ブログ

  • 田んぼで遊ぼう

    梅雨明けが宣言され、太陽の日差しがよりまぶしく感じます。

    そんな今日は、絶好の田んぼ日和♪

    5歳児さんは、恒例の田んぼで遊ぼうへ行ってきました。

    それぞれが、田んぼならではの感触を肌で感じ、「楽しかったね」の声がたくさん聞こえ、

    この時季ならではの自然に触れることができる貴重な体験となりました。

     

  • 名残惜しい・・・

    昨日の運動会は、たくさんの皆さんのおかげで、

    大変賑やかに開催できたことに改めて感謝の気持ちが強くなる保育士たち。

    子どもたちの登園時も、子どもたちへの労いの声掛けや、

    保護者の方と成長を喜び合う姿がありました。

    また、放課後に帰ってきた小学生たちとも、

    「昨日はたくさん手伝ってくれて、ありがとう♡」

    「どういたしまして(*^▽^*)」

    それから続く運動会での話に、みんなが運動会を名残惜しむ様子もうかがえる一日となりました。

  • にこにこ運動会

    本日、令和4年度にこにこ運動会を行いました。

    いろんな競技を通して、子どもたちの成長や頑張りを感じる時間となりました。

     

    たくさんの応援や拍手が子どもたちの背中を押してくれたと思います。

    大きな行事を一つ乗り越えた子どもたち。

    この自信を次へとつなげていってくれることを期待しています。

  • どきどきわくわくの・・・

    いよいよ明日となりました!(^^)!

    進級して3か月。ひとつめの大きな行事「にこにこ運動会」です。

    子どもたちにとっても、会場にいらっしゃるすべての方にとって

    素敵な時間となりますように。

     

  • 見つけたよ♪

    お散歩へ出かけていた2歳児さん(^^♪

    同じく道をお散歩していたのは、小さなカタツムリ🐌

    梅雨の晴れ間に出会うことが出来ました♪

    また雨が降り出すと、たくさんのカタツムリが

    遊びに出て来てくれるかもしれませんね(*^^*)

  • みんな一緒に♡

    おやつ前の時間です(*^^*)

    エプロンをつけて、椅子に座り、真剣に見つめている先は・・・

    みんなが大好きな絵本の読み聞かせが行われていました

    とても上手に座り、お話も聞くことができるようになった1・2歳児さんです♡

     

  • 広い場所での練習

    今日は、運動会本番の会場で練習をしました。

    保育園より何倍も大きい会場に子どもたちもソワソワ、ワクワク。

    運動会当日は、全員揃って参加ができるように願うのみです!!

    子どもたちの成長した姿、頑張る姿をどうぞお楽しみに!!

  • チョキチョキ✂

    2歳児さんのお部屋を覗いてみると・・・

    初めてのはさみに挑戦していました(^^♪

    チョキチョキと言いながら、手をきらないように集中です♪

    みんなで切った折り紙は運動会の万国旗に使いますよ

    お楽しみに~

  • これなーんだ?

    おやつが運ばれてくると、「わぁー!(*^^*)」と駆け寄ってきてくれた子どもたち。

    梅雨らしく紫陽花をイメージしたヨーグルトゼリーを用意しました。

    子どもたちの反応は様々。「あさがおみたい」や、「この紫はぶどう味ですか?」

    「あ!この青の色は○○を使ったんですか?」などなど、

    ひとつのおやつから、たくさんの想像やお話へと広げてくれました。

     

  • 今日は父の日

    今日は父の日。

    母の日と比べると、少々落ち着いているような印象を感じる父の日。

    でも、子どもたちにとっては、お父さんもお母さんも同じくらい大好きな存在です。

    そこで、日頃から家族のために頑張っているお父さんの嬉しそうな姿を考えながら、

    子どもたちなりにプレゼントを作りました(#^.^#)

    今しか作れないような世界でたった一つのプレゼントを見ながら

    シュワシュワ泡のビールでカンパーイって十数年後にはやってみたいな~

    って思ってるようですね。

    お父さん、いつもお仕事お疲れ様です。

    子どもたちの笑顔に癒されながら、これからも体に気をつけて頑張ってください

error: Content is protected !!