ブログ

  • 記憶を頼りに・・・

    昨日は数年ぶりに開催された「ちびっこ防火大会」に参加した園児。

    朝から、アイクリップを前に黙々と作り続けた作品は!

    じゃーん!!ファイヤーファイブと火遊びマンです(*^▽^*)

    昨日、目の前に繰り広げられた世界観を、保育室にあるアイクリップにて表現していた事に驚きました!

    子どもたちの発想力はやっぱり凄いですね(*´▽`*)

  • ちびっこ防火大会

     

    ちびっこ防火大会が開催され、参加してきました。

    消火器体験や煙体験などを通して、子どもたちの防火意識を高めることを目的としています。

    今回も様々な催し物があり、楽しく経験することができました。

    これからも、「火遊びは絶対にしません!」の約束を守っていきます。

  • 見て見て~

    夕方の時間、「先生~見て~」との声が。そばに行って見ると、

    普段は組み立てたり見立てたりして遊ぶことが多いカプラを、

    戸の窓枠にきれいに並べているところでした(*^^*)

    縦むきに1列揃えたら、その上は横向きに並べる。

    枠が限られているので少しゆがむと入らない。

    「こうかな?こうじゃない?」お友だちと協力し合う姿が見られました。

    そして、奥の方でも、小さいお友だちが同じように、

    あぁじゃないか、こうではないかとつぶやきながら見様見真似で遊ぶ姿がありました(^^♪

     

  • やってみよう!

    今回はハサミに挑戦!約束事をしっかり守って

     

    指を切らないように・・・

    そーっとちょきん!!

    切れた時の笑顔はとってもキラキラでした

    今後もできた!を増やせるようにどんどん挑戦していこうと思います(*^_^*)

  • えいごであそぼう!

     

    えいごであそぼうがありました(^^♪

    「rock・scissors・paper・1・2・3!」じゃんけんも少しずつ英語でできるようになり、

    楽しみながら英語、異文化に触れています。

  • 泥んこ

     

    泥あそびの様子です(^^♪

    最初は足から、その後は手、体、顔・・・

    気がつくと全身泥だらけの子どもたち。感触を楽しみながら、泥あそびを十分に満喫しました!

  • お弁当♩

    先日のわくわくお弁当の一コマです(^^)

    お弁当箱を前に「いただきます」をすると、蓋をパカッと開きます。

    その時の「わぁぁ~」という一言°˖✧

    中身は何かな~♩とわくわくしながら蓋を開けている姿がとても可愛らしかったです。

  • わくわく!!

    2歳児は園庭で、わくわくお弁当を頂きました!(^^)!

    木陰で秋に近づく気持ちのいい風を感じながら

    梅味のご飯で食も進んだことでしょう

     

  • 施設交流

     

    法人内施設である、ワークハウスはちまんへ交流に行ってきました!

    一緒にキーホルダーを作ったり、じゃがいもの出荷の作業を体験したりと作業を通して交流ができました。

    初めての場所に、最初は少し緊張気味の子どもたちでしたが、次第に緊張もほぐれ、楽しい時間を過ごすことができました(^^)

    いろんな場所で、いろんな経験ができることは、子どもたちにとってもプラスとなります(^^)

  • おいしいね

    この日のおやつは、ふかし芋🍠食べてみるとほっこり甘いお芋でした(*^^*)

    食欲の秋・実りの秋、これから秋が深まるにつれて、旬ならではの美味しさをより楽しむことができるでしょう。

    大地の恵み、自然の恵みをいただいていることへの感謝の気持ちを忘れずに…♡

error: Content is protected !!