カテゴリー: 日記

  • 八幡会スポーツ大会!

    001_2

    Boy3

    本日は平成22年度、八幡会スポーツ大会が執り行われました。デイサービス宮からは、男性利用者様が代表で選手宣誓をされました。体操には「がんばらんば体操」を行いましたが、ちょっと練習不足でした。次はちゃんとできるように練習しときたいと思います。

    002

    Undoukaim

    「パタパタリレー」では風船をうちわで扇ぎ往復します。皆さん必死でした。「フォークダンス」では可愛い園児達やあかつき学園やあけぼの学園の利用者の方々と楽しく踊られました。「玉入れ」も上手に入れられました。

    003_2

    7_fune2

    「宝釣り」でも素敵な商品をゲットされたことでしょう。「パン喰い競争」では欲しいパンを摂ることが出来たでしょうか?「仮装大賞」では若い男性職員が利用者の皆様の手により女装されました。美しさは、どうでしょうか?

    004 

    Muneeitonew

     昼食後は南串山中学吹奏学部に生演奏披露を披露していただきました。前大会で金賞を受賞したとのことで大変聴き応えある演奏でした。八幡保育園の園児達のエイサーや踊りも可愛くて上手に踊れていましたよ。

    005

    Kanto03

    デイサービス宮の団体リレー「運がよければ」では、全利用者の皆様が一生懸命競技されました。皆さん大変頑張られました。緑組が優勝となり緑組園児代表が賞状を受取られました。本日は大変お疲れ様でした。また来年もご協力、よろしくお願い致します。Tunahiki0s

  • ベストショット♪

    Dscn0532_312 昔の写真を自宅から持ってこられました!「こん人は、○○さんたね。こん人はだっかにゃ??」という場面です。お二人仲良しの姉妹です。S_run

    Dscn0534_314 お昼からのカラオケ教室!

    とっても楽しそう!!

    歌うことで、心肺機能も高まり、歌詞をおって音楽に合わせることも認知症予防といわれてます。

    こちらは、オセロ対決!毎回対決が楽しみとのことです。。。今日はどちらが勝利でしょう・・・・

    Dscn0533_313

  • テーブルホッケー

    Dscn0522_305 今週のレクリェーションはテーブルホッケーです。卓球ボールで相手のゴールを目指します。

    しているうちに、白熱していきます。

    2分間競いますが、とても短く感じましたね・・・

    Dscn0527_307

  • コロコロシュート

    Dscn0518_302 今週は、コロコロシュートといって、ブルーシートに穴を開け、その穴にボールを入れるゲームです。

    手首を動かして、波のようにして、相手のチームに入れて得点を競います。

    All2

    Dscn0521_304 皆さん、知らないうちに上に上になってしまって興奮しましたね。

    応援の方も、ベルを持ってガンバレェ~~~と言われてます。

    上げたり下げたり、手の運動にもなりました。

  • 9月の誕生会!

    01 今月の誕生者は3名の方で27日と28日の2日間で祝いました。最高の笑顔が見れました。

    02

    たくさんの利用者の方々がカラオケで自慢の歌声を披露され大変盛り上がりました。Angelhanasaku

    04

    お誕生日おめでとうございました!Yoda_h

    03_2

  • 都道府県作りゲーム

    Dscn0499_288 今週は、16文字使って都道府県をいくつ作れるかのゲームです。今日は3チームに分かれました。

    皆さん真剣です。

    他のチームに聞こえないように、しずぅ~~~~かに出しあわれていました。

    Dscn0500_289 優勝チームは、12個もでてました!!

    頭の体操をして、今日も楽しまれて帰られました。

    Dscn0501_290

  • 鯛釣りゲーム

    Dscn0469_259_2 今週のレクリェーションは、魚釣りゲームです

    鯛(10点)、タコ(5点)、イカ(3点)、ホタテ(1点)を磁石で釣り上げます!

    チーム別れて得点で競うので、皆さん必死です。出来るだけ鯛から狙われ、腰痛なんて忘れますDscn0467_258

    中には、竿を短くされたり、2匹ダブルで釣られたり、なかなか面白かったです。

  • 保育園と交流

    Dscn0466_257 八幡保育園のぞう組の皆さんが、敬老のお祝いに遊びに来てくれました!

    折り紙の手作りの首飾りを頂き、折り紙を3枚使ってのコマを教えてくれましたよデイサービスの利用者さんのお孫さんも一組。

    Dscn0450_244 八幡保育園の名物の琉球太鼓も見せてもらい、利用者さんからは大きな拍手が・・・「上手にすっとねぇ~みぞか」と・・・

    折り紙でのコマ作りは、耳が不自由なおばあちゃんや、目が不自由なおばあちゃんに、一生懸命教えてくれましたよ また来てくださいねぇ~~~~!!!!   Dscn0451_245

    Dscn0458_249

    Dscn0461_252

    Dscn0455_247

  • 「オカモトシュダムール」へ行く!

    01

    オカモト シュダムール南串支店へ朝から出かけました。敬老の日にちなみ、バターカステラ(ばってぃら)を60歳以上の方に配られました。Kab_home

    02

    本日利用の皆様は「もうけた」「良かった」と笑顔で喜ばれました。Otemo_20

  • 敬老会旅行!③

    001 敬老旅行3日目は大村市へ出かけました!まずは「てん新」で宴会をしました。てん新の経営者が雲仙市の南串山出身の方で大変よくサービスしてもらいました。Warashi8

    002

    施設長より挨拶と「紅白饅頭と三宅煎餅店からの湯煎餅」を贈呈してもらいました。Oldtale10

    003

    「てん新」の料理はとても豪華で利用者の皆様は大変満足されました。Balloon03

    004

    美味しい食事を摂った後は、「大庭なし園」で梨狩りを体験しました。皆さんたくさん狩られましたよ!Childhood7

    005

    梨は引っ張らず、横に回すことで「ポロって」とれます。皆さんの笑顔をたくさん見れましたよ。Fg1006

    007 「鈴田峠農産物直売店」に帰りに寄って、名物のワインのソフトクリームを食べました。Photo_258

    008

    4th_13

    今日参加されました10名の利用者の皆様長旅たいへんお疲れ様でした。敬老の日を祝して、おめでとうございました!

error: Content is protected !!