カテゴリー: 日記

  • 施設交流

    Img_1940

    今日は5歳児さんがデイサービスへ交流に行ってきました

    まずは挨拶と自己紹介

    少し緊張気味の子どもたちでしたが、利用者の方が温かく迎えてくださり、すぐに緊張もとけましたImg_1948

    今回の交流はおやつ作り。

    一緒におまんじゅうを作ります

    早速スタート!!

    Img_1947

    ホットケーキミックス粉と牛乳で作る簡単なおまんじゅう

    おいしくできるかな・・・

    Img_1951

    「あんこ丸めたよ」

    Img_1959

    あんこがはみ出しそうになっていると・・・

    「ここば、こうして・・・」

    と利用者さんが手伝ってくださいました

    Img_1961_2

    出来上がったおまんじゅうは、おやつに一緒にいただきました

    「おいしい」とみんなぺろっと完食

    Img_1962

    子どもたちも楽しい時間を過ごせて、ニコニコでした

       

    大変お世話になりました

  • こどもクッキング~5歳児編~

    P1050313   

    お待たせしました

    5歳児さんのクッキングです

    下の畑で収穫したナスとピーマンも加えて、季節は秋ですが夏野菜カレー作りのスタート。

    P1050317

    「カレーなら任せて」

    お泊り保育でもカレーを作ったので、子どもたちも余裕がありましたね

    ピーラーで皮をむき、材料を切り、ほとんど自分たちで作りました

    P1050316

    今回は人参を型抜きし、ちょっとひと工夫

    P1050319

    ルーを加えて、完成はもう間近

    Img_1859

    お泊り保育とはまた違ったカレーだったことでしょう

    P1050320

    ごちそうさまでした

    ご協力ありがとうございました

  • 絵本の森

    Img_1911 今日も天気が良かったですね

    朝夕は肌寒いですが、日中は少し歩けばポカポカしてきます

    そんな今日、3,4,5歳児さんと交流に来ていた2歳児さんは水筒を持って出発です!

    どこに行くのかというと…

    Img_1912 図書館です。

    今日は『絵本の読み語り』の日♪

    今日はどんなお話が聞けるのかな??

    Img_1916 「あっ!これ知っとる!」と、思わず声を出してしまったこの本。

    『りんごがひとつ』という本ですが、大人でも「そうだったのか」と感じることができる本です。

    Img_1921 ここでちょっと休憩

    絵本読みタイムです(^^♪

    Img_1924 文字を読んだり、絵を見たり。

    Img_1923 紙芝居を見たり♪

    Img_1915 見に来ていた小学生も紙芝居や絵本を読んでくれました(#^.^#)

    今日もたくさんのお話を聞けて、大満足♪

    また次回もよろしくお願いします

  • 秋分の日のホリデー

    Img_1900 

    朝夕はずいぶん寒くなりましたね

    今日は秋分の日のホリデー。

    みんなで仲良くお散歩に出発!!

    Img_1902

    向かった先はあけぼの公園

    Img_1903

    ポカポカと暖かく、お散歩日和

    久しぶりのお散歩だったので、喜んでくれました

    Img_1904

    何が見えるかなぁ・・・

    時折、海や空など景色を眺めながらちょっと休憩。

    Img_1906

    今日は、昼食をあけぼの公園で食べました

    日陰は涼しくて、ご飯も進みます

    外で食べるのもおいしいですね

    思い切り、外で遊んだホリデーでした

  • こどもクッキング~4歳児編~

    Img_1827

    今日は4歳児さんのクッキングをお届けします

    昨年よりレベルアップ

    メニューは『ドライカレー』です

    Img_1835

    「目が痛い・・・」

    「涙が出る・・・」

    玉ねぎとの格闘・・・

    Img_1848

    ドライカレーは全てをみじん切り

    4歳児さんはみじん切りに初挑戦となります!!

    とっても根気のいる作業ですが、みんな地道によく頑張りました

    Img_1843

    みじん切りを乗り越えたので、きっとおいしいカレーが待っているはず

    Img_1858

    みんなの愛情がたっぷり入ったドライカレー。

    きっとおいしかったことでしょう

    ごちそうさまでした

  • こどもクッキング~3歳児編~

    Img_1826_2

    今日は3歳児さんのクッキングの様子をお伝えします

    メニューは『ハヤシライス』

    やる気満々です

    Img_1832

    包丁もドキドキ・・・ 

    お友達のする様子も気になります

    Img_1841

    材料を切るだけではありません!!

    ボウルを拭いたり、片付けだって頑張ります

    Img_1855

    「できた~」

    自分たちでご飯にかけました

    Img_1867

    もちろんあっという間に完食

    おうちでたくさんお話してくれることでしょう

  • 韓国国際交流

    Img_1797_2 

    今日は、雲仙市から金さんが来てくださり3、4、5歳児さんが韓国国際交流に参加しました

    韓国の民族衣装であるはんぼく(韓服)での登場で、子どもたちも興味津々

    Img_1800

    まずは、挨拶を教えていただきました

    ご家庭でも言っているかも知れませんね

    Img_1804_2

    続いて場所の確認

    「韓国はどこでしょう」の問いに

    「ながさきのちかく!!」と答えた5歳児さん。

    これには金さんもびっくりでした

    Img_1811

    金さんがぬりえを用意してくださっており、はんぼくの絵に色をぬりました

    Img_1810

    ぬりえをしている間、一人ずつ名前を韓国語で書いてくださいました

    Img_1816

    ちなみに八幡保育園はこう書くそうです

    Img_1823

    また英語圏とは違う文化に触れることができましたね

    金さんありがとうございました

       

  • 収穫しましょう☆

    Img_1793 今日は敬老の日のホリデー。

    おじいちゃんやおばあちゃんが、畑の手入れをされている姿を見ることの多い子どもたち。

    今日は、下の畑に行き畑仕事をしました。

    Img_1792

    収穫しているのは、枝豆。

    たくさんの豆に大喜びです!

    Img_1795 こーんなたくさん実が付いてるんですね。

    でも、中身が膨れているものばかりではなく半分くらいはちょっと小さい感じが・・・

    Img_1796  

    それでも さやをはずしていくと、バケツいっぱいになりました!!

    塩ゆでして食べると美味しそうでしょう

    子どもたちは、明日、厨房の先生に持っていく・・・

    と張り切っていました

    Img_1791

     他にも、ピーマンやナスを見つけて収穫して、満足してすごした子どもたちでした

  • 敬老の日のプレゼント

    Img_1766

    明日は敬老の日。

    今日は各クラスのプレゼントを紹介したいと思います

    まずは0、1歳児さん

    可愛い写真つきで癒されることでしょう

    Img_1764

    続いて、2歳児さん。

    頑張って似顔絵を描きました

    喜んでくれるかなぁ

    Img_1767

    こちらは3、4歳児さんのプレゼント

    どうやって渡すのか楽しみです

    Img_1768

    最後に5歳児さん

    自分たちで作った紙に似顔絵を描きました

    どの作品も世界にただ一つのものばかり

    子どもたちからの愛情たっぷりです

    これを機にますますおじいちゃん、おばあちゃん、お年寄りへの思いやりの気持ちへとつなげていってほしいものです

  • スポーツ大会に向けて・・・

    Img_1778 来月9日は、八幡会のスポーツ大会です。

    今日はそこで披露するマスゲームの練習をしました。

    せまい保育室なので、フラッグの代わりに太鼓のばちで代用

    Img_1779  一つひとつの振りを確認しながら

    進めていきます。

    保育園の運動会で披露した曲とは違うので、子どもたちも私たちも 新鮮な気持ちで練習にも取り組めていますので、お楽しみに・・・

    Img_1780

    隊形移動も5歳児を中心にスムーズに流れます

    頼りになる存在の5歳児のみんなは、保育園生活最後のスポーツ大会となりますので、しっかり頑張って 素敵な思い出が残るように 私たちもしっかりサポートしていくつもりです。

    応援にもお越しください

error: Content is protected !!