「先生今日習字やっけんね!」と楽しみにしている子ども達楽しめて、さらに字も綺麗になるとはいいことばっかりですね
ここは作戦会議かな男の子たちが集まって見せ合っていますね
ちなみに4歳児クラスでは絵の具を使いお父さんの絵を描いてるみたいですカッコよく描けるかな出来上がるとサンピアに飾られるので是非足を運んでみてください
「先生今日習字やっけんね!」と楽しみにしている子ども達楽しめて、さらに字も綺麗になるとはいいことばっかりですね
ここは作戦会議かな男の子たちが集まって見せ合っていますね
ちなみに4歳児クラスでは絵の具を使いお父さんの絵を描いてるみたいですカッコよく描けるかな出来上がるとサンピアに飾られるので是非足を運んでみてください
今日、3歳児は、サンピアに出展する父の日似顔絵コンクールの絵を描きました
大好きなお父さんの顔を思い浮かべながら描きます真剣な表情ですよね
サンピアに展示・発表は6月5日(木)~15日(日)となっています母の日の時の絵とは違った絵になっていますので楽しみにしていてください
そして今日は支援センターでヨガがありました足を上につきあげ気持ちよさそうですよね雨の中、参加してくださりありがとうございます
お日さまの光が優しく降り注ぐ日曜日。
裸足で園庭に出てたくさん遊びました。
お気に入りのブランコに乗って、ぶら~ん・ぶら~ん
2歳児の男の子は頑張って吊り輪にチャレンジ
未来の体操選手かな
3・4歳児さんは団子作りに励みます。
・・・と思ったら、いつの間にやらアイスクリームやさんに変身していました。
これからアイスクリームも美味しい季節ですね
わたしも作ってみようと砂を触ってみたけど・・・感触を楽しむだけでも嬉しさいっぱいの1歳児さんです
「ほら、ここも汚れとるでしょう・・・」と、 自分より小さい子の顔を拭いてあげています。
私たちが何も言わなくても、お世話してあげようという気持ちが温かかったです
本日のメニュー
おにぎり・シューマイ・オムレツ・ウインナー・コロッケ
とお好みのおかずがたくさん
たくさん遊んだ後の昼食は、美味しかったです
今日は、とてもいい天気だったので4・5歳児で、保育園周辺をお散歩してきました
ここは、保育園の裏の畑道です足場がちょっと悪いのですが…子ども達は慣れた様子で歩きます
しばらく歩いて休憩でも…休憩場所に選んだ所には子ども達がワクワクする所でした4歳児の男の子の手の中には捕まえたばかりのバッタが逃げられないようにギュッと握り締めていますバッタは大丈夫かな
広い広い所だったのでたくさん走りましたいい笑顔ですよね 何だか癒されます
私たちが子どもの頃にしていた“ピーピー豆”ならすのは結構難しいのですが…子ども達は上手にしています本当の名前は“からすのえんどう”と言うみたいで中に入っている豆が熟すと真っ黒になることからそんな名前がついたみたいですよ
1歳児あり組さんが西浜公園に行ってきました天気も良く気持ちよさそうですね
ほらっ可愛いですね~思わず手招きしちゃいそうです
あれれ、疲れちゃったのか石の上でくつろいでますそれとも向こうに何かあるんでしょうか
保育者の膝の上で気持ち良さそ~帰りも皆頑張って歩きましたよ結構距離があるんですがすごいですね~お昼寝は疲れ果ててグッスリでしょうね
5月14日(水)、朝からの小雨が心配されましたが、すぐに青空が見えてきて予定されていた雲仙の高岩山へ登山をしてきました先頭を歩いていたのですが…
子ども達に先をこされてしまいましたやっぱり子ども達の方がタフなんだと改めて思い知らされました
頂上の景色です…あいにく霞んでいました
頂上に着いた記念にみんなで記念撮影ちょっと疲れ気味に見えますが…下山する時も元気でした今はミヤマキリシマが見頃みたいですみなさんもぜひ足を伸ばしてみてはいかがですか
13日の習字は「い」を書きました。
お手本を見ながら慎重に・・・
今回は小筆を使って名前を書いてみましたよ
よ~く墨をつけて・・・
小筆で字を書くのはなかなか難しいですよね手が震えそうです
しかし、子ども達は上手に書いて、花丸をたくさんもらっていましたよ
4歳児は、デイサービスの利用者の方と交流を兼ねて、運動場下のジャガイモ掘りをしました。
「大きいのがいっぱいあるよ!!」
「どこどこ!?」
「見て!!こんなにでっかいジャガイモがあった!!」
と見せてくれた男の子
こんな大きいジャガイモがたっくさん入っていたんですよ
みんなでせっせと拾い、あっという間に拾い終えました
ムカデや幼虫、だんご虫なども発見し、とても楽しい時間となりました
昨日12日に行われたヨガ教室ではたくさんの方が参加されました
ヨガって新陳代謝が良くなることはもちろん、心と体もリラックスできるんですよ
一度きたら癖になるそのくらい楽しいですよ是非、お誘いあって来てみてくださいお待ちしておりま~す
保育園からも0・1・2歳、3・4歳、5歳・支援センターに分かれて3作品を出展していた、花祭UNZEN2008がフィナーレを迎えました。今年も特別賞をいただき、4歳児の男の子が代表して賞状を受け取ってくれました。
これらは入賞作品です。
今年はオリンピックやサミットの年とあり、工夫された作品がたくさんありました。
来年は、花祭UNZENの開催から10周年を迎えるとの事。9年連続で出展している保育園としては、もちろん参加したいな・・・と思ってます
今日は母の日。
子ども達からの心のこもったプレゼントは、届いたでしょうか?
クラスごと大好きなお母さんのために、写真立て・マグネット・メモばさみ・小物入れなど頑張って作りました。
お母さん、だいすき
そんな母の日のホリデーでは、昨日の雨で草が抜けやすい状態
さっそく境内の草取りをしました。
でっかい草にも果敢に挑む4歳児がんばれー
みんなでキレイにしてくれました。ありがとう
仕事をした後のご飯は最高
おにぎり・焼き鳥・メンチカツ・ナスとかぼちゃの味噌炒め・シルバーサラダ
美味しそうにパクパク食べていましたよ