園庭に咲いている一輪の花
自分のマークでもあるお花なので、とても馴染みがあり、愛おしそうに見つめる姿がありました
「きれーい」「さわってい~?」「やわらかいね」などいろんな歓声も(^^♪
蕾も沢山あるので、これからの開花が楽しみです♪
園庭に咲いている一輪の花
自分のマークでもあるお花なので、とても馴染みがあり、愛おしそうに見つめる姿がありました
「きれーい」「さわってい~?」「やわらかいね」などいろんな歓声も(^^♪
蕾も沢山あるので、これからの開花が楽しみです♪
バッタ探しに夢中(^^♪
バッタ、カマキリ、コオロギ…園の周りでは、いろんな生き物に出会います。
生き物をじっと観察したり、追いかけっこする姿はとても可愛いです(^^)
保育士と一緒に歌いながらそして、頭を使いながらの手遊び歌。
目をキラキラさせながら楽しむ姿が可愛らしいですね(*^^*)
この日は園庭で、かけっこが始まりました。
これから涼しくなると、戸外で活動する機会も増えてきます。
いろんな遊びや活動を通して、たくさん体を動かし、毎日元気に過ごしていきたいです(^^)
体育教室ではボールを使って、体を動かしました!
今回は、ボールをキャッチすることに挑戦(^^♪
バウンドさせたり、投げてもらったりキャッチする方向や高さも様々です(^^)
身近な用具なので、子どもたちもとても意欲的に取り組んで、目を輝かせていました!
心地よい秋風を感じながら、久しぶりに園庭に出て、思いっきり身体を動かして遊びました(^^♪
お友だちと一緒におままごと。
砂の感触や水の感触を感じながら、お友だちと一緒に遊んだり、
ここだよ~いないいないばあっ!と隠れてみたり楽しい時間となりました(^^♪
これから、涼しい季節となっていきますので園庭へどんどん出て行きたいと思います。
毎月1日は、神社への参拝から始まります。
「今日も1日よろしくお願いします」
子どもたちのことを日々見守ってくださっている神様へ、ご挨拶。
9月も元気に、楽しく、子どもたちの笑顔がたくさん見られるように取り組んでいきます。
お泊り保育を行いました(^^♪
友達と一緒にドキドキ、ワクワク楽しい2日間となりました。
この経験が自信となり、次へつながっていくことでしょう(^^)
交通安全教室が行われました。
自家用車や公共のバス、乗り物それぞれに
椅子の座り方などの守らなければならないお約束があります。
子どもたちにもわかりやすく指導してくださるおかげで、楽しく学ぶことができました。
生活に欠かせないと言っても過言ではない「車」。
9月より秋の交通安全週間が始まります。
乗る側も乗せる側も、マナーやルールをしっかりと守り、交通安全に努めます。
秋を知らせるあるものが、保育園に届きましたよ(*^^*)
まだ青々したものや茶色く色づいたもの。
イガイガの栗を前に、そーっと触れてみるお友だちや慎重に手に持つお友だち。
トゲトゲは痛いと知ってはいるけれど、本当に「痛いッ‼」と声に出しては、
もう一度触ってみようと、痛いと触れたいを何度も繰り返す子どもたちでした♫
日中の暑さはまだまだ厳しいですが、秋の訪れを五感で感じながら過ごしていきたいですね。