ブログ

  • 70周年記念植樹

     

    保育園70周年を記念して保護者会より桜の木をいただきました。

    早ければ今週中にも開花するとのことで、子どもたちも楽しみにしています。

    これから子どもたちの成長を神様とともに見守り、春の訪れを感じさせてくれることでしょう。

  • 暖かい日

    走り回ると汗ばむ日も増えてきました。

    戸外で活動する子どもたちの表情は、とてもいきいきしています。

    これからますます暖かくなるので、春の自然と触れ合いながら、楽しく活動していきます。

  • 3.11

    朝から植木鉢を覗くと草が・・

    むしっていると子どもたちも手伝いに来てくれました

    今か今かと春を楽しみにいているチューリップも

    ぐんぐん育っていますよ~(*^▽^*)

    ふと、チューリップを見たお友だちがびっくり仰天!

    「え!ゼリーが入ってる!!」 「アロエかもよ!」など

    前日の雨が溜まっている状態に可愛い感想が飛び交って

    自然を見つけた子どもたちにニヤニヤな保育士です。

    自然が作ってくれた不思議と小さな命も大切に、子どもたちに伝えていきたいと思います。

    そして、今日は東日本大震災が起きた日

    子どもたちにも自然の怖さ、命の尊さを伝えて

    地震が起きたことを後世に伝えていかなければと改めて思います。

     

    「明日が来るのは当たり前ではない、3月11日をすべての人が大切な人を想う日に」

  • 卒園お祝いの会

     

    初めての集団を巣立つ5歳児さんをみんなでお祝いしました。

    在園児から出し物のプレゼントとともに、「ありがとう」の気持ち伝えました。

    デイサービス宮の利用者さんも一緒にお祝いしてくださって、温かく素敵な時間を過ごすことができました。

    卒園まで残りわずかとなりましたが、これまでの思い出を振り返りながら日々を大切に過ごしていきたいです。

  • 出てきたの?

    砂場の砂がひんやりと心地よく感じるほどポカポカ陽気な1日でした。

    砂遊びの途中に、子どもたちが発見したのは…ダンゴムシ(*^^*)

    眠っていた虫たちも、外に出てくる季節になりました。

    子どもたちと春探しを楽しみながら、自然に触れ過ごしたいものです。

  • よーい、どん

    この日は坂道をよーい、どん!

    走りながらも笑顔がたくさん見られた一コマでした(^^♪

    天気の良い日が続き、外での活動がとても心地よいです。

  • 勉強会

    今年度最後の勉強会を行いました。

    年間を通し、取り組んできたこの発表の他、

    今年度の勉強会を省みて、次年度に向けてよりよい

    サービス提供に向けて、職員間で協議しました。

  • 体育教室

     

    3月に入り、いろんな活動や行事も残りわずかとなってきました。

    体育教室では、サッカーをして体を動かした子どもたち(^^♪

    この日は2歳児さんもボールに親しみ、体育教室を体験!

    憧れだった空間に一歩踏み込み、ワクワクがとまりません(^^)

    やってみたい!という姿にこれまでの成長を感じます。

  • お散歩

    近くのグランドまでお散歩へ。

    年上のお友達が小さいお友達の手を引いて歩いてくれます(^^)

    サッカーをしたり、シロツメクサを摘んだりとたくさん遊んできました。

    異年齢の関わりは、とても微笑ましいです(^^♪

  • いない いない ばあっ!

    棚の後ろで遊んでいたお友達に、「いない いない (ばあっ)」と声を掛けるとニッコリ笑顔で顔を出してくれました(^^♪

    その姿を見ていたお友達もまた、棚の後ろへ・・・

    「いない いない」と声を掛けると「ばあっ」と何回も繰り返す0歳児さんでした!(^^)!

     

error: Content is protected !!