先日の出来事です。
「おはようございます!」の大きな挨拶と共に登園した手には、大きなお花の包みが抱えられています。
ご家族が育てた素敵な花を、保育園にも飾ってほしいな~(*^▽^*)
という気持ちが伝わって、とても嬉しかったです。
さっそく、保育室や玄関に飾らせていただき、一気に華やかになりました♡
ありがとうございました
先日の出来事です。
「おはようございます!」の大きな挨拶と共に登園した手には、大きなお花の包みが抱えられています。
ご家族が育てた素敵な花を、保育園にも飾ってほしいな~(*^▽^*)
という気持ちが伝わって、とても嬉しかったです。
さっそく、保育室や玄関に飾らせていただき、一気に華やかになりました♡
ありがとうございました
スナップエンドウの収穫にチャレンジしました!(^^)!
葉っぱとスナップエンドウがよく似ていて、すぐに見つけられず
どこかな~と探す姿もありましたが
1人ひとりがしっかりゲットできました
すぐに厨房へ持っていき給食で美味しくいただきました
内科健診を行いました。
子どもたちに優しく声をかけながら診てくださるので、
子どもたちは安心して、健診を受けることができました。
元気が一番!いつまでも健康でありますように。
先日そら豆をいただき、さっそくみんなで皮むきをしました。
硬くてなかなかそら豆くんと出会えないお友だちや慣れた手つきで剥いていくお友だち。
お友だちの様子を観察しながら、教えたり教わったりする姿がありました♪
そら豆くんが出てくると、見て~(^^♪とにっこり
戴いたそら豆のおかげで、絵本に出てくる「そらまめくんのふわふわベッド」の感触を楽しむことができた子どもたちでした。
いちご狩りに行ってきました(^^♪
甘酸っぱい香りの中、かごいっぱいに収穫できました。
その後は、みんなでおやつのジャム作り。
旬の食材に触れられることに感謝です(^^♪
天気のいい日が続き1・2歳児クラスは体力づくりも兼ねて
散歩へ行く日が増えています!(^^)!
近隣ではまだまだ元気にこいのぼりが泳いでいるので
ちょっとお邪魔して・・・
触らせていただきました
少しずつ歩く距離が伸び
逞しくなっている子どもたちです(*^^*)
本日は、お母さんに「いつもありがとう💗」の思いを伝える日。
5歳児さんは、お母さんの好きなお花は何色かな?お母さんのお顔は・・と想像しながらプレゼントを作りました。
白いお花🌼に色をつけて、お水をかけると世界に一つだけの可愛いお花の完成です🌹
また、他のクラスでも可愛らしいプレゼントが完成していました💗
6月のにこにこ運動会へ向けて、少しずつ練習をしています。
初めて琉球太鼓に取り組む3歳児さんは、太鼓の持ち方や立ち方からのスタートです。
年上のお友だちに教えてもらいながら、日々頑張っています(^^♪
マーカーコーンに挑戦しました!
初めは単色でのお約束!
「1つ取ったら台に置き、また次を取りに行き台に置く。
全部終わったら壁へ背中をぺったんして座る」
という簡単な約束ですが、しっかり耳で聞く事に意識して取り組んでいます。
運動会へ向けて、やる気アップの未満児クラスです♩
今月は、消防署立ち会いの避難訓練でした。
火災を想定して避難、点呼、安全確認、消防士さんよりお話をしていただきました。
火元の確認や消火班・誘導班・通報班など、保育士も自分の持ち場を重点的に
緊張感を持って、訓練に挑むことができ、改めて学び多き時間となりました。