ブログ

  • おてがるクッキング

    Img_1146

    今日は支援センターの情報です

    一緒に遊ぼうと遊んでくださっているのは、昨年度まで勤務していた保育士です

    ママたちは・・・

    Img_1147

    Img_1148

    わぁ!いい匂い

    旬のさつまいもをふんだんに使って、さつま芋ご飯・相性汁・ハムと野菜の春巻き・さつま芋とリンゴの甘煮を作っています。

    Img_1150

    ご飯は炊飯器ではなく、土鍋きっと美味しいんだろうな・・・早く食べたいよぉ

    Img_1151

    一枚のお皿に、ご飯とおかずを盛り付けて本日の献立の完成です

    レシピをご希望される方は、保育園までご連絡下さい

  • お遊戯会に向けて・・・

    Img_1140 3歳児のぱんだ組は今日初めてステージ練習をおこないました初めてのステージに戸惑いながらもすぐに慣れ元気に踊ってました

    Img_1143 すぐに慣れた3歳児はこんな元気に踊っていますよ息もピッタリで本番が楽しみですね

    Img_1145 ぱんだ組の部屋にいるのわ5歳児のぞう組みたいですが、もしかして劇の練習でしょうかすごく真剣に読んでました他のクラスもお遊戯会に向けて頑張ってるみたいですがんばれ~

  • 避難訓練!

    今週は“火災予防週間”ということで今日は、避難Img_1134訓練を行ないました Img_1135

    毎月、行なっていることもあり、避難の仕方もバッチリですImg_1139_2

    避難した後は、保育室に戻り紙芝居を通して改めて、避難の仕方や子ども達だけで火を使わないことを約束しました

    もちろん、私たち大人も火の取り扱いには気をつけていかなければいけませんね

    また、今週いっぱい、4・5歳児が防火の法被を着て登・降園をしていますみんなかっこよく着こなしていますよ

  • 雨上がりは肌寒いです。

    Img_1126 どんよりした空からはぱらっと雨も降る天気でした。

    ホリデー登園してきた子ども達は、ブロックを使って思い思いの形を作り上げていきます。

    Img_1125

    何ができた?、わたしはね、ドーナッツよ

    と2歳児の女の子。

    Img_1133 ぼくはねぇ・・・くらげ!?だそうです。

    足のところがふわっとなっていて、確かにくらげのようです

    Img_1130_2 

    Img_1129

    Img_1127

    しばらくして、折り紙でみの虫&きのこを作りました。

    タコ糸にくっつけて、秋のお飾り完成

    Img_1131 みの虫&きのこのタペストリーです。玄関入って左側の壁に飾っていますので、ご覧下さい。

    Img_1132 今日の献立は、おにぎり・鶏から揚げ・エビケチャップ煮・ゆで卵・ちくわ(チーズ&ウィンナー入り)

    でした。

  • 1・2・1・2お散歩大好き?

    P1020483  ここは園舎の横道から続く畑の散歩道です。

    最近は道路工事のため、パワーショベルが近くで見られるので、子ども達はお気に入りの散歩道となっています。P1020484

    「ほら見てみて」作業のため動くパワーショベルをしばらく見守ります。この辺りでは『ユンボ』って言うんですよ

    P1020485 ジャーン

    ちょっと先に行くと、ハマユリックスが見えます。

    ステキな眺めでしょう

    P1020487

    大好きなユンボ(パワーショベル)にさよならして前進

    P1020488

    途中の水神様に手を合わせてお参り中です

    P1020482 お部屋に帰ってきたら、「アンパンマンただいま」が日課になってきました。自分たちで作ったアンパンマンだけに、親しみも100倍の2歳児さんのお散歩でした。

  • 1歳児さんのおでかけ

    Cimg1083 今日はあいにくのお天気で、北有馬の公園から予定を変更して、あかつき学園のピースホール(加津佐町)まで行ってきました。Cimg1089

    Cimg1087

    ヤッホーはしれぇ

    広いホール内でかけっこしたり新聞紙を使ったゲームや、破いたりボールにしたり・・・

    Cimg1092 Cimg1102

    Cimg1103 出発進行

    電車遊びも、と~っても楽しそうに何度も何度も交代しながら遊んでいました。

    Cimg1106 ご乗車、ありがとうございます次は・・・と聞こえてきそうですね

    Cimg1154

    たくさん遊んで、お腹もペコペコ。

    家庭から愛情のたっぷりこもったお弁当を、美味しそうにたくさん食べました

    Cimg1148

    次は、お天気の日にお出かけできたらいいですね

       

  • 大きくな~れ(^o^)

    Img_1110_4 今日は、お誕生会がありました今月は2名がお誕生日を迎えます

    Img_1112Img_1116_3 お友達から「おまでとう?と言われ2人ともニッコリいい笑顔をみせてくれましたImg_1122

    おやつ後の様子です…

    この子達は一体何をしているのかなImg_1123

    それは…

    昼食のデザートのオレンジの種をそっと蒔いているのです

    「大きくな~れ?

    みんなみんな大きくなってね(^_-)-☆

  • 高校駅伝の応援

    P1020505

    今日は、高校駅伝大会が行なわれ、八幡保育園の子ども達も応援に駆けつけました

    P1020504_2

    ポンポンを両手に持ち、選手が通過するのを今か今かとソワソワしながら待ちました

    P1020506 選手が見えてくると、ポンポンを振りながら、

    「ガンバレ~!!ガンバレ~!!\(^o^)/」と精一杯の声援を送っていました

    みんなの声は選手の皆さんにどこまで届いていたかな

    P1020510_2

    P1020511_3

    途中で通るパトカーや白バイにも釘付け・・・座ってなんかいられない子どもたちでした

  • 園庭にて(^O^)/

    Img_1093 今日もスカッといい天気になり外遊びにはもってこいになりました一歳児の女の子はさっそく私にご飯を持ってきてくれましたよおいしく頂いちゃいました~

    Img_1096 3歳児の男の子は何やら虫を見つけたみたいで、握り締めながらも見せてくれましたこの後は逃がしていました

    Img_1101 2歳児の男の子はアンパンマン号の上で可愛いポーズをしてくれましたがお腹が見えちゃってます

    Img_1102 こっちも仲良く遊んでるよ~と満面の笑みを見せてくれた女の子たちこれからも寒さに負けずにたくさん遊ぶぞ~

  • ホリデー保育

    Img_1079_7 「ペタ・ペタ」と牛乳パックに折り紙を貼ってくれましたさて…これで何ができるのかなImg_1088_4 出来上がったのはそうゴルフのドライバーです早速ためし打ちしましたよImg_1084_3

    この的の間を通すようにしましたが…なかなか入らず至近距離でしていました

    まるでキャディーさんみたいですねImg_1089 Img_1092

    今日のお昼ごはんです

    おにぎり・ウインナー・コロッケ・かに棒フライ・煮物

    みんなおいしく頂きましたよ

error: Content is protected !!