscn2852 あんこ係と、生地をこねる係となかなか手際がいいですねぇ~

    「昔は、よう饅頭は作ってどこさんでん配りよったって・・・」と言われてました。

    お彼岸によくされてたそうです。   

    Dscn2857

    「こがんすっとよ~」と

    ご指導あり、園児さん達は一生懸命まるめてました。

    そして、蒸しあがった自分の饅頭を一緒に食べました

  • 第2回 施設内勉強会

    1234

    業務後に第2回施設内研修会が行われました。今回は7月中旬に長崎市で行われた、九社連老人福祉施設研究大会に参加した職員より研修報告でした。まずは居宅介護支援事業所のケアマネジャーより2012年度の介護保険改正点についての説明がありました。引き続き介護課長より記念講演と研究発表の内容を、当事業所での今後のあり方を踏まえ話されました。最後に施設長より研究部会役員を通しての感想等を述べられました。職員一同、介護の知識を高めて質の高い援助を利用者様に提供できるように努めたいと思います。

  • 輪投げゲーム

    Dscn2824 今週は輪投げゲームのレクリェーションです。

    スタッフの手・足・頭に新聞紙で作った輪っかを入れます。

    足:1点、手:2点、頭:5点で合計します。

    Dscn2827 皆さん一生懸命狙いを定めて入れられていました。なかなか難しかったようですねぇ~

    最高、すべて入れられて25点でした!!!

    おめでとうございます

  • バームクーヘン

    Dscn2816_3

    今週は、町内のお菓子屋さんに敬老のプレゼントを貰いに行きました

    バームクーヘンを1人ずつ頂き、たいへん喜ばれていました!

    Dscn2822

    「長生きすれば良かこんのあんな!」(長生きすれば、いいことがあるな!)とニッコリされました。

    今月はニッコリする事がたくさんですね

error: Content is protected !!