
秋の爽やかな風を肌に感じながらの外遊び。
園庭をぴょんぴょん飛び回るコオロギを、あの手この手を使って捕まえようとしていました(*^^*)
「こっちにも」・「おったよー!」と元気な子ども達。その後は優しく芝生に戻しました。

これから深まっていく秋を、いろんな角度から感じて過ごしていきたいですね😊

秋の爽やかな風を肌に感じながらの外遊び。
園庭をぴょんぴょん飛び回るコオロギを、あの手この手を使って捕まえようとしていました(*^^*)
「こっちにも」・「おったよー!」と元気な子ども達。その後は優しく芝生に戻しました。

これから深まっていく秋を、いろんな角度から感じて過ごしていきたいですね😊
第19回八幡会スポーツ大会が行われ、2歳児から5歳児が競技に参加し、0歳1歳児も応援にかけつけました。
オープニングではバルーンと琉球太鼓を披露し、大会に花を添えさせていただきました(*^^*)



「思いやりみんなでつないで心をひとつ」のテーマのもと、
徒競走やリレーなどみんなで最後まで頑張りぬくことができました✨
今月からトランポリンを取り入れたカリキュラムとなりました。


ウォーミングアップでは、お友だちとペアで。相手の気持ちや動きも考えながら行うことも大切ですね(^^)💕

最後はドッチボール。飛んでくるボールを避けたり、コートからはみ出ないこともルールとして守りながら、楽しく汗を流すことができました(*^^*)
先日の給食の一コマです。(*^^*)

土鍋で炊き上げたお米は、新米ならではのいい香り✨

自然の恵みに感謝して、みんなで美味しくいただきました💕
先日、同法人施設の職員より、モンキーバナナを枝ごと頂きました。
頂いた時はまだまだ青いバナナでしたが、出勤すると1本だけ色が変わっていたのです!!
あと数日もすると、みんなで食べることができそうです(*^▽^*)

デイサービスを利用されている方と、保育園を利用している園児は、言わなくともわかりますが、歳の差がと~っても離れています。

行事を通して、世代間交流を行う機会が多いのですが、その度に子どもたちの訪問を心待ちにされている様子が伝わってきます。子どもたちの笑顔を見るだけで、目を細くして喜んでいただける姿を見ると、時々、行事以外にも遊びに行けたら…と思います(*^▽^*)


今月のお手本は「ち」
先月よりも、だんだん難しくなっていくお手本ですが、書ける!と集中して取り組むことができました☆
花マルや花マル葉っぱ付きをもらって、終始ニコニコの子どもたちでした🎶
みんなでクレープづくりに挑戦!
果物を入れて、わくわくしながら作ってみました(^^♪


好きな果物をどんどん入れていく子、クリームたっぷりな子
楽しんで製作ができました♪
サラダクレープバージョンも挑戦する予定です(^^)/