余暇活動で去年の11月より作成していました「卯」の貼り絵が完成しました。利用者の皆様がみんなで力を合わせ作りました。素晴らしいですね!施設内のどこに設置するかただ今検討中です。
余暇活動で去年の11月より作成していました「卯」の貼り絵が完成しました。利用者の皆様がみんなで力を合わせ作りました。素晴らしいですね!施設内のどこに設置するかただ今検討中です。
本日は2月3日「節分」!利用者様方の居る所へ赤鬼と青鬼がやってきました。まずは皆様、鬼に豆やお菓子を叩きつけながら、まかれました。そして食べる分は拾われ、美味しく頂きました。すごくリアルな鬼の面とかつらを被り派手な衣装で登場した職員はちょっと恐いですね。豆まきの後は新聞ボールを箱に入れるゲームで楽しまれました!
利用者の皆様は笑顔で大変喜ばれました。最後は笑顔で写真撮影です!ハイポーズ!!
節分にちなみ、昼食は鬼の顔した「鬼顔バーグ」がでました。食べるのがもったいないと感じるほど良くできていました。お味の方も美味しくて、皆さん殆ど残さずに食べていらっしゃいました!
本日の豆まきの豆拾いに使用する、鬼の容器を八幡保育園の園児達が作ってくれました。利用者の皆様はこれを使用され豆まきします!
青い リアルなお面を身につけている利用者様は誰でしょうか? お面はもちろん職員の手作りです。豆まきが楽しみですね!
本日は偶然にも先月より、デイ宮を利用され始めたばかりの男性利用者様が米寿を迎えられましたので、お祝い致しました。事業所より粗品をお渡しして、お神酒で乾杯しました。おめでとうございました!
昼食前に1F食堂にて、年祝いを執り行っています。今年は米寿を迎えられた方が4名、卒寿を迎えられた方が2名いらっしゃいます。本日は2名の利用者様を祝いました。ささやかではありますが、デイサービス宮より粗品をお送り致します。おめでとうございました!

今日は1名の方の誕生を祝い、誕生会を執り行いました。前日の誕生会と同じように進行しました。職員の弾き語り生演奏も昨日とは曲が変りましたが、大変盛り上がりました。 お誕生日おめでとうございました!

1月の第1回目の誕生会が執り行われました。本日は6名の誕生月を迎えられた皆様方を祝いました。施設長より挨拶があり、課長より誕生日プレゼントを手渡されました。ハッピーバースデイ の歌を皆さんで歌い、美味しくケーキを食べました。そして職員より、ギターによる生演奏を2曲披露致しました。迫力ある演奏に皆さん、とても喜ばれました。6名の利用者様も一言ずつ上手に話されました。誕生日を迎えられました利用者の皆様、本日はおめでとうございました。
本日は、雲仙市南串山町内にある、「國吉」へ外食訓練で出かけました。
食べたい物を自分で注文して食べます。とても豪華で美味しそうな「酢豚定食にエビチリ定食にちゃんぽん等」さまざまな物を皆さんたのまれていました。
「美味しか~」、「腹が満腹になりました」、「お店で食べるのも、たまには良かね」等話されていました。
帰りに町内のスーパー「サン山下」に寄って買物を行いました。商品選択も職員が援助しながら行いました。
レジでの支払いも自分で行ってもらいました。なかなか小銭を出すことに苦戦されていましたが、全員の利用者の皆さんが自分で購入されました。

余暇活動の朝の時間帯にプレイルームでは、書初め「書道」を行われており、驚くほどに上手に書けていましたよ。とても素晴らしいですね!宮の裏畑では「じゃが種植え」を行われており、皆さんとても元気でした。 寒さに負けないように頑張りましょう。
1月7日と言えば「鬼火」ですね。鬼火の煙にあたることで鬼の力をかりて厄を払い除ける行事です。正月からの神棚の飾り物や門松、そして「餅」や「さつま芋」を一緒に焼きました。火は大きく燃え、柔らかく熱くできた餅と芋を皆様で美味しく頂きました。今日は寒い日でしたが、火の側は暖かく、皆様も大変喜ばれました。