ブログ

  • 何して遊ぼうかな?

    朝夕は寒いですが、昼間は暖かい日もある今日この頃。

    「寒くないよ~」と子どもたちはどんどん外へ。

    鬼ごっこやかくれんぼなど走り回って遊んでいます(*^^*)

    元気な声があちこちから聞こえ、元気そのものです(^^)

  • みっけた!!

    園庭で遊んでいた1・2歳児さんたち♡

    ちょっと足を運んで神社の裏へ探検に行ってきました!

     

    「みて~!!」「ほら!ここにも~♡」

    何と小さなどんぐりを発見!よーく探してみるとあっちこっちにと落ちてました

    秋探しができた時間となりましたよ!(^^)!

     

  • 七五三

    先日、七五三のおはらいを受けました。

    七五三の由来を聞くとともに、子どもたちの健やかな成長を願いました。

    昔は、健康に年を重ねることが当たり前でないことを思うと、日々の健康に感謝です。

  • 風船バレー

    風船バレーの一コマです。

    負けてたまるかと気合が入り、白熱したラリーとなりました(^^♪

    始まる前、作戦会議をするチームもあったほど(^^)

    ルールがある遊びを楽しめるのも成長の一つです。

  • にっこり(*^^*)

    園庭へ行くと・・・

    「一緒にブランコのろ~」と半分席を空けてくれたお友達と、にっこり笑顔でうなづいたお友だち♪

    とてもほのぼのしい会話が見られました(^▽^)/

    そして、たくさん遊んだ後は、給食の時間

    ちょっとだけ気分を変えて、丸いテーブルで頂きました!!

  • ボールを使って(*^^*)

      

    この日は前回のボールと違って、ラグビーボールを使って取り組みました。

    ラグビーは、相手から上手く逃げてゴールまでボールを運ぶことが必要なので、その要素を入れながら体を動かしていた子どもたち。

    上手くフェイントをかけたり、スピードを緩めたりなど前後左右にいろんな動きが見られました。

    同じボールでもいろんな形やバウンドがあることを知った今回の体育教室となりました(^^)

  • おめでとう!

     

     

    11月の誕生会がありました。

    お友達からお祝いされ、にっこり(^^)堂々と受け答えする姿に成長を感じました。

    今回の職員の出し物は、言葉遊びのお話。

    話の展開にくぎづけで、もっと前で見たいと歩み寄っていた小さいお友達でした(^^♪

    11月生まれのお友達、おめでとう!!

  • お昼に向けて♪

    この日はわくわく弁当の日☆

    もっとお弁当を美味しく頂こうと

    お散歩へ行ってきた1~2歳児さんです!(^^)!

    手を繋いで歩く練習もしています!

    前の人を追い越さないように、同じペースで

    歌を歌いながら、ご近所さんへ挨拶をしたりと楽しい散歩となりました(*’▽’)

     

    帰ってきてからはお待ちかねのお弁当♪

    食欲の秋で、旬のものもた~くさん!

    美味しく頂きました

  • かくれんぼ???

    先日のおやつ前、机の下には子どもが、、、かくれんぼでもして遊んでいるのかな?と見えるかもしれませんが、

    地震の訓練中で、身を守るために机の下に一時避難をしているところでした。

    揺れが収まったら、素早く靴を履いて園庭へ!!

    驚いて泣き出す人も見られましたが、みんな上手に避難も完了することができました。

    最近は、様々なところで地震が起きていたり、空気も乾燥しているので火災が起こりやすい季節でもあります。

    訓練かもしれませんが、避難訓練の重要性や命を守る行動の大切さを伝えていきます。

  • 読書の秋

     

    秋のおはなしの泉が開催され、参加してきました。

    お話はもちろんですが、歌あり、手遊びありで会場一体となって楽しみました!

    毎回工夫された内容に子どもたちも大喜びで、時間を忘れるほど(^^♪

    いろんなお話や音楽に触れ、読書の秋・芸術の秋を感じた1日でした。

error: Content is protected !!