ワークハウスはちまんでは近くの橘湾で取れた
いりこの販売をおこなっています
先日たくさんの注文が入り、袋詰め作業をしました
新鮮ないりこでそのまま食べても美味しいんですよ(^^)/
ホームページびて販売しています
チェックしてみて下さい
https://www.hachimankai.or.jp/akatuki/selp.html
ワークハウスはちまんでは近くの橘湾で取れた
いりこの販売をおこなっています
先日たくさんの注文が入り、袋詰め作業をしました
新鮮ないりこでそのまま食べても美味しいんですよ(^^)/
ホームページびて販売しています
チェックしてみて下さい
https://www.hachimankai.or.jp/akatuki/selp.html
利用者さんが毎月楽しみにしている活動の日
今日は諏訪の池にて“オリエンテーリング”を行いましたよ
4チームに分かれて地図を見ながら隠してあるクイズのカードを探して周り、
○×クイズの問題を解きながら池の周辺を歩いて周りました
最後にクイズにたくさん正解したチームから景品を選びました
「楽しかった♪」と皆さん楽しんでいて、充実した活動になりました
また楽しい活動を計画していきたいと思います( *´艸`)
今日は天気が良かったので
花壇に生えている雑草を取りました
土いじりが大好きな利用者さんとはとっても楽しんでいました
綺麗になったので、春に向けて何を植える考え中です
ワークハウスはちまんで地域の為に
毎月実施している“奉仕活動”
いつも歩いている歩行コースのゴミを拾いました
良いことをすると気持ちが良いですね!(^^)!
そして今日は手作り昼食の日でメニューは“おでん”でした
熱々で、皆で『フーフー』しながら食べましたよ
利用者さんにも大好評でした
2月に入り本格的に寒い日が続きますが、
生活介護の利用者さんと日課のウォーキングを毎日欠かさず行っています
元気に近くの公園まで歩きました
天気も良くて日向ぼっこも出来ましたよ
この後は、今日が誕生日の利用者さんの
誕生会をしました
職員手作りのプレゼント喜んでくれましたよ
おめでとうございます!(^^)!
今日は、生活介護利用者のみなさんで
早崎公園へ行ってきました
海沿いをゆっくり歩き、「船がいっぱいねー」「あったかいねー」と言いながら
30分ほど歩きました
気分転換になって、楽しめました
皆さんが毎年楽しみにしている節分の日がやってきました
今年は節分に関係した〇✖ゲームをしましたよ
問題 「豆まきは夜に行った方がよい。〇か✖か?」
正解は〇でした
鬼は夜に現れるものと考えられていたため昼より夜に豆まきをした方がよいのだそうです
その後は皆で鬼退治~
大きな鬼は泣きながら逃げていきました
クイズやゲームで楽しい一日になりました
先日、今年の還暦者のお祝いを皆で行いました
モニターで若いころの写真を披露させて頂きましたよ
皆さんから祝福を受け、一言のべた後はレクリエーション大会
魚釣りや的当て、ボール投げなど思い思いに楽しみました
対象者の方、これからも元気にワークへ来て下さいね
おめでとうございます
今日は今月1回目の手作り昼食の日でした
メニューは、「牛丼、けんちん汁、ほうれん草の胡麻和え、フルーツ」
今まで色んなメニューを作りましたが牛丼は初めてだったので
皆さん大変喜ばれました
次は何を作ろうかな~
早速次のリクエストを受け付けようと思います
今日は南串第二小学校6年生の6名が「福祉の仕事学び体験ツアー」
という事でワークハウスへ来られました
感染症対策も十分に行い、今回はモニターを使って紹介をしましたよ
モニターで説明をした後、作業の見学をし最後は質疑応答
限られた時間ではありましたが、福祉の仕事について真剣に耳を傾け、メモを取り
学ぼうとする小学生の姿に私たちも改めて障害福祉について学ばせて
もらう良い機会となりました