ポカポカいい天気~♪みんなで近くのグランドまでお散歩に行きました。
たくさんシロツメ草が咲いていて、子どもたちも大喜び(*^▽^*)
元気いっぱい走り回った子どもたちでした。
ポカポカいい天気~♪みんなで近くのグランドまでお散歩に行きました。
たくさんシロツメ草が咲いていて、子どもたちも大喜び(*^▽^*)
元気いっぱい走り回った子どもたちでした。
朝の準備時間です。小さいクラスのお友だちが大きいクラスのお友だちのところへ来ていました。
お兄ちゃんお姉ちゃんが日めくりしているカレンダーが気になっていたのか、
今日は何日かな~?なんて、何やら話しながらめくっていましたよ(*^▽^*)
憧れの大きいお友だちの様子を、普段からよく見ているのでしょう。
5月5日はこどもの日。
「子どもの人格を重んじ、子どもの幸せをはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨とした祝日です。
端午の節句として男の子の健康と成長を祈願する日でもあります。
保育園のベランダに大きく
身体測定を行いました。
大きくなったかな・・・と毎月行っています。
計測してもらう姿からも成長が感じられます(^^♪
いつの間にか身長を越されてしまう時がくるんですよね!
お玉リレーで遊んだ時の様子です(^^♪
チームに分かれて落とさないように運んでいきます。
ワクワク、ドキドキ大盛りあがりで楽しんでいました(^^)
今日は入園奉告祭を執り行いました。
いよいよ令和7年度が始まりました。
八幡神社の神様は、いつも子どもたちの健やかな成長を見守ってくださっています。
子どもたちと共に、笑顔あふれる保育園生活が送れるよう努めます。
今年度もよろしくお願いいたします。
法人内施設あけぼの学園の桜を見に行ってきました。
その後は敷地内の遊具で遊び利用者の方とも交流の時間を持つことができました。
気候も良く、楽しい外出となった子どもたちです(^^♪
境内から園庭にかけては、新芽と若葉の贈り物がたくさんで、
小鳥たちもたくさん遊びにきています。この時季ならではの風物詩でもあります。
さて、本日より令和7年度が始まります。保育士は、辞令交付式に参加し気持ち新たにスタートを切りました。
初日の今日は、希望保育にて新年度準備を行いますが、新しいお道具に、新しいマーク、わくわくするのは保育士も同じです♡
入園し初めましてのお友だち、進級しお兄さん・お姉さんになったお友だち、
登園してきてくれるのを楽しみに待っています(*^▽^*)
先日の砂場遊び(3歳児)の様子です。型を使って料理をしたり、落ち葉を使って山を作ったり、
お友だちと協力して行う姿が多く見られました(*^^*)
さて、本日で令和6年度が終了します。
4月からするとできることがたくさん増え、お友だちや周りからの刺激を受け、
とても大きな成長を色んな場面で見せてくれました。
子どもたちと過ごす日々には、小さな幸せがたくさんあります。
そのひとつひとつを共有できたことに、喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。
5歳児さんは、支援センター利用の小学生と一緒に小学校までお散歩に行きました。
入学してからは、毎日行き来する通学路。
「ここは・・・」「こっちは・・・」と小学生に教えてもらいながら楽しく歩き、遊んできました(^^)