ゆーきやこんこ♪あられやこんこ♪
子どもたちにとっては、とっても楽しみにしていた雪が降りました
早速、寒さに負けずに、いつもより早めに外に出て・・・
雪合戦や、雪だるまづくりに挑戦です(*´▽`*)
厳しい寒さを感じながらお友だちと”雪”を楽しむことができました!(^^)!
三寒四温を繰り返しながら春が近づいてくるのでしょうね
ゆーきやこんこ♪あられやこんこ♪
子どもたちにとっては、とっても楽しみにしていた雪が降りました
早速、寒さに負けずに、いつもより早めに外に出て・・・
雪合戦や、雪だるまづくりに挑戦です(*´▽`*)
厳しい寒さを感じながらお友だちと”雪”を楽しむことができました!(^^)!
三寒四温を繰り返しながら春が近づいてくるのでしょうね
今回は、丸めた新聞紙に絵の具をつけると、画用紙にペタペタ
画用紙に模様が付いてくると、「わぁ~きれい」と歓声も上がりました(^^♪
角や、目・口などを貼ると、赤鬼や青鬼の完成です。
節分に向けて、鬼の製作にも力が入っています!!
この日は、異年齢のお友達でいす取りゲーム。
白熱した戦いが繰り広げられました(^^)
ルールのある遊びをみんなで楽しめることが増え、大盛りあがりです(^^♪
嬉しさ、悔しさなどいろんな気持ちを経験しています。
2歳児はハサミにも挑戦しています
今回はお買い物・・・
お母さんたちと一緒に行くお店はみんな大好きで、やる気もアップ!!
食材を切って・・・同じ絵柄にペッタン!!
それぞれが手糊や、ハサミに葛藤しながら細かい作業をやり遂げてます(*^▽^*)
凧あげをしていた日の一コマです。
風が程よく吹いて、凧がよくあがっていました(^^♪
「あっ!!!」
見ると、園庭の桜の木に凧が引っ掛かり、どうしたらいいのか考える姿が・・・
上手くあげるばかりではなく、今回のようなことも良い経験です!!
1月の誕生会がありました(^^♪
待ちに待った自分が主役の誕生会。
「おめでとう!!」「ありがとう(^^)」
お友達みんなからお祝いしてもらい、照れながらも嬉しい時間となりました(^^)
近くの図書館まで、お散歩も兼ねて行ってきました。
日頃から移動図書や保育士が持ってきた絵本が大好きな子どもたちですので、
絵本がたくさん並んだ環境も、心落ち着く場所の一つでもあります。
図書館では、自分で見つけた新たな絵本を友だちと見せ合いっこしながら
楽しい時間を過ごすことができました。
活字離れと言われているこの頃ですが、沢山の本との出会い、絵本が大好きな人になってもらうように
小さいうちから、本に親しむ機会を多く作ってあげたいと思っています。
0・1歳児の自由時間です。
好きな玩具をそれぞれ出して、遊んでいます
カタコト カタコト 音を聞きながら、ひっくり返らないようにスピードや引き方を考えながら保育室内のお散歩
簡単そうに見えて、とても学びがあるので、今、一番人気の玩具となっています。
この日はとってもいい天気(*´▽`*)
早速近くの広場まで行って凧あげをしてきました!
風もあって凧が上がっている気分でルンルンです♪
たくさん走ってお腹ペコペコで園へ帰ってきました
先日、町内の新春マラソン大会が開催され、応援に行ってきました(^^♪
「頑張れ~!!頑張れ~!!」
子どもたちの声援は、小学生のお兄さん、お姉さんに届いたはず!
小学生の走りをしっかりと見届けたとともに、子どもたちにとっても良い刺激となりました(^^♪