4月5日の朝から、南串中学校のブラスバンド部の生徒の皆さんが慰問で訪れ、宮の利用者様と八幡保育園の園児達の前で迫力がある美しい生演奏を披露されました!素晴らしい演奏の数々で高齢者の皆様に合わせ、水戸黄門や暴れん坊将軍の曲も披露されました。最後には南串山町の伝統ある曲を全員で歌ってくれました。利用者の皆様方は大変喜ばれました。南串中学吹奏学部の皆さん、ありがとうございました。また、よろしくお願い致します!
4月5日の朝から、南串中学校のブラスバンド部の生徒の皆さんが慰問で訪れ、宮の利用者様と八幡保育園の園児達の前で迫力がある美しい生演奏を披露されました!素晴らしい演奏の数々で高齢者の皆様に合わせ、水戸黄門や暴れん坊将軍の曲も披露されました。最後には南串山町の伝統ある曲を全員で歌ってくれました。利用者の皆様方は大変喜ばれました。南串中学吹奏学部の皆さん、ありがとうございました。また、よろしくお願い致します!
花見見学最終日です。今日もまたまた良い天気でした。おやつを食べて歌をたくさん歌いました。
桜も満開となり、皆さん写真写り良くて、にっこりされていますね。桜は見ごたえあり最高の美しさでした。
午後からの花見です!今日は風がなく、日本晴れで暖かく大変良い天気でした。地域の方々も多数お見えになっており一緒に交流もできました。
本日は7部咲きぐらいまで咲いていましたよ!桜を見ながら神社本殿や展望台付近まで登りました。
頂上の展望台は、とても眺めが良くて気持ち良かったそうです。
元気になる体操や歌を皆で歌い笑いや笑顔がたくさん見れました。集合写真は昨日とはちょっと違った感じで撮影しました!ハイポーズ!
今年もついに桜が開花しました。本日より花見が始まります。午後より南串山町の溜水地区にあります、天満宮の桜花見に出かけました!
数名の利用者様は頂上の神社に参拝したり、きれいな段々畑を見下ろしに行かれました!
まだ五分咲き程度でしたが、十分きれいでした。美味しいお菓子を食べて、歌を歌われ楽しまれましたよ!
帰る前には鳥居の前で集合写真を撮りました!皆さんにっこりですね!
天候は風が強い日でしたが、最高の晴れ日和でした!
宮に新しく、下肢筋力アップのためのリハビリ器具「バイク」が来ました。いわゆる自転車こぎですね。けっこう私達が行ってもきついです。細かい調整ができますので、これから適切な利用者様に行ってもらう予定です!ん~なかなか、カッコ良いですね!
今週のレクリェーションは、「割り箸出し入れ競争」です。2つのチームに別れて、1人ずつペットボトルの中の割り箸を出してしまい、中に入れてしまい次の方へ渡していくリレーゲームです!急げば急ぐほど上手く行かなくなります、いかに冷静にテンポ良く行うことがコツですね。楽しい笑顔がたくさん見れて良かったです。
3月の誕生会最終日です。本日は3名の利用者の皆様を祝いました。利用者様のカラオケ及び職員によるカラオケとギター弾き語りで盛り上がりました。最後には特技をお持ちの誕生者の方が、素晴らしい舞で踊って下さいました。ありがとうございました。今月お誕生日を迎えられた利用者の皆様おめでとうございました!
23日(水)と24日(木)の3月誕生会の様子です。皆さんとても笑顔ですね。1人1人挨拶をなされました。まだまだ長生きされ、デイサービス宮の利用をよろしくお願い致します。楽しく祝いました!
美味しいケーキを食べて、数名の利用者様は自慢の歌声を披露され、カラオケや職員による出し物で大変盛り上がりました。
今月誕生日を迎えられました利用者の皆様、おめでとうございました。
今月より新しい貼り絵を行っています。部分的な貼り絵を行い合わせることで大きな貼り絵になるそうです。
今回は5月までに完成予定の「鯉のぼり」のようです。出来上がるのが楽しみですね!
別の班では、牛乳箱を使用して、お洒落な「入れ物箱」が製作されていました。
シンガーソングライター(歌手)の、谷村詩織さんの慰問ライブが本日15時半より八幡神社横の子育て支援センターで執り行われました。生活支援ハウス杜の入居者の皆様が聴きに行かれました。まずは理事長より挨拶があり、コンサートが始まりました。優しい音楽に、きれいな声で歌われる曲を皆さん静かに聴かれていました。父・谷村新司さんと共作した「まるいうさぎ」と言う曲を2曲目に披露されましたが、この曲は長野・善光寺への奉納曲だと説明がありました。病院や福祉施設での共鳴ライブを積極的に行われているそうです。利用者様より「とても上手な良い歌を聴けて良かった」と話されていました。
