カテゴリー: 日記

  • 楽しいネ?


    Img_1036 今日も、いいお天気でしたね

    元気いっぱいの子どもたちは園庭で遊びましたよ

    4・5歳児を中心に泥だんご作りが流行っています

    なかなか上手に丸めていますよImg_1037

    2歳児は貝殻を集めていました

    そっとポケットに入れてテイクアウトしていますImg_1038

    3歳児は砂でカレーやケーキを作ったり…だんご虫やImg_1041ナド見つけたりしていますImg_1039

    1歳児は滑り台ナドでたくさん遊んでいますよImg_1040 園庭はみんなの賑やかな歓声がたくさんでした

  • 今日も良い天気♪

    P1010420 P1010421

    今日も良い天気になりましたね

    こんな天気の良い日は、外が一番

    ということで・・・

    3,4,5歳児は園庭で遊びました

    暖かかったので、半袖の子も多かったですね暖かいというか、暑いというか・・・

    裸足で遊んでいるお友達もいて、今日も子どもたちは元気満々

    P1010429_2 「せんせ~い、見て!」という声がしたので、目を向けると、5歳児の男の子2人が輪の中に入っていました

    さすが子どもたちです

    すっぽりと身体が入っちゃっています

    私たち大人は、とてもじゃないけど・・・

    P1010436 見てくださ~い

    この手のひら以上の泥だんご

    写真で見るよりも、本物はもっと大きく感じました

    大人もハマってしまう泥だんご作りです

    P1010427_2 P1010428 

    カメラを向けましたが、全く気づいていないようですそれだけ、遊びに集中しているのですよね

    砂場で「何ば作りよっと~」と尋ねると「カレー」と答えてくれました

    すると・・・どこからか食欲をそそる匂いが・・・

    P1010439

    今日の給食は子どもたちに大人気のシーフードカレーとサラダでした

    今日も美味しくいただきました

  • 今日のホリデーは・・・?

    Img_1005_2 今日は昭和の日のホリデーでした

    このお友達は、保育園に来て早速新聞紙で何か作り始めました

    振ると”パンパン”と音がでるものを作っているようですよ

    保育士にも「先生!こうやって作るとよ!!」と教えてくれました

    Img_1008_2 そして、今日はお天気も良かったので、西浜グラウンドまでお散歩に行きました

    Img_1018_2

    元気いっぱい走り回って遊ぶ子どもたちすると・・・ネコも遊びに来て、子どもたちは大興奮

    Img_1021_2 Img_1014_2

    Img_1016_2この女の子は、「せんせい、ハイ☆」とシロツメクサをプレゼントしてくれました

    首飾りを作ったり、ブレスレットを作ったり・・・Img_1017_2

    彼は、何やらパイプのようなものを見つけてきました子どもたちって「どこから見つけてきたと」というぐらい、いろんなものを見つけてきますよね

    いっぱい遊んだので、お腹も減りました

    Img_1027 今日のメニューは、おにぎり、豆腐ハンバーグ、スパゲッティー、ポテトサラダ、ハムでした

    ごちそうさまでした

    そして、最後にもう一枚・・・

    P1010418 見てくださいこの3人を来る前にみんなで話し合ったのかと思うぐらい、洋服の色がバッチリ揃っていました

    3人とも赤い服が良く似合ってます

  • お手伝い?


    Img_0024昨日とは天気もうって変わって

    暖かい1日になりました。

    運動場で遊んでいた子どもたちですが、

    ふと下の畑を見ると、デイサービス宮の利用者の方が

    ジャガイモ掘りをされていました。

    Img_0029 見ていた子どもたちも、

    じっとしていられなくなり

    「お手伝いしてもいいですかぁ」

    と声をかけ、畑へ参上した3・4歳児です。Img_0026

    Img_0023   Img_0037

    でっかいの・ちっちゃいの・青いの・・・

    と聞きながら、コンテナに掘りたてジャガ芋を次々に入れていきます

    Img_0032 1歳児の彼も、一緒にお手伝い

    コンテナの中に入って、

    ジャガイモまみれになってました

    急なお手伝いを快く引き受けてくださった

    デイサービス宮の皆さん、

    ありがとうございました

  • いろいろ作ったよ!

    Cimg1987                                                                 

    朝は天気が良かったのに、急に降りだした雨   

    5歳児さんは静かにお部屋で折り紙♪            

    絵本を見ながら、お友達に教えてもらいながら、   

    みんなで仲良く折り紙教室               

                                    

                                                           

                                    

    Cimg1984 Cimg1985

    Cimg1986                                    

    み~んな真剣                         

    一体何ができるのかな^^?                  

                                       

                                       

                                       

    Img_0828 2歳児さんは絵の具を使って製作をしました      

    手の平いっぱいに絵の具をつけて、紙皿にぬりぬりぬり! 

    絵の具の感触がおもしろかったのかな         

    笑顔で塗っている2歳の女の子              

                                      

                                                                                        

    Img_0827 見て見て!と、2歳の男の子         

    端っこまで真剣にぬりぬり2歳の男の子    

    紙皿がへにゃへにゃになるまで頑張ってぬりぬりしたね                        

    几帳面な一面を発見した2歳児さんたちでした

         

            

                                     

  • 公園までお散歩^^

    Img_0978_3 今日はホリデー

    曇り空だったけど公園まで行ってきました

    公園には滑り台、ブランコ、シーソー、バイクの乗り物・・・

    いっぱいあってどれで遊ぶか悩んじゃうね

                                       

                                                           

    Img_0976_2 あっ!!いいもの発見したと、3歳の男の子^^      

    Img_0982_2 シーソーで大ハシャギの、5歳の女の子         

                

                

                

                                                           

    Img_0979_2 Img_0989_2

    今日1番人気だったのは「滑り台」

    あっちからも、こっちからも登っていました

           

    お昼ごはんはボリューム満点のメニュー♪午後からのためにエネルギーを溜めておかないとね

  • ☆みんなでクッキング☆

    Img_0958 園児宅からさくらんぼをいただきました

    せっかくいただいたので・・・今日は、このさくらんぼをあるものに変身させたいと思います

    そして・・・急遽クッキングが始まりました

    何を作るかというと・・・

    Img_0961 Img_0963 さくらんぼの入ったゼリーです

    自分の分は自分でということで・・・まず型にアルミホイルを敷きますそして、先生から型にゼリーを流し込んでもらい、その中に一つずつさくらんぼを入れていきます

    Img_0960 Img_0967 小さいお友達も自分でさくらんぼを入れましたよ

    入れたあとは・・・

    Img_0964 そーっと、運びます

    落とさないように、慎重にね

    Img_0968

    み~んな参加のクッキングでした出来上がったゼリーは、おやつにみんなで美味しくいただきました

    さくらんぼありがとうございましたごちそうさまでした

  • ペタペタこいのぼり?

    Img_0809

    周りを見渡せばこいのぼりがたくさん

    ・・・と、いうことで

    今日2歳児さんはこいのぼり作りをしました!!

     

     

     

    Img_0805 お友だちと一緒に、糊を使って目とおひげを

    ぬりぬり・・・

    ペタペタ・・・

    おひげはちゃ~んと目の下に

    つけることができました

     

     

    Img_0812 Img_0807

    鱗はシールを使って

    ペタペタペタ

    赤・青・黄・緑・ピンク

    カラフルなこいのぼり

    ができました

     

    Img_0823 Img_0821

    終わったらお外に出て

    いっぱい遊びました

    今日も元気いっぱいの

    2歳児さんです

     

  • 園外保育(4・5歳児)

    Img_0912 ご機嫌な様子でパチッと一枚子どもたちが楽しみにしていた園外保育inこどもの城どんな楽しみが待っているのかなImg_0880

    こどもの城の1階です

    ここには木で出来たボールがたくさんあり その中で泳いだり、うずもれたり、淵にボールを並べたりしていた子どもたちです

     私たち保育士も入ってみたのですが…足つぼマッサージをされている感覚で結構痛かったのですが子どもたちは平気でジャンプして入っていましたImg_0895 他にもロッククライミングやImg_0875 大きなブロック、マットレス、サイバーホイールなどあり楽しい時間をすごしています お相撲大会もしていましたこどもの城の職員の方も参戦 していましたよ               

    Img_0894 Img_0906 Img_0888 ここは2階ですままごとコーナーがありミニキッチンなどあり女の子は特に喜んでいました

    大人も子どもも楽しめましたImg_0925                       

    Img_0922 こどもの城から歩いて10分の所に白木峰高原がありそこで昼食をとりました菜の花の時期にはちょっと遅い感じでしたがキレイな菜の花を見ながら食べましたImg_0937 Img_0938 ご飯を食べた後はみんなで記念撮影 楽しい楽しい園外保育でしたぜひ皆さんもご家族で足を伸ばしてみてください

error: Content is protected !!