カテゴリー: 日記

  • お散歩大好き☆

    P1000364

    2歳児さんがお散歩に出発

    神社の階段も手すりを使って、上手におりられるようになりました

    P1000365

    お散歩の途中・・・

    ちょっと休憩です

    何が見えるかな?

    P1000366

    子どもたちがフェンス越しに眺めている景色は、こんな感じです

    お散歩に行く西浜グラウンドや海が見えますね~

    P1000368

    続いては細ーい道に挑戦

    一列になって通ります。

    カニさん歩きになったり、忍者歩きになったり・・・

    P1000373

    保育園に帰ってくると、下の畑にちょっと寄り道

    さつまいもがどれぐらい大きくなったか試しに、ほってみることに

    P1000374

    神社祭が終わったら、芋ほりもしたいと思います

    P1000376

    さつまいもの他に収穫したナスやピーマンも一緒に厨房の先生へ届けにいきました 

    楽しい楽しいお散歩でした

  • 浮かぶ葉っぱ?!

    Img_0107 今週末はいよいよ神社祭!!

    3,4,5歳児さんは琉球太鼓の練習を日々頑張っています

    当日は見れない年長組さんの太鼓を見学しているのは3,4歳児さん。

    知っている曲が流れると一緒に踊りだしたり♪

    Img_0108 ふと視線をはずして見ると、2歳児さんも見に来ていました(#^.^#)

    曲を聞きながら叩いている姿がなんとも微笑ましかったです

    Img_0102 場面は変わって、少し不思議な写真です。

    葉っぱが浮いているのですが…

    このタネ、わかりますか??

    Img_0104 正解はクモの巣でした(*^。^*)

    何気なく葉っぱをぱらぱらしていたらクモの巣にひっかかり

    「うわー!葉っぱで飾りができた!」と、大ハシャギの子どもたちでした☆

    子どもならではの表現と発想ですよね

  • 秋を見つけた☆彡

    Img_0081 先日行ったお散歩は、発見もありました。

    これは、防空壕。

    大きいですね!

    近くに行くと、ちょっとドキドキしましたが、遊んでいくうちに興味は違うものへと移っていきます。

    Img_0085  みんな地面を見ながら何かを捜索中。

    何だと思いますか?

    Img_0086  「あったよ~」

    無邪気な笑顔で見せてくれたものはどんぐりでした。

    Img_0087 こんなに拾っちゃった

    ステキな笑顔ですね

    Img_0091 どんぐりの親戚?

    ちょっとの間に秋を見つけることが出来た

    子どもたちです。

    Img_0096 帰り道。

    見上げると頭上には柿の実。

    実りの秋を見つけました。

    Img_0097 土曜日の献立、牛乳みそ汁の具材には「しめじ」も入っていて、3つめの秋を見つけることができました。

    次はどんな秋を見つけていくんでしょうか・・・?

    楽しみですね

  • お散歩☆

      Img_0075

    バス遠足の翌日は・・・天候回復

    昨日はあんなに雨が降ったのに・・・

    と落ち込んではいませんでしたが、晴れたのならば・・・と3・4・5歳児と交流の2歳児揃ってお散歩に出かけていきました。

    Img_0077

    園庭からは0・1歳児さんたちが見送ってくれ、いざ出発

    Img_0078

    目的地の公園は、除草作業中だったので、もう少し先の公園に足を伸ばして見ました。

    Img_0079

    入り口には、海の神様の恵比寿様の像もあり、興味津々。

    Img_0082

    ボールも持っていって遊んだりしたのですが、やっぱり自然と友達の子どもたちは、季節外れの蝉の抜け殻を見つけたり、今まさに旬の どんぐりを拾ったりして過ごしました。Img_0090

    ほら こんなに拾ったよ

    みんな得意気です。

    Img_0089  途中、やはた丸が餌やりから帰ってきたのを見つけ、「お~~~い!!」

    と叫びまくる子どもたちでした。

    Img_0093 さあ帰るよ~

    と並んで人数確認をしていると、なかなか一人が並びません。

    恵比寿様のお膝元に行って何をしていたのでしょう・・・

    Img_0094 彼が並びに行った後、見てみると・・・

    公園で拾ったどんぐりがお供えしてありました。

    「拾わせてくれて(遊ばせてもらって)ありがとう」

    そんな気持ちでいっぱいだったようですね

  • 親子バス遠足☆ Part 2

    P1050388 お待たせしました!

    今日は昼食の様子をお伝えします

    メルヘン村のお食事処で注文した2組の親子(*^。^*)

    子どもが喜ぶメニューもありましたね☆

    P1050382 こちらは手作りお弁当を持参した親子

    お母さんの作ったお弁当を食べながら会話も弾みます

    P1050387

    みんなで食べるご飯はやっぱりおいしいですよね☆

    みんなの表情も自然と笑顔になります(#^.^#)

    昼食後もしばらくメルヘン村を満喫し、みんなのおうちがある南串に帰ります

    Img_0071Img_0073 最後に集合写真をパシャリ

    今日1日お世話になったバスを背景に撮りました。

    天気はともかく、忘れられない思い出となったと思います(*^。^*)

    保護者の皆様、今日はお忙しい中ご参加くださりありがとうございました

  • 親子バス遠足☆ Part 1

    Img_0051 今日は待ちに待ったバス遠足♪

    行き先は『メルヘン村』です。

    天気は…あいにくの雨ですが…

    でも子ども達にとっては雨なんて関係ありません(^^♪

    Img_0052 早速室内でボール遊びです

    お友達やお母さんと一緒に(#^.^#)

    見えにくいですが、筒にボールを入れていくと…

    Img_0053 上のカゴに入っていきます。

    すると突然“ピーポーピーポー”と、サイレンが

    なんと、タイミング良くカゴに溜まったボールが落ちてきました(*^。^*)

    子ども達も大喜びです

    Img_0057 続いては餌やりコーナー☆

    「ハイ、どうぞ♪」と、人参をうさぎさんにあげる4歳の男の子(*^。^*)

    なんとも微笑ましい光景でした

    Img_0059 雨の影響で全ての遊具には乗れませんでしたが、子ども達の笑顔はたくさん見れました(^^♪

    こちらもお友達同士で仲良く列車に乗車です

    いっぱい遊んだ後は、腹ごしらえ♪

    昼食の様子は明日お伝えしますね(*^。^*)

  • もうすぐ・・・

    Img_0030

    「八幡保育園行くぞ~!!」

    「お~!!」

    神社祭まで残り1週間となりましたね

    Img_0031

    この日5歳児さんは、本番の境内で練習

    広い場所での練習はまた雰囲気も気持ちも違いますね

    Img_0032

    本番は、たくさんの観客が子どもたちを包みます

    良い緊張感で披露できることでしょう

    Img_0033

    残り1週間ですので、しっかり練習を頑張りたいと思います

    子どもたちの姿をお楽しみに・・・

  • 消防署立会い避難訓練

    Img_0015 “ジリリリリリリリリリリ”

    「火事です!逃げてください!」

    0,1歳児さんのお部屋から火事です

    口と鼻をふさいで境内へ避難します

    Img_0016 音にびっくりしたかな?

    ちょっとウルウルする子も

    Img_0025

    無事にみんな境内に避難し、お話を聞く為にお部屋に戻ります。

    今日は年に2回の【消防署立会い避難訓練】でした。

    子どもたちが大好きなけんちゃんも来てくれました(^^♪

    楽しいお話でみんなも大満足

    Img_0024

    楽しそうな雰囲気伝わりますか(#^.^#)?

    Img_0029 その後は静かにDVD観賞。

    「消防士になる!!」と宣言した子もいたんですよ(#^.^#)

    消防士さんにとっても保育士にとっても嬉しい言葉です♪

    みんなの将来が楽しみですね

    小浜消防署の方々、今日はありがとうございました。

  • 天の神様へ届け!

    Img_0013 昼食後の時間、紙を丸める音をたてながら

    数人で制作中。

    Img_0011

    保育園では21日(金)にバス遠足を予定しています。

    しかし・・・週間天気予報では雨マーク。

    目的地に行けるためには・・・

    考えて、テルテル坊主を作り始めたようです。

    Img_0012

    とても楽しみにしているバス遠足ですので、第一候補地に行けるように、天の神様、子どもたちの願いを受け取ってください!

  • おめでとう!!

    Img_0002

    2名の5歳児さんが、「ちびっ子絵馬展」で優秀賞に選ばれました

    Img_0003

    みんなの前で表彰されています

    絵馬に描いた将来の夢叶うといいですね

    Img_0005

    なんとこちらの3名も表彰

    保険会社の主催する「こども絵画コンクール」で入賞しました

    園長先生から賞品を渡してもらいます

    Img_0008

    受賞したお友達、おめでとうございます

error: Content is protected !!