カテゴリー: 日記

  • 園内も夏気分!

    Img_1098 バナナが1本ありました♪

    実際は1本だけではないのですが、保育園のお部屋にバナナちゃんが

    風に揺られて気持ち良さそうです(*^。^*)

    Img_1101 こちらのお部屋にはミーンミーン、蝉さんが♪

    みんな集まって大合唱です

    Img_1102 ここにはアイスが

    暑い夏には欠かせないですね☆

    何個も積み重ねてオリジナルのアイスが出来上がり

    Img_1104 ふと上を見ると…

    お魚さんとタコさんが。

    風や冷房の風に揺られて泳いでいます(#^.^#)

    Img_1105 ドーン!!

    花火があがりました

    キラキラ折り紙を使って鮮やかな花火の完成ですね☆

    Img_1108 その下には可愛い洋服に身を包んだ子どもとまたまたアイスが

    保育園の中もすっかり夏仕様です。

    暑いけれど、楽しいことがいっぱいで子ども達が大好きな季節ですよね(#^.^#)

  • 本日の希望保育

    Img_1259 いつもの保育園とは場所はかわって、緑のカーテンがあるここ。

    一体どこだかわかりますか??

    正解は支援センターです。

    Img_1260 あ!

    何かを発見したみたいですよ

    近くで見てみると…

    Img_1261_2 なんとゴーヤ!

    でも子どもたちは

    「こや??」

    「こーや??」

    おしい!笑

    支援センターのゴーヤは順調に成長しているようです。

    Img_1253 場所は変わってお部屋の中。

    5歳の男の子、絵本を朗読中です。

    見事全部読み終えることができました(#^.^#)

    Img_1263 昼食もモリモリ食べます♪

    気候も安定せず、最近咳・鼻水が出ている子も多いので、たくさん食べて丈夫な体を作ってほしいと思いますね

  • 今月は・・・

    Img_1075

    「おはようございます。よろしくお願いします」

    元気の良い挨拶から、今日も習字がスタート。

    Img_1076 

    今月は「ち」

    だんだん難しくなっていきますね

    一人ずつ名前を呼ばれて、お手本を受け取ります

    「ありがとうございます」

    Img_1084

    ずいぶん集中力もつきました

    先生からのご指導に真剣に耳を傾けます

    Img_1085

    すでに花マルをもらった子も・・・

    子どもたちの吸収の速さと、上達の速さに感心させられるばかりです

    Img_1086

    また頑張ろうね

     

  • 交通安全教室

    Img_1224 今日は交通安全教室がありました。

    3本指のお約束。

    道を渡るときや、横断歩道を渡るときに大切なお約束ですが、みんなで元気いっぱいに言えましたよ

    Img_1230 お話を真剣に聞く子どもたちの姿、可愛いです

     

     

     

     

     

    Img_1225

     今日は、遊んではいけない危険な場所のお話と チャイルドシートのお話を聞きました。

    駐車場や車の前後、歩道で遊ぶのは、危ないことなんだよ

    お姉さんがしっかり教えてくださいます。

    Img_1231  可愛いうさぎのぬいぐるみを使って、チャイルドシートの乗り、シートベルトをしっかり締める大切さを教えてくださいました。

    家庭でお出かけするときも、お姉さんたちのお話を思い出してくれると良いですね

    Img_1234 最後に信号マン体操を踊って 今日の交通教室は終わりました

  • 暑い日は…

    Img_1089 ただ今水遊びを満喫中の子どもたち♪

    気温も30度を超え、猛暑です

    でも、そんな時は楽しい楽しい水遊び

    Img_1093 笑顔で保育者を狙い撃ちです

    あなどれません

    Img_1090 その様子をみて、僕も♪

    霧吹きで応戦です

    この笑顔でなんでも許せてしまうんですよね

    Img_1095_2 楽しい水遊び☆

    まだまだ夏は終わりません

  • 草取り

    Img_1165 雷雨のお盆を明けて、今日は平常保育となりました。

    雨が降った後なので、運動場に生えた草を、朝から3・4・5歳児みんなで抜くことにしました。

    Img_1166

    両手を使って、ヨイショ!

    根っこまで抜けたら 思わずニッコリ

    Img_1168

    ふー きつくなってきたね~

    約1時間ほどたったらちょっと疲れてきたようです

    Img_1169 こ~んなにたくさんの草を抜いたり集めたりしたんですから、疲れるのも分かりますよね。

    ちなみに、2袋目なんですよ。

    朝から本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう

  • 雨の中の希望保育

    Img_1154大雨ですね

    保育園にもこんなに降りこんでいます

    お出かけされる方はお気をつけて!

    Img_1150_2 雨の音を聞いて駆けつけてきました!

    「すごいね~」と言いながらしばらく傍観。

    今日はお部屋で過ごしました

    Img_1155 時間を決めて、片付けて…

    待ってました!昼食の時間

    みんなで「いただきま~す!」

    Img_1160 おうちの方の手作りお弁当

    保育者の「あーん」の掛け声に、隣の男の子も思わず「あ~ん」の表情に(#^.^#)

    Img_1159 ご飯をいっぱい口に詰め込んで、にんまり笑顔

    こっちまでニヤニヤしてしまいそうです♪

    Img_1163 そして今日は66回目の『終戦記念日』。

    正午のサイレントともに黙祷をしました。

    もう二度と戦争が起こりませんように…

    みんなの笑顔の為、子ども達が大きくなっても伝え続けていってほしいと思いますね。

  • 南串山町夏祭り

    Img_1138

    昨日行われた南串山町夏祭りの琉球太鼓披露。

    たくさんのご声援ありがとうございました

    Img_1128

    楽屋での様子です

    まだまだ笑顔

    衣裳に着替えて準備万端です

    Img_1129

    変顔をする余裕だってあります

    Img_1132

    はちまきを巻いて、今か今かと出番を待ちます

    子どもたちの前に出演された中学校の皆さんが、まだ終わらないかなぁ・・・と気になる様子

    Img_1136_2

    いよいよ、八幡保育園の琉球太鼓がスタート

    「君が思い出になる前に」

    「あしびな」の2曲を披露

    Img_1139

    ちょっとしたハプニングもありましたが、たくさんの観客の前で、頑張ってくれました

    本番前に「緊張する・・・」

    「胸がドキドキする・・・」

    とつぶやいていた子もけっこういましたね

    Img_1137

    しかし、これもまた良い経験になったことでしょう

    Img_1143

    「もってこーーーーーい」

    の声もいただいて、「島人ぬ宝」を披露しました

    Img_1146_2

    ご協力いただきありがとうございました

    夏の思い出がまた増えましたね

       

  • 希望保育

    Img_1121

    今日と明後日15日は希望保育の保育園。

    お盆を皆さん、どうお過ごしですか

    希望保育の様子をお伝えします

    Img_1117

    今日は、下の畑へミニトマトを収穫しに行きました

    Img_1120

    「収穫したらこの袋に入れてね」

    Img_1118

    「高いところは、オレに任せて」

    でも届くかなぁ・・・

    Img_1124

    下の畑は虫たちのすみか

    ついつい虫探しに熱中してしまいます

    今日はこんなに大きいバッタを見つけました

    Img_1127

    今日の昼食は、お家の方に作っていただいたお弁当

    みんな大喜びです

    Img_1126

    9時半ぐらいから「お弁当はまだ」と言っていた子も・・・

    それだけ待ち遠しくて、楽しみにしていたってことですね

    Img_1125

    ごちそうさまでした

    今夜は南串山町の夏祭り

    4、5歳児さんが元気良く琉球太鼓を披露してくれることでしょう

    ぜひ、見に来てくださいね

  • 暑さに負けないぞ!!!

    Img_1024

    Img_1021暑い夏の日差しが照りつける中、4・5歳児のみんなは 明日開催される『南串山夏祭り』出演に向けての琉球太鼓の練習がありました。

    Img_1022

     

    木陰で見ていた3歳児のみんなも大好きな太鼓。

    知らず知らすのうちに 体が動き出すのでしょうね

    Img_1023 外遊び中の1・2歳児のお友だちも、かっこいいなぁ~

    という感じで見つめています。

    Img_1025

    保育園の仲間たちの熱い視線を浴びながら、一生懸命な子どもたち。

    Img_1026

    明日は衣裳を身につけ舞台に立ち、楽しんで太鼓を打ってきてほしいですね。

error: Content is protected !!