カテゴリー: 日記

  • 素敵な音☆

    Img_2949 本日午後、デイサービス宮に南串中学校ブラスバンド部が慰問に来てくれました。

    センターを利用していた小学生と保育園のお友だちもお邪魔させていただきました

    Img_2948 行ったのは僕たちで~す♪

    0~3歳児さんまでは午睡の時間でしたので、4,5歳児で演奏を聴きに行ってきました(*^。^*)

    始まる前に1枚

    Img_2954 一つひとつ楽器の説明をしてくれて、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで知っている曲や、知らなくても盛り上がれる曲など、聴いていてみんな楽しめる選曲ばかりでした

    Img_2957 子どもたちも手拍子をしたり、一緒に歌ったり、楽しい一時を過ごすことができました(#^.^#)

    曲に引き込まれ、子どもたちも真剣な表情です

    ありがとうございました

  • デビュー☆

    Img_2937

    3歳児さん・・・

    ついに体操服デビューです

    お兄ちゃん、お姉ちゃんたちを見て、憧れていた姿

    この日を楽しみに待っていた子どもたちです

    Img_2938

    ちょっとブカブカの体操服ですが、これがまた初々しくて可愛いですね~

    気持ちも新たに頑張ってくれることでしょう

    Img_2936

    それから製作も行いました

    画用紙に絵の具をつけて、ぺったんこ

    どんな模様になるかな・・・

    Img_2915

    これが何かに変身します。

    完成をお楽しみに・・・

  • 入園奉告祭

    Img_2873 今日は朝から荒れ模様。

    風は強かったんですが、保育園在園児だけでなく、新規入園児さんもみんな神社の拝殿に集まって、入園奉告祭が執り行われました。

    Img_2872 2歳児さんの彼も、お膝座りでしっかりと参加できました。

    すごいですね

    Img_2877 玉串も新入園のお友だちは、家族とともに挙げます。

    Img_2882 Img_2883

    園児の代表は、新年長さんが勤めます。

    Img_2884 真剣な面持ちですね。

    しっかりと代表の役割を果たしてくれました。

    Img_2893

    神事も無事に終わったら、お神酒も頂きました

    カンパ~イ

    今年度も一年、元気に遊べますように・・・

    Img_2895 Img_2897_2

    Img_2898_2  Img_2901

    今年度のクラス写真は、天候の都合上、拝殿で撮らせてもらいました

    クラスの個性を出しながら、楽しい保育園生活を送ってほしいと願います

    本日は、ご入園・ご進級おめでとうございます

  • 明日からがんばるぞ~!

    Img_2853 今日は新年度準備の為、希望保育でした。

    もちろん、僕たちも手伝ったりしたんだよ~

    がんばった後は・・・

    お母さんの手作り弁当をパクリ

    Img_2855 暖かい日だったので、テラスでも気持ちよかったでしょうね

    Img_2839 わたし、本日保育園デビュー

    一番小さなおともだちに、思わず保育士もデレデレ状態

    明日は神社での入園奉告祭に参加してきます。

    さあ、いよいよ本格的に保育園も賑やかさを増すことでしょう

    皆様、1年間よろしくお願いします

  • 今年度もよろしくお願いします。

    Img_2783 Img_2736

    さあ、24年度がスタートしました。

    今日は日曜日で、保育園もひっそりとしています。

    そこで、今日は、子どもの笑顔に包まれて今年度も頑張る意欲が漲る

    スタッフを紹介します。左から、総合施設長と園長です。

    Img_2787 Img_2789

    Img_2791 0歳児担当です。

    優しい笑顔と明るいスタッフで、乳児さんたちも癒されながら大きくなるでしょう。

    癒されるのは、スタッフかな?

    Img_2785 Img_2794 1・2歳児担任です。

    進級して、嬉しさいっぱいの子どもたちと、毎日楽しく遊んだり、制作したり・・・たくさんの体験を重ねて、大きく成長するのが私たちの楽しみでもありますね。

    副担任は、支援センターも兼務しています。ぜひ、遊びにきてくださいね

    Img_2739Img_2746Img_2744 Img_2741

    左から、主任、栄養士、3歳児担任、4・5歳児担任です。クラスや仕事の合間をぬって、ブログの更新を主にやっているのは・・・私たちで~す

    今年度も、毎日楽しい保育園での様子をお伝えします。

    よろしくお願いします

  • お弁当うれしいな

    Img_2806 今日は、希望保育でした。

    今年度最後の日として、保育室のお引越しがあってます。

    もちろん子どもたちも手伝ってくれたり、もしましたよ~

    Img_2808 お手伝いの後は、お腹もぺっこペコ。

    お母さんが作ってくださったお弁当に、みんな舌鼓をうちながら、美味しく頂きました。

    朝のお忙しい時間に作ってくださり、ありがとうございました。

    今年度も今日で終了します。

    保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝します。

    ありがとうございました

  • お散歩へ・・・

    Img_2795 今日は風が強い一日でした。

    子どもたちは風にも負けず、みんなでお散歩に出掛けてきました。

    Img_2796 黄色い帽子の2歳児さんをしっかりサポートしてくれているのは・・・先週卒園式を迎えた5歳児のお兄ちゃんです。

    Img_2798 今日の目的地は、文化センター。

    元々小学校だったこの場所には広~いグランドもあるので、伸び伸び遊べるんですよ

    大好きなサッカーも、思いっきりできましたね。

    Img_2802 土俵ではお相撲大会も始まりました。

    はっけよ~い 

        のこった!!!

    やっぱりお姉ちゃんにはかないません

    Img_2803いよいよ進級・入学も間近となり、

    明日は、希望保育です。

    今年度から新年度へのバトンタッチで様々な準備が始まります。

    年度の移り変わりが楽しみでもあり寂しくもあり・・・ですが、子どもたちは、また新たな経験もして成長していくんでしょうね。と思いながら、元気に遊ぶ姿を見守り、いろんな意味で、思い出に刻まれるお散歩となりました。

  • 今年度最後のおはじまり

    Img_2765

    今日は今年度最後のおはじまりでした

    Img_2769

    そして、今日は退職される先生の紹介もあり、花束や保護者の皆様からの記念品を渡しました

    Img_2771

    これまでのいろいろな思い出がよみがえってこられたと思います

    会えなくなるわけではないので、また会った時は声をかけてくださいと挨拶されました

    Img_2778

    長い間お疲れ様でした

    お世話になりました

  • 午後からのあそび☆

    Img_2757 本日、午後

    3,4,5歳時の保育室に飾られた輪っか〇

    誰が作ったの??

    Img_2755 はーい僕たちが作りましたー(#^.^#)

    その目的は…

    Img_2762 これだよ!

    と見せてくれたのは紙飛行機

    子ども達の間ではどれだけ遠く飛ばせるか、日々研究がなされています。

    なので同じ紙飛行機はあまり作られないんですよ

    Img_2758 輪を狙って飛ばすうちにこんなことも

    「あっ、こうもりだ!」

    「違うよ、鳥に見える!」などなど。

    子ども達の中で世界が広がります(*^。^*)

    Img_2764

    みんなが作った輪っかは小さいものが多く…。

    果たして入った子どもはいるのか?!

    それは、ご想像にお任せします

  • 笑顔でこんにちは♪

    Img_2748 ここは0,1歳児さんのお部屋

    扉を開けると、み~んな笑顔で迎えてくれます(#^.^#)

    Img_2750 一人ひとり笑顔を見せに来てくれました(*^。^*)

    癒されますね~

    Img_2752 「いってきまーす♪」

    可愛いバッグにおままごとのトレイを入れて、どこかへお出かけのようです

    Img_2754 行き着いた先には…

    女の子ばかり

    みんなそれぞれバッグを持って、可愛くポーズまで決めてくれました

    もしかして今日は…女子会??!笑

    どんなお話をするのか気になりますね

error: Content is protected !!