カテゴリー: 日記

  • みんなでポーズ!

    Img_3330 ねえ、先生こっち写して~

    カメラを向けると素敵な笑顔が待っていました。

    Img_3331 見てください。

    次は、このポーズでいくよ

    とにかくカメラが大好きで、男女・年齢を問わず仲良しなお友だちなんですよ

    和気藹々とした雰囲気が伝わりましたか?

  • 上手になったでしょう(*^_^*)

    Img_3316 3歳児に進級してもうすぐ1ヶ月。

    体操服姿もさまになってきました。

    Img_3319 給食時のバイキングもお手本を見ながら量の調節をしたり、お皿を持って取り分けることも上手になりました。

    Img_3321 トレーにのせて運ぶのも、昨年度からの交流の効果もあり、汁物もこぼしませんよ

    Img_3324 フッ素洗口だって、今はお水で練習中ですが、ブクブクうがいも上手になりました。もう少ししたら、フッ素液を使っての洗口も始めることができますね

    上手にできることが増えてきて、これからの成長が楽しみです

  • 製作♪

    Img_3308 ハサミを持って、丸い線を真剣に切る3歳の男の子

    なかなか曲線って難しいんですよね

    Img_3310_2 頑張って丸を切ったら、またまた自分で切った画用紙の上に場所を決めて貼っていきます(^^♪

    Img_3309 そのお隣では4歳児さんも製作中でした。

    こちらは形も大きさも自分で考えて取り組みます

    お友達と相談もしながら♪

    Img_3313 何を作ったのかお分かりになりましたか??

    ご覧の通り、たくさんの可愛いあおむしが出来上がりました♪

    形も大きさも表情もさまざまです

    製作楽しかったね(*^_^*)

  • 美味しい顔(^^♪

      P1000722 ある日の1・2歳児さんです。

    この日はカレーのメニューでしたが、もちろん大好きな子どもたち。

    P1000723  

    お口をあ~ん

    うん!おいしい

    P1000728 い~っぱい食べて、ごちそうさまでした

    と思っていたら・・・

    P1000729 

     考えましたね~お野菜を隠してしまってたんです

    なんでも食べて、元気に大きくなってほしいですね

  • ホリデー保育☆

    Img_3298_2 今日はホリデー保育。

    ねえ、今日はお友だち誰がこらす(来る)と?

    と気になっていた子どもたち。

    時間がきて、初めてのホリデー参加のお友達が登園してくると、しっかりお兄ちゃんらしく遊んでくれましたよ

    Img_3301 どうだぁ すごいだろう

    ブロックを使って、いろいろ作って見せてくれる5歳児さんのお兄ちゃんです。

    Img_3306 しばらく遊ぶとお腹も空いてきました。

    仲よくモグモグ美味しいねぇ

    Img_3303 ホリデーは外注で給食をお願いしています。

    初めてのボクは、いつもの給食と違うので興味津々の様子。

    「いただきます」をすると、パクパクと美味しそうにたべていましたよ

    お腹いっぱいに食べた後はたくさん寝て、午後の部を開始します

  • new☆

    Img_3150 5月の節句に向けて、こいのぼりが泳ぎ始めていますね

    保育園では7日に5月人形を飾りました(*^_^*)

    とっても勇ましい姿に子どもたちも羨望の眼差しを向けています

    Img_3153 さて、場所は変わって0歳児さんのお部屋です。

    お部屋に入ると新しい畳の匂いがします

    15日に新しく替えていただきました

    畳屋さん、ありがとうございました

    Img_3158 ちょっと進んで、こちらはトイレ。

    スリッパもピカピカになりました

    大切に使おうね(*^_^*)

    Img_3159 テラスへ出て、これは3歳児さんの雑巾です。

    新しい雑巾でこれから張り切って掃除をしてくれることでしょう

    楽しみですね♪

  • 園外保育☆彡Part②

    P1050508 2歳児さんが館内で遊んでいた頃、3,4,5歳児さんたちはというと…

    こどもの城の外へ出て、お散歩したり、菜の花畑を見に行ったりと、探索してました(^^♪

    こちらは子どもたちから大人気だった『なが~い滑り台』です。

    P1050513 もう少し進むとロープで作られた遊び場があったり、

    P1050520 網で作られた遊具があったり♪

    P1050511 気持ちよかったので、寝そべってみました♪

    ではなく、傾斜をのぼれず「のぼれ~ん」と止まっていたところを1枚撮っちゃいました

    結局その後は別のルートから上がっていきました

    P1050500P1050503  P1050507

    「園外保育楽しかったー!」と、大満足の子どもたちでした☆

    写真は菜の花畑をバックに1枚

    お花も満開でとってもきれいでした

    おいしいお弁当もありがとうございました

    お世話になりました。

  • 園外保育☆彡Part①

    Img_3162

    今年度初の園外保育へ1・2・3・4・5歳児さんそろって、行ってきました。

    Img_3164 目的地は、諫早市のこどもの城。

    天候が心配でしたが、ここなら活動も心配ありません

    スタッフのお兄さんに出迎えられて、さあ、活動開始です

    Img_31672歳児さんはお先に館内で1枚

    写真も撮ったし、準備万端♪

    早速遊ぶぞー!!

    Img_3172ここは『木の砂場』。

    「いたーい」と言いながらも好奇心の方が勝っているようでした

    Img_3200 おやおや、お次は階段上ってどこへ向かうのでしょうか

    Img_3204 階段を上った先にはおままごとルームが♪

    他にも小さい子どもでも楽しめる物がたっくさんあり、子どもたちも目をキラキラさせていました

    Img_3235 こちらは仲良く読書ターイム

    ソファに腰掛けてなかなか貫禄がありますねぇ (^^♪

    のびのびと遊びを楽しんだ2歳児さんたちでした。

    おなかもすいてきたので、そろそろ昼食の時間です。

    Img_3236 みんなで手を合わせて

    「いただきまーす♪」

    Img_3238Img_3241  Img_3242

    おいしいお弁当を独り占めにして、もぐもぐ無言で食べる子どもたち

    おなかすいていたのでしょうね(*^_^*)

    とってもおいしそうに食べていましたよ

    お弁当ありがとうございました

  • 今日も元気!

    Img_3126 こちらの4人組。

    仲良く集まって雑談中?!

    と、思いきやよく見てみると…

    Img_3125 保育教材でせんのお勉強中でした(*^_^*)

    できた時の嬉しそうな表情♪

    また次も頑張ろう!という意欲にもつながります

    Img_3122 お勉強を頑張ったあとはお外遊びを楽しみました(^^♪

    お勉強も大好き!

    お外遊びも大好き!

    な、元気いっぱいの子どもたちです

  • お外へレッツゴー☆

    Img_3108_2 天気が良かったこの日、3,4,5歳児さんはどこへ向かうのでしょうか

    Img_3111 じゃん!

    ちょっとフライング気味の子もいますが、畑道へかけっこをしに来ました!(^^)!

    それぞれ良いポーズですね

    Img_3112 よ~い、どん!!

    みんなの声援をうけながら、最後まで頑張りました

    Img_3116 中には笑顔を浮かべて走る子も♪

    みんな走るの大好きで、「もい1回したーい!」「まだ走りたい!」など、やる気満々でした

    Img_3119 帰りは1列に並んで帰ります(*^_^*)

    気温も暖かく、もうすっかり春ですね

    Img_3110 分かりますか??

    途中でたんぽぽも見つけたんですよ

    歩きながら吹き飛ばそうと息を吹きかける子どもたち。

    微笑ましかったです(*^_^*)

    また行こうね♪

error: Content is protected !!