ブログ

  • 避難訓練

    12月の避難訓練がありました。

    寒くなってくると身体を温めたくなりますが、伴って火を使うことも増えます。

    保育園だけでなく、家庭でも一緒に火災、地震が起きたとき

    どうするか話す時間があると、より子どもたちも考えるきっかけができるかもしれません(*^^*)

  • 何して遊ぼうかな?

     

    室内遊びでの様子です(^^♪

    粘土や積み木などそれぞれ好きな玩具を選んで遊んでいます。

    遊びがどんどん展開していったり、友達との会話が弾んだりと日々成長している子どもたちです(^^)

  • 令和6年度お遊戯会

    令和6年度お遊戯会が行われました。

    会場にはたくさんの方が足を運んでくださり、子ども達は一生懸命に披露することができました(*^^)

    行事を通して、子ども達の成長をより感じられたのではないでしょうか。

    頑張った子どもたちに「拍手」です♩楽しい時間をありがとう♡

  • 明日は…

    いよいよ明日は、お遊戯会本番となりました。

    普段通りリラックスして挑んでほしいと願います(*^^)

    お越しになる皆さま、一緒にお遊戯会を楽しみましょう。

  • 体育教室

    体育教室の様子をお伝えします。

    ボールを手に、投げる格好は教えてもらったばかりでも、

    本格的で、送球も勢いがあるものです✨

    ボールを投げる先には、キーパーがいて、投げることが人気かと思えば、

    キーパーをやりたい!とボールを受ける側がとても人気でした(*^▽^*)

    ボールを使っての体育の時間、とっても楽しかったですね♩

     

  • 英語の時間

    この日の英語は、カードを使ってゲーム感覚で学びました!(^^)!

    4歳児と5歳児でチームに分かれて、対決!

    色んな角度から英語に触れ、”学ぶことは楽しい”のきっかけになればと思います。

  • 朔日参りのあとは…

     

    神様へ挨拶をした後は、境内の葉っぱをみんなでお掃除(^^)

    子どもたちの手で、きれいになりました(^^♪

    自分たちの手でできることを少しずつですが、継続して取り組んでいきたいと思います。

  • 練習の合間に・・・♪

    園周辺のお散歩へ行ってきました(^・^)

    お遊戯会へ向けての練習もありますが

    気持ちよく本番を迎えられるよう息抜きをしながら過ごしていきます

  • お味はいかが

    月に1度のわくわく弁当の日✨

    「おいしいね」「また食べた~い」と声が聞こえていました♩

    さて、今日から12月です。今年も残すところ1ヵ月となりました。

    あっという間に過ぎていく日々の中に、小さな幸せを発見しながら、

    心も体も元気に過ごしていきましょう(*^^*)♡

  • どれにしようかな

    移動図書には幅広いジャンルの本がたくさん揃えてあります。

    どれにしようかな♩お目当ての絵本は見つかったかな?

    毎回、わくわくしながら絵本を選ぶ子ども達です(*^^)

error: Content is protected !!