ブログ

  • スポーツ大会

    第17回八幡会スポーツ大会が執り行われました。

    オープニングセレモニーや競技に、2歳児から4歳児までの子どもたちが参加し、

    「素敵な笑顔に一等賞」のテーマのもと、利用者の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

    練習してきたことを披露し、たくさんの方温かい拍手に包まれたこと、一生懸命に最後まで頑張ったこと。

    子どもたち一人ひとりが、次への自信に繋がったことと思います。

  • クッキング♪

    2歳児もやってみました♡

    今回はフルーツポンチに挑戦!(^^)!

    白玉粉を入れて・・・ワクワク!

    どんな風になるんだろう~と、興味津々な子どもたち(*´▽`*)

     

    鍋に入れたり、果物の皮を剥いたり、切ってみたりと色んな体験ができたクッキングの時間

    全園児、職員にもおやつに食べて貰い、ムフフと満足顔の2歳児でした

  • 予行練習

    スポーツ大会へ向けて、予行練習の様子です。

    広い体育館で、徒競走やリレーの練習を中心に行いました。

    4月からの成長、運動会からの成長を感じていただけるかと思います(^^♪

    本番が楽しみです!

  • 折り紙!

    今回は茶色の折り紙を使って栗に挑戦!

    こうかな?とお友だちと相談しながら、自分の栗が完成しました

    先生の話をよく聞いて、指先を使ってやってみる!

    様々な日々の活動を通して、自信に繋げていく子どもたちと、今度は何をしようかな~とワクワクしながら活動を考えていく保育士でした(*´▽`*)

  • みーつけたっ!

    秋の風を感じながらの園庭遊び(^^♪

    どんぐりが遊びにやって来ると、近くにチョコンと座り、触って確認

    ポケットに入れてみたり、おままごとの食材の一部になったり

    遊び方も色々です♪

    「これしてみたい」「もーいっかいする!」と雲梯をしっかり握ってぶらんぶらん

    色んなものに興味を示し、保育士と一緒に挑戦してます

  • 親子ふれあいの日

    親子ふれあいの日の様子をお伝えします。お父さん、お母さんが見に来られて、子どもたちもドキドキワクワクです(^^♪

      

    今日は一緒にクッキング。お米を研いだり、野菜を切ったりと楽しく取り組むことができました!

     

    何とこの日は新米を土鍋で炊いて、古米との食べ比べを行いました(^^♪

    味の違いや食感の違いを感じることができたでしょうか?

    豚汁とともにいただき、美味しく楽しい親子クッキングでした(^^)

  • 投げて、走って!

     

    今回の体育教室は、「ボール」

    その場で投げたり、キャッチしたりするだけではなく、他の動作も入ります。

    走りながらバーをくぐったり、ジャンプしたりしたりしながら、ボールと触れ合っていきます!

    内容がどんどんレベルアップしていくので、子どもたちは目を輝かせて取り組むことができます(^^)

  • コロコロ

    0歳児さんのボール遊びの様子です。

    保育士がコロコロとボールを転がすと、ハイハイで ”待て待て~” と追いかけ取りにいきますが、

    取ろうとすると、更にコロコロ転がってしまい・・・

    何度も何度もあきらめずに追いかけ、やっとゲットできました

  • お月さま~🌝

    「本日は中秋の名月です。」今日のどこかでこの言葉を聞いた方も多いのではないでしょうか。

    おやつが運ばれてくると、「お月様のおだんご🍡?」とワゴンをのぞき込んでいましたよ♩

    一口かじり「見て!三日月🌛」と、お月見団子を楽しみながらのおやつの時間となりました(*^^*)

  • 秋の園外保育

    天候にも恵まれて秋の花、コスモスを見に白木峰高原へ行ってきました。

     

    まだまだ緑が多く満開まではいきませんでしたが、季節の花を感じることができ

    子どもたちも満足した表情を見せてくれました(*^^*)

    それからは大好きなこどもの城で、体いっぱい使って遊び、帰りのバスの中ではぐっすりと可愛い寝顔

      

    まだまだ色んな所へ行って、保育園では見つけられないものを

    どんどん見つけに、外へ出ていきたいと思います

     

error: Content is protected !!