ブログ

  • 運動会前日!!!

    Img_1179 明日が待ちに待った運動会午前中は玉入れや、遊戯を頑張り明日の準備はOKみたいですいっぱい動いてお腹ペコペコになりたくさん食べてますね

    Img_1181 あれれ~この男の子はたくさん残してるみたいだけど頑張って食べないと明日力が出ないよ~

    Img_1184 おっこの男の子は全部食べて最後にリンゴを食べてるみたいですこれで元気モリモリですね明日の運動会は今までの練習の成果を出し、楽しく怪我がないように頑張って欲しいですねファイトー

  • 英語で遊ぼう\(^o^)/

    Img_1174 さあ始まりました英語で遊ぼう毎回楽しみにしている子ども達さっそく英語の歌を歌いながらの手遊びです

    Img_1165 次は何やらお天気のカード床に置かれているみたいですが、子ども達は天気の英語をしっかり覚えているでしょうか

    Img_1170 楽しんでいるようですね~いったい何枚取れたんでしょうね楽しみながら学習するのが一番覚えますもんね

    Img_1177 最後はみんなつながって何をしてるんでしょうかホント英語の時間は笑顔が絶えず楽しく頑張っているみたいです

  • 倉越記念館に行ってきました♪

    P1020262 今日は以上児3クラスで運動会の練習にあけぼの学園の倉越記念館に行ってきました

    P1020264 天気も久しぶりの晴れで歩いて行きました入ると記念館の広さに子ども達ビックリとともに大ハシャギでもすぐに集まり運動会モードに切り替えて保育士の話を聞いてました

    P1020269 全員リレーの練習では思いっきり走れて保育園での練習より盛り上がり、応援にも力が入ってました

    P1020283次に遊戯の練習では大きな声で歌い気合が凄く入ってるのが分かりました

    P1020288 最後はぞう組さんのエイサーの練習でした真剣にやる姿はたくましくかっこよかったですよ残すところ運動会まで3日となりましたが最後まで気を抜かず頑張ってほしいですね

  • おてがるクッキング\(^o^)/

    Img_1148_2 二ヶ月に一回のおてがるクッキングが今日ありましたたくさんの方が来てくださって料理を作りながら賑やかな雰囲気bでした

    Img_1149 その頃子ども達はおりこうさんにオモチャで遊んでいましたでも隣の部屋からおいしそうな匂いがしてきて気になります

    Img_1156 と、思っていたら完成~すごく手がこっていて美味しそうですね食べるのがもったいないですねすしケーキ、卵豆腐、南瓜の茶巾だそうですレシピが欲しい方は気軽に保育園の職員に声をかけてください

    Img_1160 ちなみに今日は保育園に新しい仲間が増えました女の子がメダカをたくさん持ってきて朝からこの場所は大賑わいでした皆で大切に飼って行きたいと思います

  • ?牟田の田んぼ泥遊び?

    Img_1143 5歳児のぞう組さんが牟田の田んぼにやってきました天気も心配されましたがこの時だけは雨は止んでくれましたさあ今から何が始まるでしょうか

    Img_1137 お~っと激しい綱引きが始まりましたすでにみんな泥だらけですガンバレガンバレ~

    Img_1142 ここでは泥スキーが始まってますね面白そうですね~

    Img_1140 「お兄ちゃんに引いてもらって楽チン楽チン」という感じですね

    Img_1139_2 うひゃー泳いじゃってますでもすごく気持ちよくて楽しそうですねー皆帰ってきたときには綺麗な泥だらけで楽しかったみたいです

  • 世代間交流

    Img_1107 23日、午前中4歳児クラスはデイサービスへ出かけました。

    今回は、七夕の飾りつけをデイサービスの利用者の方と一緒に行い、交流を深めました

    Img_1111

    前回のジャが掘りの時には、あまり会話を交わすことの出来なかった子ども達も、

    「どぉやってつけると?」と聞いてみたり、

    また、利用者の方も「こぅしてつけるとよ~見とかんね~」と優しく教えて下さいました

    Img_1128 2本の笹に飾りつけを終え、各班に分かれて写真撮影

    Img_1129

    みんなで付けたたくさんの飾りで、笹の葉も賑やかになりました

    少しの時間でしたが、楽しく過ごすことが出来、子ども達も喜んでいましたよデイサービスのみなさん、ありがとうございました

    Img_1130 午後からは、支援センターで、ヨガがありました。

    今回は、こんなポーズもありました

    Img_1131

    普段使っていない筋肉を伸ばし、とても気持ちが良さそうでしたよ

    次回もたくさんの方の参加をお待ちしておりますPhoto

  • ホリデー保育\(^o^)/

    Img_1102 今日のホリデー保育では皆で製作をしました梅雨なので折り紙や蛙の顔などを描きました

    Img_1103 弟に優しく教えてあげているお姉ちゃん時に厳しくもありますがやっぱりお姉ちゃんって優しいんですよね

    Img_1104 製作もいよいよ大詰めになりのりを使っての作業ですうまくできたかな~

    Img_1105 さあ見てくださいこの素晴らしい仕上がりをみんなで頑張って作りました保育園玄関に貼ってあるので是非見に来てください

  • 万国旗!

    Cimg1138 雨が続いてますね子ども達は、外で遊べず室内で過ごす日々が続いています昨日、五歳児は画用紙を人形に切って自分たちの顔を描きましたCimg1139

    洋服は子ども達がイメージしたものを描いたり、その日に着てきた柄を描いたりしましたCimg1143

    顔の表情も豊かでまん丸の目やウインクしていたり…ビックリした感じの顔もありました来週の運動会の万国旗として飾りますのでお楽しみにまた、他のクラスの万国旗もたくさん飾りますのでぜひお楽しみ下さい

  • 七夕飾りつけ・・・

    Img_1071 先日の午後から、笹の葉に飾り付けを行いました

    みんなで作ったたくさんの飾りを1つ1つ丁寧につけています

    Img_1073

    「ちょっと難しぃ・・・」とつぶやきながらも指先を器用に使ってつけていましたよ

    Img_1081_2

    Img_1086

    2歳児のお友だちも、先生と一緒にキュッと結べましたよ

    Img_1087_2

    Img_1093 1歳児のあり組さんも途中参加

    保育室には、七夕の曲を流しながら、さ~さ~の~はさ~らさら~と口ずさむ姿もありましたよ

    Img_1094 みんなで飾り付けた笹の葉はとっても賑やかでしたよ

    本日、以上児クラスで支所、郵便局、十八銀行へ持って行く予定でしたが生憎の天候により、年長さんが代表で持って行きました御用で行かれた時には、是非ご覧下さい

  • 午後の過ごし方♪

    Img_1066 雨が続く中子ども達は部屋でおりこうさんに過ごしています走るとあぶないなどのお約束を守り、5歳児の男の子は絵本を熱心に見ていました

    Img_1065 この男の子は折り紙でした「ん~どするのかな~?」と考えながらも少しずつできていました完成すると何になるんでしょうか

    Img_1068 4歳児のきりん組の女の子たちはやっぱりお人形遊びでした絵本を読んであげたりご飯を食べさせたりと良いお母さんになるでしょうね

    Img_1069 男の子たちは積み木にて街づくりです凄く上手で大人では出来ないようなことも簡単に作ってしまいます子ども達の発想には毎回のように驚かされてしまいます

error: Content is protected !!