「〇番の人~」
リーダーさんが全員リレーのゼッケンを配ってくれています
練習をしていく中で、ずいぶんリーダーらしくなりました

そして、入場・・・
全員リレーの練習となると、皆さん気合が違います
リレー初挑戦の2歳児さんもバトンを渡す、バトンをもらう、もらったら走るということも少しずつわかってきました
練習の積み重ねですね
「バトンをもらったら、走るんでしょ~」
と言わんばかりに、ニコニコで走ってくれます
3歳児さんも昨年とは違います
だんだんと勝負にこだわるように・・・
みんなで頑張って練習している全員リレー。
今年は一体どんなドラマが待っているのでしょうね
楽しみです
朝から生憎の天気となり、ブロック遊びのあとは、七夕制作をしました。
お兄ちゃんは 三角繋ぎでも 糊を使わないで繋げていく 飾りにチャレンジしました。
毎日のように 時間を見つけては 七夕飾りを作るこの季節。
お待たせしました!(^^)!
昼食の時間は素敵な笑顔が集まりました(#^.^#)
フッ素洗口の様子も見ていただきました。
今日は4歳児の保育参観日♪
おはじまりの後は運動会の親子遊戯の練習をしました。
その後はじゃんけん列車☆彡
体を動かしたあとは静かにお勉強!
お母さん、お父さんと一緒に考えながら、マスを埋めていきます♪
今日は歯科検診がありました。
「お口をあけてね~」
待ってる間もそわそわ…
5歳児ともなれば落ちついていますね
そして今日は島原市の雲仙・普賢岳の大火砕流から20年です。
島原・雲仙の被災地も20年かけて現在の生活まで復興してきました。
今日は6月生まれのお誕生会でした。


お誕生者の人には、ロウソクに火を灯し、みんなより ちょっと違った幸福感が味わえます。
Happy Birthday
ここは デイサービス宮のエレベーターの中。
よいしょ よいしょ
厨房の入り口からこっそり覗きながら・・・
保育園に帰る時は、階段を上がって デイサービス宮の利用者の方々のレクレーションで盛り上がる様子を見ることができます。

厨房まで届けてきました


「せんせい!えほんよんであげるね♪」
「せんせい、みて~!」
今日は雨
真剣ですね…
「せんせい、ほら!」
ブーメラン