カテゴリー: 日記

  • 第五 やはた丸へ乗船しました!

    1000

    7_fune1 心配されていました昨日までの悪天候が、嘘のように本日は晴天でした!あかつき学園水産班との交流で、利用者の皆様は第五やはた丸に乗船致しました!通所介護を利用されている高齢者の方々が、このような船に乗船できることも八幡会の特徴でもあると思います。皆さん笑顔ですね!Kanto03  

    2000

    People9 数十分で八幡会が所有する鯛養殖の生簀に到着しました。餌やりを体験されました。餌をやるとたくさんの鯛が上層に上がってくるので、それを見て皆さん感動されました。「こんな歳をとってから、まさか乗船させてもらえるとは思ってもいなかったです、大変良かった」このような意見ももらいました。あかつき学園の利用者の皆様と先生方ありがとうございました。Pekori02

  • 口腔体操

    Dscn1942_1564 今日は、毎日行なっている口腔体操を紹介します

    年をとると、誰でも唾液の量が減ります。そのため、食事中に食べ物が気管につまったりします。

    うちでは、ムセなく美味しく食べるのを目標に、5分程のお口の体操(口腔体操)をしています。

    Dscn1945_1565 ぱ。た。か。ら。・・・を10回。舌を、前に奥に左右にと職員のかけ声に合わせて、皆さん真剣にされていますこの体操を取り入れてから、ムセる方が減ってきました

  • 神社境内での昼食!

    01

    本日は天気が良くて、宮横の八幡神社境内にシートを敷き、オードブル形式で昼食を摂りました!Angelhanasaku

    02

    天気が良すぎて、外は暑かったですね。「こういうのも遠足みたいで良いですね」「久しぶりに外で食べました」「美味しかね」など話されていました。Tanuki

    03

  • ゴキブリ団子作り!

    Dscn1878_1511

    今週は、ゴキブリ団子作りをしました<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"> <stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock></shapetype><shape id="_x0000_i1025" alt="shine" type="#_x0000_t75" style="WIDTH: 12pt; HEIGHT: 12pt"><imagedata o:href="http://hachimankai.blogzine.jp/.shared/images/emoticon/shine.gif" src="file:///C:UsersGOAppDataLocalTempmsohtml11clip_image001.gif"></imagedata></shape>

    Dscn1907_1535

    今まで、南串婦人会でもされてたこともあって、皆さん手際よくされてましたね。 タマネギ、小麦粉、ホウ酸、砂糖、牛乳でできるんですねぇ<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"> </shapetype>

    Dscn1906_1534

    これから、ゴキブリが発生する時期ですね。このゴキブリ団子で、デイサービスもクリ~~~ン<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"> <stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock></shapetype><shape id="_x0000_i1025" alt="shine" type="#_x0000_t75" style="WIDTH: 12pt; HEIGHT: 12pt"><imagedata o:href="http://hachimankai.blogzine.jp/.shared/images/emoticon/shine.gif" src="file:///C:UsersGOAppDataLocalTempmsohtml11clip_image001.gif"></imagedata></shape>を保てます!!!ありがとうございました。

  • 4月誕生会パート2

    Dscn1899_1527 4月の誕生会の主役の利用者様です

    「足腰が弱ってこないように、転ばない程度に歩くように頑張ります。」と言われていました

    これからも、お元気でデイサービスをご利用下さいね

    Dscn1892_1523 カラオケで一曲プレゼントもされて、とても賑わいました。曲目は、「人生桜」で、一生懸命歌われ、拍手喝采でした

  • 誕生会

    Dscn1873_1506_2 Dscn1871_1504 今日は、4月の誕生会がありました小さいときにはどんな遊びをしてましたか?と言う質問に、「人形さん遊び」と答えられました。今も昔もかわりませんね  デイサービスの利用仲間の方からは、歌のプレゼントがあり、とても喜ばれていました。ちなみに、「ひえつきぶし」という恋愛の歌でしたありがとうございました。。。

  • 職員勉強会!

    0001

    Daymiya 4月25日夕方に、今年度初回目の事業所内職員勉強会が開催されました。1・看護職員による「救急対処法の説明と実施」2・介護職員による「業務の流れについての注意点と再確認」について学びました。救急法では実技を通して職員全員が体験しました。この研修を活かし職員個々の質の向上と業務の統一性を図りたいと思います。スキルアップを目指し今後も定期的に勉強会を開催予定です!

  • 外食訓練!

    0001_2

    Survival3今年度初の外食訓練は、千々石町の飲食店に出かけました。懐かしの「ろくべ」の専門店です。高齢者には人気の和定食で、昔の味で美味しく、店内も昔の家の作りの雰囲気でかなり味あえたと思います。皆さん自分で料理は選択して自分で支払われました。もちろんお土産もたくさん・・・。皆様方より「美味しい」「私達は子供の頃や若い頃はよく食べていました」「連れて来てもらって良かった」等の声も聞けました。大変喜んでもらって良かったと思います。次回は7月予定です!Mitukuni

  • おはぎ

    Dscn1819_1453 Dscn1809_1444 今日のおやつは手作りおはぎでした皆さん一生懸命自分のおはぎを綺麗にまるめられてました

  • レクリェーション

    Dscn1802_1440 今週は、ジャンケンリレーです。2チームに分かれて、ジャンケンで勝ったら隣の方にボールを渡していきます。ジャンケンも反射神経を使います。なかなかグーチョキパーが思ったようにでなくて、苦戦されてました。でもよい頭の体操になりました。

error: Content is protected !!