1~2歳児さんたちです!
今日はお散歩へいってきました!(^^)!
仲良く手を繋いで、でこぼこ道や広い道路を歩き
ついたところは先代理事長先生のお墓です。
お盆明けでもあったので皆さん上手に手を合わせることができました。
たくさんの方がいるからこそ、今の自分があること。
忘れないで伝えていきたいですね(*^▽^*)
1~2歳児さんたちです!
今日はお散歩へいってきました!(^^)!
仲良く手を繋いで、でこぼこ道や広い道路を歩き
ついたところは先代理事長先生のお墓です。
お盆明けでもあったので皆さん上手に手を合わせることができました。
たくさんの方がいるからこそ、今の自分があること。
忘れないで伝えていきたいですね(*^▽^*)
この日のおやつは、島原名物「かんざらし」
ほんのりハチミツの味がして、美味しくいただきました(^^♪
地元のおやつを知る一つのきっかけになりました!
「これはなんでしょう」と尋ねると、ピーマン!と答えてくれた2歳児さん。
早速、ピーマンを使ってスタンプをしました!
好きな絵の具をつけると、ペッたんぺったん☆
それから、ペットボトルにシールをペタペタと貼ると・・・
世界に一つだけの風鈴の完成です
音が聞こえてくると心が涼し気な気持ちになりますね!
大好きな外に出ると、砂場へレッツゴー
保育士と一緒に大きな山を作って遊びました。
だんだん大きくなっていく山に、大興奮
それから、お皿やバケツにたくさんの砂を入れて、「おにぎり🍙」「カレー🍛」など思い思いに楽しく過ごしました
おやつを食べ終わると、次は帰る支度。
自分のエプロンやタオルを持ってくると、きれいに畳みます
まずは広げて、それから半分こ。
そして、もう一度半分こ。
とっても上手に畳めるようになりました
みんなが大好きなカレーライス☆
小さいありぐみさんも一緒に
「神様 お父さん お母さん ありがとう いただきます」
お友だちと、お話を楽しみながらパクパク🍛
また、一緒に食べようね
子どもたちが滑らないようにと、大型遊具のところに、設置したものです。
お外へ出ると、早速子どもたちは「これな~に」と興味津々です☆
「ここにもあったよ~」お友だちと、触ったり踏んだりして確認し合う姿が見られました!!
今日8月9日は、77年前に長崎に原子爆弾が投下された日です。
園内でも戦争について話を聞いたり、平和について考えたりする時間を設けました。
世界ではまだ戦争が終わっていない国があります。
私たちの過ごしている環境が当たり前ではないこと、そして平和な世界が1日も早く訪れることを願いました。
紙飛行機とばしで遊びました(^^♪
日頃、子どもたちが折り紙で紙飛行機を作る子が多く、この日はみんなで競争!!
折り紙で作った子、チラシで作った子、思い思いに作って、いざスタート!!
みんな楽しく参加し、応援も盛り上がりました(^^)
先日、小学生も一緒に、近くのプールへ行ってきました!
お兄さんたちをよく見て「イッチニーサンシー!」
いつもと違って広いプールをキョロキョロ👀
体操どころではないお友だちもいました!(^^)!
じゃばじゃば楽しんだり飛び込んでみたりと
保育園では中々できない体をたくさん使ったプール遊びを楽しみました