ブログ

  • 夏越祭 part2!

    Img_2503 今日は、昨日の続きをお届けしたいと思います

     場所を移してデイサービスで子どもたちが出し物をしました

    久しぶりに踊った“ハッピージャムジャム”も笑顔いっぱいで踊りましたよImg_2506 Img_2509_3

    次は、射的やImg_2511 Img_2507ヨーヨー釣り、宝釣りを楽しみましたImg_2512 Img_2514

    そして…子どもたちが楽しみにしていた昼食time

    ・お好み焼き  ・ちらし寿司   ・そうめん    ・コーヒーゼリ  - など

    おなかいっぱいお土産いっぱいで戻ってきた子どもたち楽しい時間が過ごせたようですデイサービスの皆さん楽しい時間をありがとうございました

  • 夏越祭!

    Img_2490_3 今日は、4歳児がデイサービスとの交流で夏越祭に参加しました

     10時30分より神事が行われ4歳児も真剣な表情で前にいる理事長先生を見つめていましたImg_2493

    そして、“ちのわくぐり”残り5ヶ月 元気に過ごせますようにと願いを込めながら…Img_2497Img_2498 8の字を描くように くぐります

    Img_2501 その後、0・1・2・3・5歳児も、ちのわくぐりを行いました

     これから暑い日が続きますが元気に過ごしてほしいですね

  • 雨があがったら・・・

    Img_2475

    毎日よく降る雨です。

    今朝、神社の鳥居をくぐると、境内の芝生に白いものが・・・

    Img_2476_2 近づいて見てみると、白いものの正体は“きのこ”でした

    いつの間にきのこが・・・

    と出勤する職員も園児も朝からちょっぴり興奮気味でした

    Cimg1718

    Cimg1719

    5歳児のお部屋では、習字があっていました。

    今月は『ま』です。

    筆遣いも回を重ねるごとにうまくなっていってるようですね

    Cimg1716

  • 今週も始まりました(^_-)-☆

    Img_2460 さぁ今週も始まりました
    まずは全体のおはじまり。
    今日のお当番です
    週の始めということもあり、ちょっとお疲れモードの子どもたちでした
    Img_2472 それから、外へ出て遊びました。
    天候が悪く、なかなか外で遊べませんでしたが、久しぶりに良い天気で、子どもたちはニコニコ
    Img_2462
    こちらは、仲良くままごとです
    裸足も気持ち良い
    Img_2466
    4歳児の女の子。
    「見とって!!!」と何度も挑戦していました(*^_^*)とても力強い
    Img_2467
    そして、一番人口密度の高かった砂場。
    雨で程よく湿っており、気持ちよかったようです
    まだ、梅雨は明けていませんが、今週も元気にスマイルで過ごしましょうネ
  • ある日の夕方(*^_^*)

    Img_2453 今日は壁面を少し紹介します。
    これは、4歳児保育室の壁面です
    お魚やお日様のかたちが夏らしいです
    Img_2452
    そして、これは2歳児の作品
    今にも飛び出してきそうなおばけたち。
    この作品を作った日から、おばけの話題で持ちきりらしいですよ
    このおばけたちと2人きりになると、怖がる子どもたちです(^_^)
    Img_2449
    夕方、お片づけをしている男の子をパチリ。
    「お片づけもまかせて!」
    頼もしいです
    Img_2447
    その一方では、女の子たちがこま回しに夢中になっていました。
    写真のこまは3枚の折り紙で作るそうですよ。
    ある日の夕方でした(^^♪

  • 残念ですが・・・

    Img_2441_2 昨日から雨風が強く、雷が鳴るような天候で、今日も回復を願っていましたが、今年の夕涼み会は残念ながら、中止になりました。
    楽しみにされていたご家族の皆様には申し訳ないです

    Img_2446
    天候が悪かったため、今日も部屋の中で過ごしました
    破けていた絵本の修理をしたりしながら、子どもたちと一緒に絵本コーナーの整理整頓をしました
    Img_2442
    そして・・・
    今日の給食です。
    マリネ、味噌汁、スイカでした
    このスイカは園児宅からいただいたものです
    おいしくいただきました
    ありがとうございました
  • 英語deあそぼう

    Img_2404 今日は大好きな英語deあそぼう!の日。

    元気なシャノン先生と一緒に楽しく英語を学びました

    Img_2407 前回の復習です。

    「日曜日は英語で?」

    「Sunday」

    答えるのも早くなりました。

    Img_2419 野菜~Vegetable~も覚えてきました

    両サイドから言われたカードを取りに行き早い人が取りますが、同時だったらジャンケンです

    Img_2424 時間で4歳児と5歳児が交代します。

    やはり、始まりは体をほぐすこと

    JUMP JUMP JUMP・・・STOP

    Img_2440

    5歳児のカードゲームは、曜日&天気(weather)。

    さすがにスピードも違いますね。Img_2422

    最後は、「SeeYou」「Thank You」「Good-By」と言いながらの ハイタッチで終わるんですよ(^_^)

    毎回楽しくて、あっという間に過ぎていく時間です。

  • 色水あそび(^^♪

    Img_2393
    何やら袋に入れて、もみもみ・・・
    一体これは、何でしょう?
    Img_2394
    袋の中に葉っぱや花を入れ、そこに水を加えてもんでいくと・・・
    Img_2397
    いろんな色の色水に大変身
    色が濃いかったり、薄かったり・・・
    想像と違う色になったりと、子どもたちは色の変化を楽しんでいたようです
    Img_2390
    支援センターに来ていた小学生も一緒に色水づくり
    小学生もはまって、遊んでいました
    Img_2389
    美味しそうな色ですよね~
    コップに入れてあれば、私たち大人も間違いなく飲んでしまいますよね・・・
    イチゴ味に、メロン味など、美味しそうそうなジュースの出来上がりです
    Img_2401
    最後には、ヨーヨーに変身しましたよ
    いろんな発見があって、面白い水あそびでした
  • 凄かったですネ!

    Img_2374 今日は、約半世紀振りの皆既日食とのことで、子ども達も初めての日食をみましたImg_2375      

    デイサービスの方が日食メガネを貸してくださいましたImg_2379

    子どもたちが覗き込んでいる先には…

    ダンボールに小さな穴を開け、その時の太陽の欠けている様子をみていますImg_2378

    これが実際子どもたちが見ていたものです

     ちょっと三日月型になっているのが分かりますか

    Img_2380 Img_2383

    Img_2385 子ども達にとってもとても 良い体験ができたようです

    次は、子どもたちが大人になっての皆既日食

     その時は、自分の子ども達に日食の事を伝えてくれる事と思います

  • おもしろかった(*^_^*)

    Img_2348 今日は、子どもたちが楽しみにしていたミュージカル“ケロロ軍曹”を観てきましたImg_2349 Img_2351

    始まる前からニコニコ子ども達

    Img_2354 ケロロ達が登場すると 子ども達からの笑顔は消え、逆に真剣な眼差しに変わっていましたImg_2356

    Img_2357 終わった後、記念撮影楽しい時間が過ごせました

error: Content is protected !!