今日もまたまたいい天気になり子ども達は外で元気良く遊びましたサッカーをしているお友達は息が切れるほどがんばってましたよ
小さいお友達は砂場でママゴトをしたり、昆虫採集に夢中でしたちなみに可愛い料理が出来ていました
今日の献立はおにぎり、からあげ、サラダ、カニかま、フライドポテトでしたどれもおいしそ~う
みんなおいしそうにたべてますね~ほとんどの子どもがおかわりをして完食しましたそして最後はみんなそろってごちそう様でした
今日もまたまたいい天気になり子ども達は外で元気良く遊びましたサッカーをしているお友達は息が切れるほどがんばってましたよ
小さいお友達は砂場でママゴトをしたり、昆虫採集に夢中でしたちなみに可愛い料理が出来ていました
今日の献立はおにぎり、からあげ、サラダ、カニかま、フライドポテトでしたどれもおいしそ~う
みんなおいしそうにたべてますね~ほとんどの子どもがおかわりをして完食しましたそして最後はみんなそろってごちそう様でした
今日は素晴らしい天気になり、子ども達は外に出て元気いっぱいに遊びお腹ペコペコになるぐらい遊びましたもちろん昼食前には手洗いうがいをちゃんとしましたよ
そして待ちに待った昼食の時間待ってましたといわんばかりの大きな声で「いただきま~す!」と言うとすぐにかぶりついてましたちなみに今日の献立は焼きそばと酢の物でした
ちなみに2歳児のりすぐみを覗いてみるとみんな美味しそうに食べてましたよ
お~っと一番に食べ終わった男の子は最後までお片づけをしていますすごいですねー他のお友達もちゃんとお片づけをしてごちそう様をしました
子ども達が大好きなこいのぼりが今日も元気に
泳いでいます昨日は、雨に濡れ垂れ下がっていたこいのぼりを心配そうにしていた園児もいましたが…復活しました
この、こいのぼりは先日、子ども達が作った手作りこいのぼりですカラーポリに折り紙をちぎり貼りました
青・ピンク・黄緑、三色のこいのぼりが廊下を泳いでいますお迎えの際ぜひ子ども達が作ったこいのぼりを見てくださいきっと子ども達も喜んで「あれ作ったとよ」と教えてくれるかもしれませんよ
本年度初めての交通安全指導がありましたまずは、子供たちにもおなじみの“さんぼんゆびのおやくそく”から始まります子ども達も大きな声でお約束をしています
次は道路の歩き方を教えてもらいましたでも、ほとんどの子ども達が知っており普段からちゃんと道路を歩いている証拠ですね
交通安全のビデオを見た後はおなじみの信号マン体操みんなノリノリですよ
最後は交通のお姉さんたちと握手したり抱っこしてもらったりと嬉しそうでした今日の交通安全指導を忘れずに守って過ごそうね
今日は4月生まれのお友だちのお誕生会がありました今回の壁面はかわいいチョウチョです
お誕生会と誕生日が一緒になった2歳児の男児かんむりがとても似合っていますね
「お誕生日おめでとう」とお友だちからプレゼントをもらいましたさて気になる中身は…帰ってからのお楽しみ
最後にみんなで記念写真でも…みんな手にしているカードやプレゼントが気になりなかなか前を向かず(笑)保育士たちが「○○君、こっちよ~」と呼ばれ撮れました
今から習字が始まります子ども達は緊張する様子もなく楽しみにしています筆の持つ位置等を教えてもらうと…「こんがん持つと」と確認していました。
見てくださいこの真剣な眼差しを今回は子ども達の好きな絵や文字を書いてみました
カブトムシを書いた子・女の子の絵を書いた子と様々でしたが、とても楽しそうに取り組んでいました
来週からは本格的に見本を見ながらしていきます今日、習字の先生が言われていました子ども達は飲み込み早いからすぐ上手になるそうですそんな子ども達の成長が楽しみですね
今日は、赤い靴を履いて園庭あそびです歩くのも上手になりますます行動範囲が広がりました
「よいしょ」手すりを握ってトコトコ…でも本当は上手に歩けるの
子ども達に絶大な人気のブランコ「先生もっと高くして」と言ってきますでも…私達の方が逆に恐くなるくらい高さを求める子ども達です
これも子ども達が好きな“たいこ橋”穴に足を入れて一歩ずつ登って行きます慣れた子は穴に入れずドンドン登って行きます子ども達の元気にあそんでいる姿を見ると私たちも元気になれますよね
「お~いこいのぼりさ~ん」と聞こえてきそうな感じですネ今日は昨日子ども達と約束していた西浜グランドに行ってきました子ども達の第一の目的はこの、こいのぼりでした登園・降園時バスの中から眺めていたんですよ
女の子は“しろつめくさ”を摘むのに忙しこれからネックレスやブレスレットを作るのです
その間、男の子達は大好きなサッカーで汗を流しますグランドの端から端までボールを追いかけていました
完成したネックレスは子ども達も大喜びなかなか似合ってますよねやっぱり春はいろんな虫や草花が出てくるのでウキウキしますね
4歳児、初めての英語であそぼうが始まりましたみんな始めての生の英語にドキドキでも…ジョン先生の優しい表情に子ども達も安心しました
今日はカードを使いました。そのカードを使いゲームをしました
カードを並べてカードとりゲーム開始ジョン先生が言ったカードを取ってきます子ども達も横から声援を送りセンター内が白熱しました
こちらは5歳児、慣れた様子でジョン先生の質問にも答えていきます
カードを返す時は自分たちが当てたカードに書かれている英単語を言って返したりOneカードなど枚数を言って返します30分程でしたが子ども達はとても楽しそうでした
4歳児クラスを覗いてみると、「せんのワーク」をしていました。
5歳児になると「あ、い、う、え、お」や習字も教わります。その前に鉛筆を使って基礎作りです
まずは、練習用のプリントに書いてみました。
初めて鉛筆を使う子、使ったことのある子、それぞれでしたが、「これであっとる??こうやってすると??」と確認をしながら真剣に書いていましたょ
紙がずれないように左手で押えてね、と話すとしっかり手を添えていました
さぁ~、本番やってみよう!!
鉛筆を置いて、手でなぞった後に書きました。
みんなゆっくりゆっくり丁寧にすることが出来ました