
ゆっくり”静”の活動中です(*^^*)
毛糸にストローや穴をあけた画用紙を通していきます!

得意な子、苦手な子それぞれでしたが、
みんな最後は満足な表情を見せてくれました!
可愛い冠が完成しましたよ

ゆっくり”静”の活動中です(*^^*)
毛糸にストローや穴をあけた画用紙を通していきます!

得意な子、苦手な子それぞれでしたが、
みんな最後は満足な表情を見せてくれました!
可愛い冠が完成しましたよ
先日、小学生5人組で“☆”を作ることになりました。
先ずは指で・・・
綺麗な星形ですね。
次は、手を使って・・・
角度がちょっと難しい(;・∀・)
最後は、足を使って・・・
大きな星ができました!
ランチタイムには少し早すぎたので、体を使ってちょっと遊んでみました(*^_^*)
さあ、次回はどんな☆を作るでしょうか?
1・2歳児さんです!(^^)!
この日は鈴や、マラカス、タンバリンにカスタネットに触れてみました
初めは保育士の真似をして鳴らしていましたが
慣れてくると歌に合わせて自己流で音を出す姿も・・・
思い思い
思い思いのフリや、音の出し方が見られ楽しい音楽の時間となりました(*^^*)

9月の誕生会がありました(^^♪
お友だちからの質問にも堂々と答える姿があり、成長を感じた時間となりました。

職員の出し物は切り紙。
それぞれが想像を膨らませながら、大盛りあがりでした(^^)
9月生まれのお友だち、誕生日おめでとう(^^♪

法人内の老人施設の敬老会に参加しました。
子どもたちの元気な声や踊りに利用者の皆さんも喜んでくださいました。
いろんな世代の方々と交流ができることは、子どもたちにとっても良い経験です(^^♪

16日の英語で遊ぼうでは、「How’s the weather? 」と
天気を使ったかるた風のレクレーションをしました。
時折おてつきもありながら、楽しい声がたくさん聞かれました♩
また、先生役を務めてくれたお友だち。
緊張ながらにも、しっかりと発声し指揮をとってくれました(*^▽^*)
わかった!できた!と達成する喜びが次につながっていきますね。

お迎えを待つまでの夕方の時間
この日はカプラで遊びました(*^^*)

高く積み上げたり、ドミノ倒しのようにしてハラハラドキドキしながら
並べてみたりと遊び方が自由です
子どもたちの想像力を引き立てている時間となっています!(^^)!
今日9月15日は敬老の日です。
多年にわたり社会に尽くしてきたお爺ちゃん、お婆ちゃんを敬愛し、長寿を祝う日です。
日頃の感謝を込めてプレゼントを作りました(*^^*)


「いつも遊んでくれてありがとう」「これからも元気でいてね」と
言葉をかけて渡してくれたことでしょう

おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてください

5歳児さんは、お泊り保育で飯ごう炊さんや藍染め体験を行いました。
豊かな自然の中でお友だちと過ごした2日間。
初めての場所でドキドキワクワクでしたが、保育園での楽しい思い出がまた一つ増えました(^^♪
秋の花、コスモスを作りました!
細長く切った折り紙を、八枚の花びらに見立てて・・・☆
手先を上手に使いながら集中した時間となりました♩
完成すると、見て~できた💕と満足感あふれる笑顔で見せに来てくれた子どもたちです
