月1回のわくわく弁当の日。この日は、レジャーを敷いて、室内でピクニック気分♪
とうもろこし・メロン・さくらんぼと、
今の時季ならでは食材が入ったお弁当をあっという間に完食でした(*^^*)
月1回のわくわく弁当の日。この日は、レジャーを敷いて、室内でピクニック気分♪
とうもろこし・メロン・さくらんぼと、
今の時季ならでは食材が入ったお弁当をあっという間に完食でした(*^^*)
育てていた夏野菜を収穫しました。
収穫1回目はきゅうりが2本。早速神様へお供えして、感謝の気持ちを伝えてきました。
今後も収穫を楽しみにみんなでお世話をしていきたいと思います!!
雨が続きますね・・・
そんな日も子どもたちは元気いっぱい!
2歳児さんたちはホールへ行ってハードル遊びをしてきました!(^^)!
まずは、お約束となる体操座りから・・・
しっかりできたら、いざやってみよう!
片足跳びや、両足跳び、当たらないように慎重にできました
運動会に向けて、夏に向けてと
今のうちに体力をしっかりつけていきたいと思います(*^_^*)
梅雨に入り、雨の日の一コマです。
園庭や境内をちょっと散策。
カラフルな傘や長靴は、この時期ならではです(^^♪
かたつむりを発見し、梅雨をより感じた時間となりました(^^)
みんなが覗き込む手の中には・・・
小さなバッタがいました!
子どもたちは、ダンゴムシやバッタ、ミミズやかたつむりなどいろんなところから見つけてきます。
園庭のプランターの下を探して、プランターが動いていることもしばしば(^^♪
日々自然と触れ合いながら過ごしています!
子どもたちは嘱託医の先生よりお口の健康状態を見ていただきました✨
毎年6月4日~10日は、「歯と口の健康週間」と定められています。
保育室からは、「歯を磨きましょう♪シュッシュッシュ~♫」と子どもたちの元気な歌声が聞こえます。
お口の中を清潔に保つために、乳幼児期からの歯磨きをはじめ、虫歯予防の習慣を身につけ、健康に過ごしたいものですね。
0,1歳児さんは傘に模様をつけました。
好きな色のクレヨンを手に持つと、トントントンっと音を楽しんだり、
力強い線を描いたり
世界に一つだけの素敵な制作ができあがりました♡
毎回楽しく参加している体育教室。
今月のにこにこ運動会で日頃の成果を披露できるように取り組んでいます。
時にはうまくいかない葛藤を経験しますが、諦めず前向きに頑張っている子どもたちです(^^♪
0歳児と1歳児が一緒に遊んでいるお部屋の中で、
何かとお世話を焼いてくれるのは1歳児のお姉さん。
「抱っこしてあげるね」という優しい気持ちの中、ギュッとハグしてくれるお姉さんと、されるがままの0歳児のお友だち。
後ろのお姉さんと交代しながら⁉お姉さんぶりを発揮している姿に、思わずキュンキュンされてしまった保育士でした(*^▽^*)
お友だち大好きギューと
しているのかと思っていたら・・・
大型バスに乗車中、だんだん道が悪くなるので、落ちないように支えてくれていました
バスごっこをしているうちに、私ものりたーいとお友だちがどんどん集まってきて、
最後はみんなでバスに乗って、にこにこ😊
保育士も子どもたちも笑顔が溢れる時間でした