カテゴリー: 日記

  • 今日は、ホリデー?

    Img_0054 今年度、初めてのホリデーお天気もよかったので

    ちょっと足を伸ばして文化センターまで行ってきまし

    Img_0055 「喉が渇いたな~お茶でも飲もうかな」と1歳児の女の子

    自分の事は自分でしていましたImg_0058

    「ねぇ~シーソーしよう」と2人で遊んでいましたが…うまく上下にいかず

    「もう、やめよっか」とすぐにやめていたようですImg_0060                 

    「いい物見つけた」と壊れた傘を発見

    他にもボールやアイスの棒、小さい玉など見つけていました

     今日のお土産となったみたいです

  • みんなでお散歩?

    Img_0042 土曜日の午前中、3・4・5歳児みんなであけぼの公園までお散歩して来ました。

    畑道からつながる新しい道を利用して、歩いてみました。

    ちょっと遠回りにはなりましたが、いつもと違った景色に大喜び

    Img_0050

    公園に着くと、各々お目当ての遊具へと走っていきます

    Img_0044

    ココでも人気なのは、ブランコ。体をうまく使って、大きく振ります

    Img_0045 その他、滑り台も地球儀型の回旋塔も、お気に入りだけあって、一つに時間をたっぷりかけて遊んでましたよPhoto_2

    Img_0049 あっフ~ってするのがあった

    とタンポポの綿毛に思わず立ち止まる女の子でした。

    今は活動しやすい時期でもありますので、たくさん外遊びをしたり、お散歩にも連れて行ってあげたいですね

    Photo_3

  • 英語で遊ぼう

    Img_0001 今年度始まって、1回目の英語で遊ぼう

    昨年度までの先生にバトンを引き継いで教えてくださるシャノン先生です。

    Photo

    Img_0005 4歳児クラスは初めての英語に、緊張気味。

    それも、元気な先生の雰囲気に一気にその場の空気も和みました

    ダンス♪ダンス♪ダンス

    みんな楽しそう

    Img_0012 ジャンケンも教えてもらいました

    ブームになりそうなくらい、その後もジャンケンゲームで盛り上がっています

    Img_0023 こちらは5歳児。先生は代わっても、昨年していただけあり、余裕の表情ですねPhoto_2

    Img_0026 体を動かした後は・・・でましたジャンケンゲーム

    大きな声も出てました

    Img_0039 最後にハイタッチで今日の“英語で遊ぼう”は終了しました。

    子どもたちも、楽しかった面白かったかっこよかったと大喜びで、次の英語の時間を早くも心待ちにしていました

    Photo_3

  • 今日は…

    Img_2211 今日は、避難訓練があり、まずは4歳児の保育室で火災に関する紙芝居をしました

     その後、煙を吸わないように手で口と鼻を覆うシュミレーションを行ないました これで、大丈夫かな  

    Img_2212

    Img_2213_5 さあ非常ベルが鳴りました

    練習通り、手で口と鼻を覆い第一避難所の境内へImg_2214 1歳児・3歳児さんも上手にしていましたよImg_2216

    避難してきた後は人数確認をした後、園長先生や主任の先生のお話を聞き終了しました

     毎月9日は救急の日ということで毎月実施します子どもたちにも浸透していくかもしれませんね

  • 交通安全指導!

    Img_2189 今日は、本年度の交通安全指導がありましたImg_2191まずは、3 本指のお約束から始まりました

    子どもたちもお約束は覚え大きな声で言っていますImg_2192

    1歳児の子どもたちも真剣な表情で聞いています

     子どもたちが好きなアンパンマンやドラえもんナド色んなキャラクターも登場してきて子どもたちも大喜びなんですよImg_2197

    今回は、ビデオ鑑賞も行ないました

    桃太郎が街で暴走している鬼たちに正しい交通ルールを教えていくものでしたImg_2199_3

    Img_2200_2 最後は“信号マン体操”を踊って終わりましたキメのポーズがカッコ良いですよね

  • お散歩に行ったよ!!

    Img_2183_3 今日は天気が良いので2歳児さんは

    西浜グラウンドまでお散歩に行きました

    力をグ~~~~~ンとためて・・・

                         ジャーーーーーーンプ

    Img_2182_2 Img_2181_2

    Img_2176_4

    恐がらずに元気に飛べました!!

    まだまだ一人じゃ飛べないお友だちは「先生~」と呼んで

    手を握ってもらいながら笑顔で飛んでいました

                             Img_2186_2

    今日は体をいっぱい使ったお散歩で

    疲れたかな??

    夜はグッスリ眠れるといいですねImg_2188_2

  • 新しい体操服♪

    P1010292 新しい体操服に大喜びの3歳児

    新しい体操服に身を包むと、いつもよりもおにいさん、おねえさんに見えますね

    彼は、3歳のポーズで写ってくれました

    P1010290 彼は、運動場でお昼寝していましたよ

    今日は暖かくて良い気持ちでした

    P1010296 3歳児から本格的に始まったバイキング

    今日もみんな上手にお皿に盛ることができました

  • 1歳児おはじまり♪

    Cimg1331 昨日はだったので、1日中お部屋の中で過ごしました

    これは、1歳児のおはじまりの様子です

    みんな上手にいすに座れていますね

    絵本を見て思わず、立ち上がるおともだちみんな絵本の世界に引き込まれていますね

    Cimg1337_3

    お名前を呼ばれて、お返事をしている彼

    1歳児でもちゃんとお返事できるのですよ

  • おえかき☆2歳児

    2歳児のおえかきの様子です

    Img_2116Img_2115 

    今日は小学生も来ていたので、1日一緒に過ごしました

    Img_2118

    カメラを向けると満面の笑みを見せてくれましたよ

    一体何を思いながら描いているのでしょうね

    保育園は明日、お休みです月曜日また元気に会いましょうね

  • 入園奉告祭

    Img_2078 神社の拝殿に於いて、21年度の入園奉告祭が執り行われました。

    Img_2079 新入園児の皆さんは、お父さんやお母さん、おじいちゃんに手を引かれての参加ですPhoto

    Img_2084 シャンシャン・・・と鈴を鳴らしてもらうと、子どもたちの興味は深まるばかり・・・

    Img_2093 神事が終わると、お神酒が振舞われました。新しいスタッフも、緊張しながらも積極的にコミュニケーションをとってました

    Img_2097 Img_2099

    初めてのお神酒の味に、「苦~い」「辛~い」

    「美味しい」子どもたちの反応も様々でしたPhoto_2

    Img_2104 保育園のスタッフ紹介がありましたよ。

    本年度も一年間、よろしくお願いします

    Img_2109 P1020906

    P1020910

    P1020912

    P1020913

    最後に、各クラスごとの記念撮影をしました。

    楽しいことい~ぱいの1年間になりますように

error: Content is protected !!