カテゴリー: 日記

  • 宮利用者忘年会!02

    0006

    Undoukaim

    二日目「最終日」の宮利用者忘年会です。施設長の挨拶で始まり本日は八幡保育園キリン組(4歳児)が訪れました。可愛い踊りを数曲披露してくれました。みんな上手でしたよ!

    0007

    Kumaanim2

    0008_2 職員の「梅太郎物語」演劇もますますヒートアップして、職員みんな役になりきって演じていました。利用者の皆さんも掛け声を出したり、大きな笑い声が飛び散ってました。 楽しんでもらえて良かったです。ビンゴゲームでは「果物」の種類で本日は行われました。1等賞とれたチームは豪華商品です!Mamemaki3踊りの特技をお持ちの利用者様に1曲すてきな舞で踊って頂きました。2名の職員がドレスに着替えデュエット曲で歌に・・・・??で、会場が大変盛り上がりました!

    0009

    Daruma

    利用者の代表男性の方に「乾杯」と「万歳三唱」を行ってもらいました。八幡保育園の園児の皆さんも二日間ありがとうございました。高齢の利用者の皆様は園児達との交流をいつも楽しみにされています、またお願い致します。今年の忘年会も利用者の皆様に大変楽しんで、また喜んでいただき職員一同嬉しく思います。Atamawosageru ☆来年もデイサービス宮をよろしくお願い致します。

  • 宮利用者忘年会!01

    0001a

    7_fune1

    平成22年度 宮利用者忘年会が執り行われました。 定員ギリギリの25名の利用者の皆様が参加されました。 皆さん今年も待ちに待っていた感じで、わくわくされていましたよ。司会の進行にて、課長の挨拶より始まりました。さぁ~いよいよ楽しみの余興が開始されます。

    0002

    最初に、八幡保育園の園児達の出番です!昨日お遊戯会Gokuで披露した踊りや琉球太鼓等を披露してくれました。可愛い園児達の踊りは高齢者の皆様を癒してくれます。各年齢による演技を見てますと発達を感じさせますね。年長さんのエイサーは見事でした!いつもながら可愛い演技に利用者の皆さんは、大変喜ばれました。

    0003

    Isun そして、次は宮職員によります「演劇」でした。話は、昔むかしの伝説オリジナルストーリーです。梅から生まれた梅太郎「梅太郎物語」です!梅太郎が育ててもらった、おじいさん・おばあさんに恩返しをするという話でした。劇を演じている職員はなんとも不慣れな動きでしたが、脚本・ナレーション・演出の全てをやりとげた「変な叔父さん」の進行にて、職員一丸となり素晴らしい演劇になったかなと思います。皆さん方の笑いや笑顔をたくさん見ることができました。楽しんでもらえて良かったですね。

    0004

    Photo_150

    ビンゴゲームでは、動物の名前を表の中に自由に書いてもらい、くじに書いてある動物の名前を当てていき早く5列並んだチームの勝ちという設定でした。1番になったチームが賞品も豪華です。園児達にも「お菓子」を配りました。

    0005

    Balloon03

    レクリェーション後の余興では、素晴らしい大正琴の演奏を披露して頂きました。食事会となり、乾杯をして豪華な、お弁当を頂きました。本日交流の「ぱんだ組(3歳児)」の園児達と会話をしながら楽しく過ごされました。最後に代表の利用者様に万歳三唱を行ってもらいました。忘年会初日は大変盛大に盛り上がりました。 Mdaikan1

    http://www.youtube.com/watch?v=5g6z6mNocFE

    Dscn0927

    Dscn0962_2

  • 今月の余暇活動

    0001

    0002 本日は宮の余暇活動の場へおじゃましました。4つのグループに別れて「クリスマスツリー作り、裁縫、貼り絵、パズル等」を楽しまれていました。出来上がりました、クリスマスツリーはキレイですね。

  • 近隣小学6年生との交流!

    1111

    7syugou

    本日は朝から、南串山第2小学校の6年生が27名が慰問に来てくれました。小学生が持参した風船バレーや的当てゲーム、カルタ等のゲームを行い楽しく交流しました。利用者の皆様にとっては「ひ孫」ぐらいにあたり、「可愛いいと」とても喜ばれました。Muneeitonew

  • 鯛!!

    001

    あかつき学園水産班との交流で、利用者の皆さんは鯛や魚産物を購入されました。宮プレイルームにて、あかつき学園利用者より1つ1つ宮の利用者へ手渡されました。People9

    002

    1つの箱に1匹ずつ丁寧に梱包されていました。今日は帰ったら豪華鯛料理だと皆さん笑顔でした!Photo_2

  • 誕生会!

    001 Birthday_cake1

    11月の誕生会が開催されました。本日は3名の利用者の方が皆様より祝福を受けました。とても感動するような挨拶をされました。カラオケで盛り上がりました。おめでとうございました!

  • 花の苗植え!

    01

    今日は天気が良く、数名の利用者様で花の苗を植えましたNikoniko

    02_2

    花の種類もたくさんで「ハボタン・リビングストン等」を植え、咲くのが楽しみですねAngelhana

    03

    Waterlily3

  • コンサート!

    03

    午前中に八幡神社横の支援センターにて「吉本有里」コンサートがありました。数名の利用者様が聴きに行かれました。Korasu

    01

    ギターやバイウォリンや変わった太鼓で演奏され、とても心が和むような「癒しの音楽」でした。素晴らしい演奏と歌声に利用者の皆様も聴き入っていらっしゃいました。

    02

    親しんだ童謡も演奏され、みんなで歌ったり手をたたいたりして盛り上がりました。皆さん大変喜ばれました。素敵な音楽をありがとうございました!Photo_282

  • 福祉運動会に参加しました!

    001

    雲仙市南串山町の恒例、ふれあい福祉運動会に参加しました!デイサービス宮代表で生活支援ハウス杜の利用者が全員参加されました。Isun

    002

    パン食い競争でも皆さん好みのパンに走られましたよ。美味しいパンをゲットされました!Kamigatafuki02

    003

    種目により、素敵な姿に仮装された方もいらっしゃいました。Hensin3

    005

    昼過ぎまで、皆さん元気に笑顔で楽しまれました。

    006

  • 宮バザー!②

    05

    2日目(最終日)となります、宮(施設内)バザーが朝10時半より開始されました。皆さん激安特価商品に目がうろこで商品に飛びつかれていましたよ!Yokumiru

    06

    やはり一番人気は、おやつ食品部門です。真っ先にどんどん売れて無くなっていました。美味しそうです、やはり今日も職員分は余りませんでした。Fg3007

    07 

    今日も、とても勢いが良い利用者様方が多く、ほとんどの商品が完売致しました。ありがとうございました。Mdaikan1

    08

    利用者の皆様の笑顔がたくさん見れて良かったと思います。

error: Content is protected !!