明日はスポーツ大会僕たちは出れないけど3,4,5歳児のお兄ちゃんお姉ちゃんにエールを送りま~す「頑張れ頑張れ~」2歳児のリス組からでした~
ちなみにお当番さんが帰るときにお友だちの出席ノートを配ってますえらいでしょう~
1歳児のあり組さんからもエールをもらいましたよ~見てるだけで力が湧いてきますよね明日は怪我がないように楽しんできてくださ~い
明日はスポーツ大会僕たちは出れないけど3,4,5歳児のお兄ちゃんお姉ちゃんにエールを送りま~す「頑張れ頑張れ~」2歳児のリス組からでした~
ちなみにお当番さんが帰るときにお友だちの出席ノートを配ってますえらいでしょう~
1歳児のあり組さんからもエールをもらいましたよ~見てるだけで力が湧いてきますよね明日は怪我がないように楽しんできてくださ~い
明後日のスポーツ大会に向けてのエイサー練習を見守る2歳児のリス組「来年はあの中に僕たちもいるんだろうな~」というきもちですかね
見てくださいよこの眼差し真剣そのものですよ子ども達も最後の練習だと思いすごく頑張ってました
遊戯の方の練習もこんなに汗をかきながらも頑張ってますよこの子ども達の努力はきっと実りますぜひ13日の八幡会スポーツ大会を見に来てくださいねいろんな方お待ちしております
今日は、朝から支援センターで“英語で遊ぼう”を4・5歳児が楽しみました前回の復習と、行動2という事で、新たにplay(tennis)・typeなど習いました
男の子はゲームが始まると…作戦会議を始めました…その甲斐あって男の子チームが勝ったようです
英語が終わると、避難訓練が始まりました今回は、火災について習いましたこれから益々寒くなり火を使う機会が増えてくるので私たちも気をつけたいですね
午後からは中学校の体育館をお借りして琉球太鼓・羞恥心(遊戯)の練習をしてきました今日一日忙しかった子ども達でした…でも、今は元気いっぱい遊んでいます
今日は、朝から長靴を片手に登園した子ども達
来週の子どもクッキングを目前に、6月に植えた芋を掘りました
芋つるを引き抜いて、ナイロンを剥ぐ作業から始まりました
保育士が頑張る中、子ども達は、「この中に芋入っとるとかな??」とじ~っと見ています
さぁ、芋ほりのスタートです!!
みんなスコップ片手に1列に並んで、
一生懸命お芋探しです
「おっ、芋が見えてきたぞ!!」
こちらでは、大きな芋に苦戦中・・・3人がかりで掘っていましたよ
こんなに小さな1歳児のお友だちも、先生を見ながら、
「こぉでしょ??」と土を触っていました
「先生~!!掘れたよ~!!」
興奮しながら掘れたお芋を次々と保育士の所へ見せに行く子ども達
大きな芋を持って、重そうな表情
みんなで掘って、今年もこんなにたくさんんのお芋が掘れました
慣れない手つきで、芋苗を植えることから掘るまでを経験した子ども達です。
今年は、1、2歳児も参加し、全園児での芋堀りが出来ました。いい経験が出来たのではないでしょうか??
来週は、このお芋を使ってのクッキングが行われます。きっといつも以上に美味しいものが出来上がるでしょうね
午前中、1、2歳児は園庭で遊びました
「見てみて!!」
「何が入ってるの??」
そんな会話が交わされているようでした
その横の砂場でも、
「たこ焼き作ろ~!!」
「僕は、ケーキね」
砂遊び大好きの子どもたちです
1,2歳児が遊んでいる間、3,4,5歳児はスポーツ大会に向け、琉球太鼓や遊戯の練習に励みました
流れてくる曲を聴いて2歳児クラスは見学!!
自らこの場所に行って集まっていましたお兄ちゃん、お姉ちゃん頑張ってね
1歳児クラスを覗いてみると、今日はみんなでシール貼りをしていました
みんな真剣そのもの!!
「このちょうちょは、この辺かな~・・・」
こちらは、丸シールを貼っていましたょ
台紙からシールを剥がすのも上手く指先を使っています
ワークが済んだら、他のお友だちも丸シール貼り
他のお友だちを見る間もなく、シール貼りに夢中になっていました
ちょっぴり曇ったり晴れたりの一日でした。
3・4・5歳児は、一週間後に控えたスポーツ大会で披露するアトラクションの練習に励んでいます。
黄色い帽子は2歳児のおともだち。
お姉ちゃんたちの真似をして・・・
赤・青のポンポンを持って、アトラクション2曲目練習
当日は、ジュニアたちのバックダンスは見られませんが、息の合った琉球太鼓&踊りが披露できるように頑張ります当日をお楽しみに
今日は生憎の雨
2人のお友だちがホリデーを利用しました
登園するなり、部屋の中にキリギリス??を発見!!
捕まえたいけど・・・どうしようとアタフタしているうちに、
僕が捕ま~えた
もちろんすぐに逃がしてあげました
その後、空き箱や、牛乳パックを使ってオモチャ作り
細く切ったティッシュの箱を組み合わせて、UFOキャッチャーのような物を作りあげていました
僕はボーリング~!!
ヤクルトの容器を繋げたのと、広告紙でボールを作ったよ
「そ~れっ!!」・・・って、
こんなに近くでやったのに、1本も倒れませんでした笑
しばらくは、これに夢中でした
みんなが毎日使っている部屋を掃除しま~す窓を拭いたり、ほうきでゴミを取ったりとみんな熱心ですよちなみにここでは第3回雑巾選手権が行われています
さぁスタートですこれって誰が勝っても綺麗になるんですよね楽しくて綺麗になる掃除ですね「がんばれー!!!」
そういえば3歳児も雑巾を絞れるようになったんですよ3歳児クラスになり半年が過ぎ、さらにお兄ちゃん、お姉ちゃんになりましたこれからも成長を見守っていきたいですね
今日は2歳児クラスから6名の子ども達が3歳児クラスに交流でやってきました最初はジーっと見ているだけでしたが・・・
次第に体が動き出しお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に踊っていましたちなみに羞恥心を踊っています
さぁお腹もペコペコになり待ちに待った昼食の時間トングをうまく使い上手にとっていますよねでも少し難しいところは・・・
お姉ちゃんが手伝ってくれましたよほのぼのするような光景ですよね2歳児の子ども達もこれから交流を重ねるうちに上手になっていくと思います