 3歳児さんです。
 3歳児さんです。
この用紙は、運動会の万国旗の紙。
練習も頑張っていますが、同時進行で万国旗せい作も・・・
頑張ってます
 使った筆は、自分で洗います。
 使った筆は、自分で洗います。
流水でも流しながら・・・
透明なお水になったかな???
 ほら見て~
 ほら見て~
きれいに なったでしょ~
ピカピカの筆を 嬉しそうに見せてくれる彼でした
 3歳児さんです。
 3歳児さんです。
この用紙は、運動会の万国旗の紙。
練習も頑張っていますが、同時進行で万国旗せい作も・・・
頑張ってます
 使った筆は、自分で洗います。
 使った筆は、自分で洗います。
流水でも流しながら・・・
透明なお水になったかな???
 ほら見て~
 ほら見て~
きれいに なったでしょ~
ピカピカの筆を 嬉しそうに見せてくれる彼でした
 4歳児さん集まって、お絵描きの時間のようです。
 4歳児さん集まって、お絵描きの時間のようです。
何描いてるの?
 色を重ねて、細いもので引っ掻くと・・・
 色を重ねて、細いもので引っ掻くと・・・
絵が描けた
爪も使って、描いてましたよ
 私たちは・・・
 私たちは・・・
女の子らしい
人物画は好きなんですよね~
英語の後のちょっとした時間を使って、没頭していたようです
 
  
今日のホリデーはゼリー作りに再び挑戦
1、2歳児さんも頑張ります
まずはボウルに材料を入れます
 
 
そして混ぜると・・・もういい香りがしてきます

あとは容器に入れるだけ

生クリームもあったので、トッピング用に

もちろん味見も忘れずに・・・
作ったゼリーはおやつにみんなでいただきました
ごちそうさまでした
 今日は4歳児の保育参観がありました。
 今日は4歳児の保育参観がありました。
お父さん、お母さんが気になる子ども達(^^♪
おはじまり中にもちらちら後ろを確認する姿も
 そんな今日は、父の日のプレゼント作りをしました
 そんな今日は、父の日のプレゼント作りをしました
なにができるのかな~
 
 
お母さんやお父さんに見守られながらせっせと作る子ども達(*^_^*)
 「こうやってした方がいいよ」
 「こうやってした方がいいよ」
「ここどうするの??」などなど。
親子で会話を弾ませながら、せっせと作ります♪
「お父さんを見ながら作る!」と、張り切って作る子もいました
 画用紙・モール・牛乳パック…
 画用紙・モール・牛乳パック…
身近にある素材で着々とある物が出来上がってきています
穴を開ける工程はお母さんやお父さんに手伝ってもらいながら取り組みました☆
自分で開けた子もいましたよ
 今日は途中まで。
 今日は途中まで。
最後の仕上げは子ども達でしますので、父の日のお持ち帰りを楽しみにしていてください
午後からは支援センターで懇談会が行われ、子どもの様子について話をしました。
今日はお忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。
 さわやかな風が吹く日となりました。
 さわやかな風が吹く日となりました。
テラスでは、1・2歳児さんがワイワイ
「何しよると~?」
「お散歩に行ってくるけん」
 
 
気をつけてね~(^.^)/~~~
トコトコ・ヨチヨチ歩くうしろ姿を見つめながら、お見送りした私です。
園の周辺は、自然も豊かで坂道や階段もあるので、体力もつきます。
そのうち歩き方も変わってくるんですよね~
たのしみです。
 「はい、ポーズ♪」
 「はい、ポーズ♪」
というと、このポーズをしてくれた1歳の女の子。
ちょっと照れてるのかな
 そのお隣ではにんまり笑顔で1歳の男の子が遊んでいました(^^♪
 そのお隣ではにんまり笑顔で1歳の男の子が遊んでいました(^^♪
ポーズも決まってます
 ふと後ろを振り返ると…
 ふと後ろを振り返ると…
笑顔で遊ぶ保育園最年少の女の子が
ニコニコ笑顔、癒されます
 「先生だいすき~!」と、
 「先生だいすき~!」と、
保育者の側で遊ぶ子発見
先生の周りをごろごろ
恥ずかしいのか、カメラを向けると後ろに隠れたり
ゆっくりのんびりとした0,1歳児さんたちなのでした
 
 
今週から3歳児さんもフッ素洗口を開始しました
 
 
これまでは水で練習をしてきましたが、今週からは4、5歳児さんと一緒にミラノールという液で行います
 
 
練習してきたおかげで、上手にぶくぶくできていましたね
毎週月水金に取り組んでいきたいと思います
 
 
今週から全体練習がスタートしました
毎週月曜日に行っていきます
 
 
この日は、赤青黄チームに分かれての入場行進とがんばらんば体操の練習をしました
本番に向けて、チームの団結力を深めていってほしいですね
 
  
その後はかけっこ。
余裕のピースをする2歳児さんも
 
 
3歳児さん。やる気十分です
 
  
4、5歳児さんになるとさらに激しい戦いとなります
残り1ヶ月となりましたが、みんなで協力し合い練習を頑張っていきます
練習の様子はまたお伝えしていきますね
 
 
昨日小学校の運動会が行われ、5歳児さんが行ってきました
「もうすぐ1年生」という競技に参加
 
 
名前を呼ばれ、大きな声で返事をしてから、ゴールへ向かいます
 
 
ゴールしたらお土産もいただきました
小学生・・・まだちょっと先の話ですが、来年はこの場所で頑張る子どもたちの姿を見ることができるでしょうね
楽しみにしています
 
 
今日は先日のクッキングの続編です。
3歳児さんのメニューはフルーツゼリー
 
 
カップに入れていきます
 
 
こぼさないように・・・慎重に
 
  
そして、トッピングのフルーツを切っていきます
見ている職員の方がハラハラでしたが順番を守って、切ることができました
 
 
最後に生クリームで飾りつけ
気分はお菓子屋さんです
 
 
「いただきます」
 
 
みんなでおやつにいただきました
 
 
おいしかったね
次回は来月。お楽しみに・・・