ブログ

  • なにができるかな

    カラフルなパーツのラキュー。

    「先生、見て~」と車やペンギン、恐竜など作ったものを次々に見せてくれました(*^▽^*)

    四角や三角、パーツを組み合わせながらどれも上手にできていますね♡

    子どもの柔らかい想像力。固定概念に縛られず、見習いたいものです。

     

  • 園庭遊び

     

    天気の良い日は外へ。

    半袖で過ごす子もいるほど、暖かい日が増えてきました。

    1年を振り返り、いろんな場面や様子に子どもたちの成長を感じています。

    今年度も残りわずかですが、元気に楽しく遊んでいます(^^♪

  • いす取りゲーム

     

    いす取りゲームで遊びました(^^)

    2歳児さんもルールを守って、遊ぶことができました!

    勝って喜ぶだけではなく、負けてもお友だちのことを応援する姿があって微笑ましかったです(^^♪

  • 見つけたよ(^^)

     

    温かくなり、ダンゴムシたちも活動を始めました。

    プランターや石の下など、あちこちでダンゴムシ探しの子どもたち(^^♪

    いろんな春を探しながら、日々遊んでいます(^^)

  • 満開(^^)

     

    創立70周年の記念に植樹した園庭の桜も満開になりました(^^)

    進級を目前にした子どもたちの笑顔も満開です(^^♪

    春を感じながら、元気に遊んでいます。

  • 何をつくろうかな♩

    砂場で遊ぶ1歳児さんたちです

    道具を使っての遊び方も上手になり

    友だちとの貸し借りもスムーズになってきています(*^▽^*)

  • わくわく!

    今年度最後のわくわくお弁当の日でした(*^▽^*)

     

    園庭へ出ても気持ちの良い気候になり

    益々食欲も増します

    交流を通してそれぞれが刺激を受けて

    進級への意識も高まっているようです

  • 令和六年度 卒園式

    令和六年度 八幡保育園卒園式が執り行われました。

    初めての集団生活の場である、保育園を巣立っていく年長児さん。

    堂々とした立派な姿を見ると、成長を感じられとても感慨深いです。

    四月からは、小学一年生。夢と希望を胸に、活躍してくれることを願っています。

    ♡ ~たくさんの思い出と、感動をありがとう~ ♡

  • 卒園奉告祭

     

    去る19日に卒園奉告祭がありました。

    卒園することの奉告とこれからも元気に大きくなれますようにということを祈願していただきました。

     

    一人で玉串を堂々と捧げる姿は頼もしかったです。

    卒園式では、初めての集団を巣立つ5歳児さんを温かく送り出したいと思います!

  • 体育教室

     

    体育教室も今年度最後となりました。

    子どもたちのリクエストでトランポリン(^^)

    年齢に合わせて跳んだり、着地したりと楽しく体を動かしました。

    いろんな器具に触れたり、片付けを手伝ったりとたくさんの学びがあった体育教室です。

    できるようになった嬉しさや喜び、思うようにいかない歯がゆさや悔しさなどいろんな経験もできました。

error: Content is protected !!