カテゴリー: 日記

  • きれいに・・・

    Img_2731

    卒園式を終えた年長さん

    今日は保育園生活でお世話になったお道具箱とケースを洗いました

    Img_2729

    お天気も良かったので、ゴシゴシこすって水洗い

    Img_2730

    スポンジでこする人、水で流す人、干す人・・・自分たちで役割分担をしながらやっていました

    Img_2732

    この1年間でクレヨン、鉛筆などの汚れがついていましたね~

    次に使うお友達が気持ちよく使えるように

    Img_2733

    この通りピカピカになりました

    これで、下のクラスのお友達に、きれいな状態で使ってもらうことができますね

  • 卒園式 2

    Img_2676  *卒園式*

    『おくることば』

    在園児代表として年中組の男の子が頑張ってくれました。

    Img_2679 続いて『おわかれのことば』

    卒園児代表として頑張った女の子。

    一つひとつの言葉が胸に染み渡りました。

    Img_2685 思い出のアルバムの次は『おわかれのうた』

    在園児、卒園児ともに元気な声で歌いあげました。

    Img_2694

    それから、保護者謝辞があり、心温まるお言葉を述べられました。

    保護者の皆様のこれまでのご協力、本当にありがとうございました。

    Img_2718

    その後テラスでお見送り・・・

    在園児がスタンバイ。

    Img_2720

    卒園児のみんなへプレゼントを渡してくれました。

    これからも笑顔を忘れず、大きくなってくださいね

    Img_2719

    協力してくださった保護者の皆様、関係者の皆様お世話になりました。

    Img_2708

    卒園児の皆さん、おめでとうございます

  • 卒園式 1

    Img_2628 本日、平成23年度八幡保育園卒園式が行われました。

    「あー、緊張する」

    「ドキドキしてきた」

    「涙が出そう…」など、

    卒園児もそれぞれの思いを抱えて登園

    式開始前に、担任の先生と1枚

    Img_2631 いよいよ入場です!!

    Img_2634 先生の後に続いて入場です。

    会場へ足を踏み入れると、その雰囲気に子どもたちの表情もキリっと

    Img_2644 神社本庁証書授与。

    卒園児代表として登壇し、証書を受け取った男の子。

    とても凛々しく、かっこよかったです!

    Img_2667 そして保育証書授与。

    一人ひとり園長先生から「おめでとう」の言葉とともに証書を頂きました。

    1年生になったら…の頑張ることも大きな声で、堂々と言えましたね

    Img_2671Img_2673Img_2674 

    理事長先生、園長先生、保護者会会長様、それぞれの思いを込めたお祝いの言葉を頂きました。

    たくさんの方々に支えられてきたんだなぁ…と、感じる一時でした。

    ありがとうございました

    この続きはまた明日…。

  • 卒園奉告祭

    Img_2508 昨日の天気が一転。

    今日は朝から嵐のような雨の日となりました。

    そんな日の神社の拝殿には、11人の子どもたちが集まり、明日の卒園を前に行われる卒園奉告祭にて神事をうけました。

    Img_2511 小さい頃に入園した保育園。

    様々な節目において、この拝殿で神事をしていただきましたが、保育園生活最後の節目として、今日も立派に参加できました。

    Img_2512

    玉串も少し緊張したようでしたね

    Img_2514 Img_2517

    Img_2521明日はいよいよ卒園式。

    かっこよく参加してくれると思います。

    笑顔で見送ってあげたいですね

  • 絵本の時間

    Img_2500 おやつを食べて、お帰りを済ませると・・・

    大好きなお話の時間になります。

    さあ、今日はどんなお話でしょう・・・

    Img_2501 とりあえず用意してあった絵本です。

    今の季節らしい選択ですね。

    Img_2502

    Img_2503 小さいクラスに行ってみました。

    ここでも絵本に興味津々

    そ・こ・で・・・・・

    Img_2505おはなしの歌を歌った後、 私が読んであげるね~

    と右端の彼女。

    絵本の持ち方も様になっていますよ~

    「むか~ぁし むかし・・・・・」

    先生役になって活躍していました

    これからも、たくさんの絵本に親しんでほしいですね。

  • おいしいおやつ☆

    Img_2476 毎日の楽しみである手作りおやつ

    今回は『桜餅』

    上にはたくあんがのってます(*^。^*)

    おいしそうです

    Img_2479Img_2478

    Img_2480 子ども達もこの笑顔(#^.^#)

    朝は献立を確認することから始まる子もいるほど、保育園の給食&おやつは人気なんですよ

    たくさん食べて大きくなろうね♪

  • 今年度最後のホリデー

    Img_2485

    今日は春分の日のホリデー

    今年度最後のホリデーともなりました

    Img_2483

    今日来てくれたお友達は11名。

    おはじまりを終えると運動場へ

    Img_2484

    何も言わなくても靴をはかせてくれる5歳児のお兄ちゃん

    ホリデーだからこのような姿もたくさん見られますね~

    Img_2488

    あぶくたった~やなわとび、サッカーなどで遊びました

    Img_2494

    寒くもなかったので、体も暖まりましたね

    Img_2499

    みんなで仲良く、楽しく遊びました

    とっても賑やかな1日でした

     

  • 文集作り

    Img_2474

    今週はいよいよ卒園式の週となりました

    最後の仕上げの週ともなりますね

    5歳児さんは文集作りのラストスパート。

    Img_2471

    子どもたちにも手伝ってもらいながら、綴じていきます

    このように一つひとつ終わっていくと、卒園が間近に迫っていることを実感しますね

    Img_2473

    この文集は卒園式の日に子どもたちへ渡します

    お楽しみに・・・ですね

    今週も頑張るぞー

  • 春の陽気

    Img_1353 先週末は連日続いた春の陽気に、子どもたちは笑顔いっぱい!

    花粉症の人たちにはつらい時期になりました

    Img_1355_2  「こっちだよ~」

    カメラを意識している彼女です。

     Img_1367  

     

     風が気持ちいい

    ほんとに子どもたちの笑顔って素敵ですよね~

    Img_1364

      まだまだ小さいクラスのお友達ですが、これからどんどん遊んでいっぱい食べて、お兄ちゃん・お姉ちゃんみたいに大きくなっていくことでしょう

    すくすく元気に おおきくな~れ

  • 最後の習字

    Img_2464

    昨日は5歳児さん最後の習字

    何でも最後なので、さみしくなりますね

    Img_2465_3

    1年間取り組んできた習字。

    最初はぎこちなかった筆づかいも、今ではスムーズに筆を運べるようになりました

    Img_2466

    昨日が最後ということもあり、納得するまで何枚も書いていた子どもたちの姿が印象的でした

    1年間よく頑張りましたね

    先生、大変お世話になりました

    Img_2469

    そして午後からは卒園式の練習

    卒園式まで残り1週間

    Img_2470_2

    子どもたちも練習を頑張っています

    残り1週間、1日1日を大切にしながら過ごしていきたいものです

error: Content is protected !!