ブログ

  • 避難訓練をしました!

    Img_0767 今から避難訓練を始めます今日は火災の時の避難の仕方を習いました保育園の第一避難所は境内。もちろん子ども達もちゃんと覚えImg_0770 ています

    紙芝居を通して火事の恐さを改めて感じます。そして…勝手にマッチやライターを使わないことも約束しましたImg_0772

    最後に消火器について説明しました。実際、使う事がないようにしたいですね

  • ポッカポカのお散歩(●^o^●)

    Img_0755 3歳児ぱんだ組で初めてのお散歩に行って来ましたいいお天気になり子ども達もハシャギっぱなしでした

    Img_0760 「てんとう虫おるよ!!!」の声に集まる子ども達我先にと捕まえようとしていました

    Img_0759 「あっここにもおる!」と息をひそめて捕まえようとする男の子頑張れ~

    Img_0765 ちなみにこちらでは大きな葉っぱに驚いている男の子顔よりも大きい葉っぱでした春の散歩は出会いがたくさんあり、楽しめたようです

  • 今年度初めての合同お始まり

    Img_0743 7日、進級して初めての合同おはじまりがありました。

    2歳児クラスから3歳児クラスに進級したお友だちは真新しい体操服を着て、すっかりお兄さん、お姉さんという感じですね

    Img_0744

    1、2歳児に新しいお友達が加わったので紹介がありましたImg_0749

    新しいお友達ともたくさん遊んであげてね

    Img_0751 今日は朝からものすごい雨でしたね

    3、4,5歳児は支援センターで過ごしました。

    琉球太鼓の曲を流すと、「待ってました~」と言わんばかりに張り切って見よう見まねで太鼓を叩いていましたよ

    Img_0752 「わたしは本を見るの!!」興味津々で写真を撮られているのにも気付いていませんでした

  • 新年度説明会

    Img_0411 5日、午後7時30分より新年度の説明会がありました。

    まずは、施設長、園長、各クラス担当の挨拶があり、保育園のしおりに沿って重要なところを中心に説明を・・・

    Img_0412 先月、20名の園児が卒園し、保護者の数も少なくなったのを感じました

    お母さん方、仕事を終え、食事の準備を済ませて・・と忙しい中の参加、ありがとうございました。

    Img_0413 園長も代わり、職員の数も減って新年度がスタートしました

    職員一同協力し合いながら力を合わせて頑張っていきたいと思います

    これからもよろしくお願い致します。Photo

  • 初めてのメニュー

    Img_0406 5日の献立は、「カレーうどん」と「キャベツの甘ず」でした。

    このメニューは保育園では初めてなんです

    Img_0407

    子ども達の反応は・・・

    Img_0409

    「もちろん美味しいよ」とご飯を食べるのも忘れてカレーうどんに夢中のお友達もいましたよ

    Img_0410 「キャベツの甘ず」にはレーズンも入っていたんですが、レーズンが苦手のお友だちが多かったようです・・・他の野菜はモリモリ食べていましたよ

  • ドキドキのバイキング…

    Img_0381_2 進級して昨日が始めてのバイキングでした。慣れないトングに上手く野菜が挟めませんでしたが自分でやろうと頑張っていますImg_0382

    頑張ってImg_0383

    この日はお赤飯の日で大きなおにぎりでしたが上手く取れましたこれからどんどん上達してきます

    Img_0384 そ~っと…そ~っと自分たちの机まで運びますこれが一番の難関なんですImg_0387

    無事到着着いたら余裕の子ども達でしたこれからも頑張ってネ

  • みんなで入園・進級

    Img_0351 今日はみんな揃って入園奉告をしました神様に本年度も元気に楽しく保育園に来れますよ~にとお願いしましたImg_0359

    玉串をあげ、二礼二拍手一礼をしましたImg_0362

    「ありがとう」の気持ちを持ってください簡単なようで忘れがちな言葉…これから素直な気持ちで「ありがとう」を言える人になりたいですねImg_0365

    最後は各クラスで写真を撮りました。神様これからぼくたちわたしたちを見守ってください

  • ピカピカお掃除

    Img_0337 2日、希望保育に来ていたお友達で保育室の窓をピッカピカに掃除してくれました

    雑巾で拭いた後に新聞紙で拭いているんです。

    Img_0338

    明日からみんなで使うお部屋・・・「これから1年間よろしくね」と、向こう側が透き通って見えるくらいキレイに磨きました

    Img_0339

    「わぁ~!!ピカピカひかっとる~」

    Img_0340 高いところは届かないので椅子を並べて拭いてくれましたょ

    ありがとう

    Img_0343

    掃除の後は、運動場で遊びました。

    「やった~\(^o^)/」と大喜び

    早速だんご虫の入った入れ物を見せてくれましたみんな夢中なんですよね

  • みんなで昼食?

    Img_0327 今から新しいクラスで楽しい楽しいお弁当TIME

    Img_0326 では、おててを合わせて「いただきます」Img_0329

    昨日まで一歳児クラスだった子も何の違和感もなく溶け込んでいます元気いっぱいのクラスになりそうですImg_0331

    以上児はテラスでいただきましたこちらもみんなで「いただきます」いろとりどりのお弁当を子ども達もうれしそうに見せ合ったりしていましたImg_0334

    ポカポカ陽気の中みんな”あっ”というまに食べていますおいしいお弁当をありがとうお母さん明日も楽しみにしてるよ

  • 今年度最後の合同お始まり☆

    Img_0308 今年度最後の日でもあり、週の始めの月曜日

    このメンバーでの合同お始まりは、今日で最後となりました

    進級への期待を膨らませ、元気いっぱい歌いました

    Img_0313 今日も一日元気に頑張ろう~

    お当番さんの声にみんなも負けじと大きな声で気合をいれました

    Img_0315

    4月からは総合施設長となる園長先生の話がありました。おはようの時間にはみんなの所に来ることは難しくなるそうですが、保育園にも来て下さいます  

    みんな耳を澄まして聞いていました。

    明日からは1つ上のお兄ちゃん、お姉ちゃんになるんですもんね

    Img_0321

    4月から別の施設に移動になった先生の話・・・・

    Img_0324

    退職される先生の話がありました。

    Img_0323_2 永遠の別れではないのですが、大好きな先生との別れは寂しいですよね

    そっと涙を拭いているお友達もいましたょ

error: Content is protected !!