春の旬の野菜・・・スナップエンドウが園に届いたので早速子どもたちと
触って剥いてに挑戦!!
興味でいっぱいの子たちは研究したくてたまらない様子。
剝きすぎたり開きすぎたりお豆がポロポロと・・・
時々口へ運びそうになったりと
スナップエンドウを堪能してました(*^▽^*)
春の旬の野菜・・・スナップエンドウが園に届いたので早速子どもたちと
触って剥いてに挑戦!!
興味でいっぱいの子たちは研究したくてたまらない様子。
剝きすぎたり開きすぎたりお豆がポロポロと・・・
時々口へ運びそうになったりと
スナップエンドウを堪能してました(*^▽^*)
今年度から体育教室へ参加している3歳児さん。
手に触れるものや使う道具、全てが新鮮で目をキラキラさせて体を動かしています(^^♪
今月は走る、止まるなど基本的な動作が中心でしたが、今後も楽しみながら体を動かしていきたいと思います。
園庭にある、ジャーマンアイリスは日に日に開花し、登園してくる子どもたちをお出迎えしてくれています。
また、所々にある、紫陽花も時季を見て、蕾をつけ開花に向けて成長中です。
そんなところに、「ん!?」と発見したのは…なんと
コスモスの蕾でした。春の寒暖差と秋の寒暖差を間違えたのかな?
四季折々、自然に身を任せる植物たちも時には、このようなこともあるのですね。
今日は今年度初めてのお誕生日会が行われました。
初めてお誕生日を迎えるお友だちも、にこにこ(*^▽^*)
誕生会では4月生まれのお友だちも前に座って、お友だちからお祝いしてもらって、嬉しそうにニコニコ、ちょっと恥ずかしそうにニヤニヤと様々な表情が見せてくれました♡
また、みんなで参加できるゲームもあり、賑やかで楽しいお誕生会となりました。
4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
1歳児さんは、お絵描きをして過ごしました
どんな色が好き?の歌を歌いながらお友だちとお絵描き!!
月齢によって、力強い線を描いたり、
トントンと音を楽しみながら描いたり・・・
集中している表情やにっこりと楽しんでいる表情など、
いろんな表情を見せてくれる子どもたちです
新しい環境にもすっかり慣れてきた子どもたち。
子どもたちのお気に入りの場所は、薄暗くて、狭い所・・・
お友だちがやって来ると、私も!とばかりにやってきて
仲良く座り、おはなしを楽しんでいるようです(^▽^)/
この日は朝から雨がぽつぽつ・・・
外では遊べず、支援センターへ行ってきました。
手を繋いで雨上がりの道のりを楽んでワクワク!!
早速巧技台に挑戦です!!
足元に気をつけて1段、2段登って・・・最後にピョン!
慎重派な子、気持ちで突っ走る子、色んな表情を見せてくれるお友だち(*^^*)
しっかり順番を守らないと楽しめないことも伝わり
みんなが笑顔で過ごせた時間となりました
2歳児さんの可愛い小さな手で小麦粉粘土に挑戦しました。
どんなことをやってみるのかな~と見守っていると
お団子のように丸めてみたり、触るのが苦手な子はちぎって並べたりと
それぞれがよく考えて作ってました(*^▽^*)
色々な物に触れてどんどん指を使って考えて
刺激のある毎日を楽しんでます
今年度初めての園外保育。予定の時間よりも短かったですが、遊ぶことができました(^^♪
園から一歩外に出ると、子どもたちはとてもワクワク。
今年度もたくさんの経験を積み重ねて、大きく成長してくれることを楽しみにしています。
天気が良い日はお外へ・・・(^^♪
梯子の階段もどんどん登って、滑り台を滑ります♪
こちらは、ヨチヨチと歩ける歩数が増えてきて坂道にも挑戦。
バランスをしっかりとりながら歩く姿が見られましたよ
これからも、たくさんの新しい発見を見つけていきたいと思います