 ぐるぐる
 ぐるぐる
ぐるぐる・・・
キラキラモールをダンボールに巻きつけて何やら制作中のようです。
 たくさん巻き巻きできましたね
 たくさん巻き巻きできましたね
これで、なにを?・・・
 ボンドも使うんですね~
 ボンドも使うんですね~
みなさん、これ、何が出来ると思いますか???
 さあ、ここまでくれば分かりますね
 さあ、ここまでくれば分かりますね
6月10日は時の記念日。
その制作だったんですね
あとは、時間を表す針ができれば完成かな?
完成品は、またご紹介しますね。
出来上がりが楽しみです。
 ぐるぐる
 ぐるぐる
ぐるぐる・・・
キラキラモールをダンボールに巻きつけて何やら制作中のようです。
 たくさん巻き巻きできましたね
 たくさん巻き巻きできましたね
これで、なにを?・・・
 ボンドも使うんですね~
 ボンドも使うんですね~
みなさん、これ、何が出来ると思いますか???
 さあ、ここまでくれば分かりますね
 さあ、ここまでくれば分かりますね
6月10日は時の記念日。
その制作だったんですね
あとは、時間を表す針ができれば完成かな?
完成品は、またご紹介しますね。
出来上がりが楽しみです。
 遊びを見つけるのは、子ども達にはかないません。
 遊びを見つけるのは、子ども達にはかないません。
今日も、廊下と保育室を挟んで何やら遊んでいます。
 廊下に行ってみると・・・
 廊下に行ってみると・・・
折り紙で紙飛行機を制作中の男の子発見!
 上の隙間は枠だけになっていて、うまくそこを超えるような紙飛行機にしたり、飛ばし方を工夫したり・・・
 上の隙間は枠だけになっていて、うまくそこを超えるような紙飛行機にしたり、飛ばし方を工夫したり・・・
と一生懸命の子ども達の姿を微笑ましく見守ってしまいました(*^_^*)
 昨日は『母の日』でした。
 昨日は『母の日』でした。
保育園にもカーネーションが
きれいですね♪
全部カーネーションでできているんですよ(*^_^*)
昨日は素敵な1日になったかな
 今日は朝から雨
 今日は朝から雨
子ども達も長靴で登園
 色とりどりの傘がこんなにたくさん
 色とりどりの傘がこんなにたくさん
カッパを着てきた子もいました(^_^)
 こんにちは
 こんにちは
雨が降ると出てくる生き物。
顔は出していませんが、大きなカタツムリです。
親子でお散歩中でした。
驚かせてごめんね
梅雨入りはもう少し先かな♪
その時はまた顔を出してね
 朝は肌寒かった昨日、日中は気温も上昇して運動場へ行き遊びました。
朝は肌寒かった昨日、日中は気温も上昇して運動場へ行き遊びました。

遊んでる最中、下の畑でジャガイモ堀をされているデイサービスの利用者さんと職員を発見
思わず見入ってしまいました。
 最近は機械化が進んで、保育園の周りはジャガ堀機の音で賑やかです
  最近は機械化が進んで、保育園の周りはジャガ堀機の音で賑やかです
でも、デイサービスでは丁寧に手掘りでジャガイモを掘り出されていたので、子ども達もジィ~っと見てたんでしょうね
 おばあちゃん達、お疲れ様でした
  おばあちゃん達、お疲れ様でした
次の掘るときには、お手伝いに行きますね
 明日は『母の日』ですね
 明日は『母の日』ですね
み~んなが大好きなお母さんの日♪
昨日はお母さんへのプレゼントを持ち帰りました。
これは2歳児さんクラスの作品です(*^_^*)
等身大自分が出来上がりました(^^♪
これでいつでも一緒だね♪
 0歳児さんたちは自分の手形をプレゼント
 0歳児さんたちは自分の手形をプレゼント
気持ちを込めました
 3歳児さんは、布でオリジナルの模様をつけて世界に一つだけの入れ物が完成
 3歳児さんは、布でオリジナルの模様をつけて世界に一つだけの入れ物が完成
素敵な似顔絵も一緒に(^^♪
 こちらの作品は紙粘土とクリップで作りました。
 こちらの作品は紙粘土とクリップで作りました。
お母さんの絵も添えて
みんな良いものが出来上がりましたね(^_^)
明日はたくさんお手伝いをしてね♪
 昨日は5月生まれのお誕生会がありました。
 昨日は5月生まれのお誕生会がありました。
4匹のこいのぼりが泳いでいる壁面です♪
 先生に名前を呼ばれて前へ
 先生に名前を呼ばれて前へ
ちょっと緊張気味の男の子と
「きゃー」と女の子
嬉しいのか恥ずかしいのか、保育者と一緒に可愛いポーズ(^^♪
 わかりますか??
 わかりますか??
少しずつ自分で歩いて前へ来てくれようとしている5月生まれの女の子
みんなから声援をうけながら一歩ずつ前へ前へ
 ここまで頑張りました!
 ここまで頑張りました!
よくできました☆
 お友だちからプレゼントをもらい、
 お友だちからプレゼントをもらい、
 
 
こ~んなに嬉しそうな表情
見ているこっちも笑顔にしてくれるすばらしい笑顔です(*^。^*)

 
  
 みんなから好評だった絵本を読み、おいしいケーキを一緒に作る出し物を楽しみました
 みんなから好評だった絵本を読み、おいしいケーキを一緒に作る出し物を楽しみました
5月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう
大きく育ってね♪
 昨日は、消防署の署員さんに来てもらっての避難訓練を行いました。
 昨日は、消防署の署員さんに来てもらっての避難訓練を行いました。
オレンジのレスキュー服が気になってしょうがない1歳児さん。
突然の「火事よ!」に驚く子ども達。
まずは、逃げましょう
 煙を吸い込まないように・・・
 煙を吸い込まないように・・・
上手です。
 第1避難場所に向かって逃げます。
 第1避難場所に向かって逃げます。

歩ける人も、歩けない人も保育士の行動一つで明暗を分けますので、みんな必死です
 全員無事に避難することができました。
 全員無事に避難することができました。
ホッ
としたところで、署員さんのお話を聞きます。
 普段、消火器を見ていても、使用する機会は少ない消火器。
 普段、消火器を見ていても、使用する機会は少ない消火器。
保育士みんなで水消火器で訓練もしました
 みんなの避難訓練を見ていた『ケンちゃん』も最後に楽しいお話を・・・
 みんなの避難訓練を見ていた『ケンちゃん』も最後に楽しいお話を・・・
ジョークも交えながらの腹話術に大喜びでした。
そして、みんなで「火遊びは絶対にしません。」
のお約束をして、避難訓練を終了しました
 
今日は朝からこんな素敵なプレゼントが届きました。
「先生、ちょっとこっちに来て見て」
私が出勤すると手を引いていく彼女
お家のお庭から持ってきてくれたそうです。ありがとう
 朝の0歳児さんです。
  朝の0歳児さんです。
一番小さな彼女の元気の源は・・・
大好きなおかあさん
授乳にも来てくださり、満足&満腹のようで、ご機嫌な表情です

朝寝をしようかな~
でも、遊びたいけどな~
そんな気持ちでしょうか
可愛らしくカメラ目線です
 
 
さて、これは手形ですよね・・・
もうすぐ母の日。これはきっと・・・
完成が楽しみですね
 
 
ボクたちの成長が詰まったプレゼント、楽しみにしててね
おかあさん
と、かわいらしいメッセージが聞こえてきそうですね

GWもついに終わりましたね。
皆さんはどのようなお休みを過ごされたでしょうか
再び保育園には子どもたちの賑やかな声でいっぱいです

「どれで遊ぼうかな・・・」
真剣な顔で考え中の男の子
 
 
こちらの女の子は子連れです
大切に抱っこ
ちょっと前まではこんな風に抱っこされていたんですよね~
今週もみんなで仲良く遊ぼうね