雨が止み、お日さまが顔を出しました
運動場で遊んでいた2歳児のお友達が見せてくれたのは・・・カタツムリ
雨上がりでカタツムリもお散歩に出てきたようですね
みんなでしばらく観察中・・・
こちらでは、お団子屋さんが開かれていました
こんなにたくさんのお団子が出来上がっていましたよ洋服の汚れも気にせず夢中でした
雨が止み、お日さまが顔を出しました
運動場で遊んでいた2歳児のお友達が見せてくれたのは・・・カタツムリ
雨上がりでカタツムリもお散歩に出てきたようですね
みんなでしばらく観察中・・・
こちらでは、お団子屋さんが開かれていました
こんなにたくさんのお団子が出来上がっていましたよ洋服の汚れも気にせず夢中でした
今回は、「乗り物」の単語を教わりました
「バス、車、飛行機、自転車、フェリー・・・etc」
一つでも多くの単語を覚えようと、みんな真剣に聞いていますょ
答える時は、「は~い、は~い」と我先にと手が挙がります
さぁ、いくつ覚えられたかな??
ジョン先生が言ったカードをどちらが先に見つけて、取りにいけるかな~
おぉ~っと、男の子も女の子もすごい勢いで走っていますよ
毎回あるゲームなんですが、どちらのチームも、負けたくないようで、必死さが伝わってきますね
今日は交通安全指導がありました朝のご挨拶の後は“3本指のお約束”から始まりますこのお約束のおかげで子ども達も横断歩道の渡り方を覚えました
今回はバス停での待ち方、乗ってからの事を教わり…
そして、3.4.5歳児を2チームに分けパズルをしましたドキンちゃんチームvsバイキンマンチームどちらが先にパズルを完成させるか…見事ドキンちゃんチームが勝ちでも、2チームとも力を合わせ頑張ってくれましたよ
最後は、“信号マン体操”で終わります今回、子ども達は、シートベルト・チャイルドシートの大切さも知りました
夏休みも終わりに近づいたセンター利用の子ども達夏休みの最後の思い出にセンターで宿泊体験をしました男の子5名、女の子3名の参加でした
まずは、チーム名を決めました
金田一チームとイルカチーム それぞれ力をあわせ頑張ります
みんなで、夕食にカレーを作りました自分たちで作ったカレーはとてもとても美味しかったみたいで「おかわり」の声が
たくさん食べていましたよ
夕食の後は、ゲームをして楽しみました
風船運びと、輪投げ真剣な顔で競っていました楽しい夜はこうして更けました良い夢見てねおやすみなさい
「おはよう」毎朝恒例のラジオ体操も今日は何だか特別なカンジです
この8人のメンバーで過ごした一泊二日…とても楽しいものとなりましたみんなで過ごした時間を忘れないでいつまでも覚えていてほしいですねテレビやゲームがなくても楽しい事は、たくさんあるんですよねまた、来年もみんなで宿泊体験しようね
19日、3、4歳児は支援センターで太鼓の練習中・・・
3歳児は今年からなので、まずは曲を流す前にバチの回し方や、足上げの練習を行いました
「1~、2~、3~・・・」
4歳児は3歳児のお手本になるように頑張っていますょ
太鼓で一汗流した後は、ボールや、巧技台を使って体を動かしました
この滑り台、とっても人気でした
「今から滑るよ~!!」
全体はこんな感じですみんな自分の順番が来るのがとっても待ち遠しいようでした
お休みの多かった お盆をはさんで、数日振りに保育園にも活気ある声が聞かれました。
2歳児では、小さな○(丸)シールを○(丸)の形に貼っていくシールあそびをしました。
一枚ずつ台紙からはがして・・・ペタッ
うまくできたかな?
こちらはビーズの紐通し。
1個ずつ丁寧に小さな穴に紐を通して、こ~んなに長~くなりました。
指先を使うと、脳への刺激も活性されるので、どんどんこんな遊びを取り入れてあげたいですね。私も早速!・・・
「サッカーしよう」と言って始まったサッカー…オリンピックが開催されているせいか「オレ、日本で、アメリカしてね」と日本vsアメリカのサッカーの試合が始まりました子ども達もオリンピックに夢中みたいです
ここでは、砂場を耕していましたキレイに耕した後は何を植えるのかな
空まで飛んで行きそうなくらい高くこいでいた女の子たち恐いもの知らずです 順番待ちの時に可愛く髪を結んでもらいました「早くブランコにのりたいな」と聞こえてきそうですねもう少し待っててね
これは、一体何をしているところだと思いますか??
実は・・・ 巧技台で使うハシゴを渡っているところなんですちょっと恐いけど・・・面白いんだよね~
この日は、マットを使って、前回りもしてみましたよ
回って、跳んで、渡っての一連の流れが楽しくて・・・
もう一回してもいい??
と、何度も並んで挑戦していましたょ
みんな体を動かすのが大好きなんです
お盆の中日の今日は、子ども達が雑巾片手に動き回る園内の朝でした。
3歳以上児さんは、毎日食後に日課になっていますが、2歳児では今日が初めて!
一人ひとりに雑巾を配ると、お掃除開始
日頃使っているテーブルの裏側は、みんなの手垢が付いていて、それをゴシゴシと拭きました。
あっ!ここも汚れとるよぉ
隅々まで雑巾で拭こうとする姿が見られ、2歳児でもやればできるんだねきれいになるんだよねと改めて思いました。
お家でも、しっかりお手伝いできるでしょう
暑い日が続いていますが、今日は風が吹いていて、いつもよりすこ~し涼しいようでした
園庭で遊んでいた1歳児の男の子と女の子、見られている事にも気付かず2人で楽しんでいました
男の子が手にしているのは、子供用バケツの取っ手部分なんですが、それを滑り台から滑らせては拾い、滑らせては拾いすることがおかしかったらしく、しばらく続きました
遊びの途中でも水分補給は忘れずに・・・
日陰で一息ついているところです
4歳児の女の子は、自分でキレイなお団子が作れたょ!!と見せてくれました
まん丸に作れた事がとても嬉しかったようです
お片づけになると、崩すのがもったいなくて秘密の隠し場所へ持って行ってるようです