カテゴリー: 日記

  • 海の日のホリデー

    Img_0311 台風の影響なのか、風も強く感じますね

    今日は連休2日目のホリデー♪

    新聞紙で何を作るのかな??

    Img_0314 水筒を綺麗に並べて…

    もしかして

    Img_0315 そう!輪投げ大会の始まり~

    自分で場所を決めて何度もチャレンジしたり、

    水筒を自分の場所まで移動したり、逆に自分が移動したり…(#^.^#)

    いろんな楽しみ方がありますよね☆

    Img_0318 たとえどんなに近くても入ったら嬉しいものですね

    女の子もとっても嬉しそう(*^。^*)

    この喜び、伝わったでしょうか

    Img_0321 そして今日は海の日。

    ということで、保育園でも国旗を掲げました。

    Img_0323 明日、明後日台風が心配ですね

    園でも対策をしています。

    明日は朝・夕のバス送迎はありませんので、登園される際は気をつけて来られてくださいね。

  • 今日のホリデー

    Img_0292 

    今日もとっても暑い日となりましたね

    「見て~一緒よ~」

    同じタイミングで同じ高さまであがってます

    Img_0298

    園庭で遊んだあとは・・・

    子どもたちが大好きな水遊び

    Img_0300

    「先生にもかけようっと」

    Img_0302

    自分で自分の頭にかけて、気持ち良い~

      Img_0307

    僕たちは水でっぽう隊

    「待てーーーーーー」

    Img_0310

    「目に入った~」

    それでも楽しいのが水遊び

    ホリデーでも水遊びを満喫した子どもたちでした

  • 絵本の森

    Img_0263

    「右を見て 左を見て もう一度 右を見て 車が とまってから 渡ります」

    向かった先は・・・

    Img_0264

    支所の図書館です

    今日は絵本の森があり、参加してきました

    Img_0266

    どの本にも子どもたちは真剣

    お話の世界に吸い込まれていました

    Img_0268

    休憩時間には、好きな絵本に触れさせていただきました

    Img_0269

    保育園にはない絵本がたくさんなので、大喜びでした

    いろんなところにに興味が芽生えてくれればいいですね~

    Img_0270

    卒園児も1冊読んでくれました

    今回も楽しい時間をありがとうございました

    またよろしくお願いします

  • 掃除のあとは・・・

    Img_0257

    食事が終わると、みんなでお掃除タイム

    Img_0258

    私たちは廊下の担当

    みんな頑張ってくれるので、雑巾もすぐ汚れたり、やぶけたりしています

    Img_0259

    掃除のあとは、お昼寝です

    もちろん準備も自分たちで行います

    カーテンを閉めて、電気を消して

    Img_0260

    今日はどこに寝ようかなぁ~

    早く準備が出来た人の特権です

  • 7月のお誕生会☆

    Img_0132 今日は7月生まれのお友だちのお誕生会がありました(#^.^#)

    なんと!

    スイカを収穫したみたいです

    半分に切ってみるよ~♪

    Img_0133パカッ

    なんと、黄色いスイカでした☆

    あんまりおいしそうなスイカ(*^。^*)

    おもわず…

    Img_0134 パクッ

    隣のお友だちまであ~ん

    大きくてとっても美味しそうですね♪

    食べたくなる気持ち、わかります

    Img_0138Img_0143

    巨大絵本「おまえ、うまそうだな」の読み聞かせがあり、

    その後はパネルシアター☆

    今回は食べ物のお話でした(*^。^*)

    Img_0150お肉は赤色の列車

    ご飯は黄色の列車

    野菜は緑色の列車。

    お話を聞き、

    Img_0152 お友達にも手伝ってもらいました(*^。^*)

    みんな上手にできました

    Img_0154 みんなのおかげで完成!

    給食の時間でもみんなで復習をし、今日は食べ物についてバッチリ勉強することができました☆彡

    これから暑い日が続きますが、しっかり食べて丈夫な体をつくっていきましょうね♪

  • シャボン玉 とんだ~♪

    Img_01191

    しゃぼんだま とんだ~

    やねまで とんだ~

    毎日暑いですね

    今日はシャボン玉で遊びました

    Img_01141

    2歳児さんもチャレンジ

    楽しそうなことは、じっとしていられません

    Img_01272

    大きなシャボン玉に挑戦中

    みんなもじっと見守ります・・・

    Img_01221

    シャボン玉ってついつい、つかまえたくなるんですよね

    Img_01181

    大喜びで遊んでくれました~

    暑さにも負けない子どもたちです

  • 水遊び開始☆

    Img_0088 ついに今日から水遊びが始まりました!!

    今日は絶好の水遊び日和でしたねImg_0098

    みんな水遊び用のパンツや水着に着替えて大ハシャギ♪

    Img_0084 今年初めての水遊びに挑戦です

    可愛い水着に着替えて、ちょっと緊張気味の表情

    保育者にぴったりとくっついて離れません

    初めてはみんなそうですよね

    これから徐々に慣れていこうね(#^.^#)

    Img_0087 ばぁ!!と

    顔をあげてとっても楽しそうな表情の男の子

    Img_0090こちらの男の子2人は仲良くタライで水遊び♪

    2人ともカメラを向けるとそっぽを向いたり、あっかんベーをしたり…

    シャイボーイな男の子です

    楽しい水遊びの曜日は火・木・土です。

    次の水遊びが待ち遠しいですね(*^。^*)

  • 今日から

    Img_0061梅雨明けしましたね!

    いよいよ夏到来です

    熱中症対策をしっかりしていきましょう!

    そして今日から4,5歳児も午睡が始まります。

    毎年の光景ですが、ゴザを日干し中です。

    Img_0071Img_0070

    ご家庭からも枕やパジャマ、バスタオルの準備ありがとうございました。

    Img_0072そしていよいよ…

    明日から水遊び開始です♪

    明日の準備のためプールやおもちゃを洗っていると、「あっ!水遊びのだ」と、キラキラ目を輝かせる子ども達(#^.^#)

    明日が待ちきれない様子でした☆

    それから、もうひとつ。

    7月11日~7月20日は夏の交通安全県民運動期間です。

    交通ルールをしっかり守って、怪我のないよう過ごしていきましょうね(*^。^*)

  • 何かな~?

    Img_0029 3,4歳児さん。

    ただ今何かの活動中…

    手に持っているのは折り紙ですね~。

    Img_0030真剣な表情で何を作っているのかな??

    向こう側の男の子はカメラに向かってにんまり笑顔(#^.^#)

    余裕があるのかな

    Img_0031

    こちら2人は4歳児さん。

    一体何を作っているの…?

    正解は、お魚さんでした

    写真がとれず申し訳ないです…

    保育者と一緒に作り、みんな上手に折ることができていました(#^.^#)

    次は何を作ろうかな

  • 避難訓練

    Img_0036

    「火事でーす!!!」

    「逃げてくださーい!!!」

    みんなで第一避難場所の境内に避難です

    Img_0037

    今日は火災を想定した避難訓練が行われました

    Img_0038

    みんなお約束を守り、上手に避難できましたね

    あっという間に避難完了です

    Img_0040

    避難後は、先生からのお話です。

    夏は花火など、火を使う機会も増えるので、十分に気をつけていきたいですね

error: Content is protected !!