ブログ

  • 今日は…

    Cimg2220 今日は、明日のスポーツ大会の種目のフォークダンスの練習をしましたCimg2221

    小熊のジェンガの曲に合わせ子どもたちは楽しそうに踊ります(アレンジしてあります。)Cimg2224          

    明日は、今まで頑張って練習してきた成果を充分に見せてくれると思います

     保護者の皆さんが参加する種目もありますのでご協力の程お願いいたします          

     そして、今日は…Cimg2225_3 Cimg2227 久しぶりにお散歩に行ってきました大きなバッタを捕まえるため必死

     誰が大きなバッタを捕まえるとその子の所に走って行き「大きいネ」と共に喜んでいます

     もう暫くはバッタ捕りがブームになりそうです

  • 避難訓練

    Img_2436

    「あぁ、今日も一日楽しかったねぇ」と会話を弾ませながら、夕方のお帰り準備をしているところです。

    Img_2437

    もし、こんな時間に非常ベルがなったら・・・

    Img_2427 もちろん避難しなければいけませんよね

    出火場所の放送があったら・・・

    保育者の誘導にしたがって、非難が始まりました。

    Img_2428 お着替え中だった人たちも真剣です。

    このあと服を着ています

    Img_2429 避難場へ向かう途中、弟を発見!

    手を貸してあげようとしています優しいお兄ちゃんですね

    Img_2430 園長先生に人数報告・確認

    全員無事に避難完了です

    Img_2431 理事長先生が避難場にいらっしゃって、みんなの様子を見てました。

    良い表情をしているね!!

    と誉められ、にんまりでした。

    Img_2434_2 空気も乾燥してきましたので、火災には十分気をつけていきたいものですね。

    本日の火災訓練、上手にできました

    Img_2434

  • 練習だ!

    Cimg2200 昨日、今日の2日間 中学校の体育館を借りてスポーツ大会のアトラクションの練習(琉球太鼓・マスゲーム)をしてきましたCimg2202

    広い所での練習は子どもたち自身気を引き締め練習に取り組んでいますCimg2204 Cimg2205

    マスゲームも運動会でしたこともあり曲が始まると自然に体が動くみたいですCimg2206

    5歳児は最後のスポーツ大会になるので楽しい思い出として残ってほしいと思います

     みんな、あと2日頑張って練習しようね

  • 10月の誕生会。

    Img_2414_2 

    今日は10月生まれのお友達の誕生会がありました(^^♪

    Img_2412_2

    お友達から名前を呼ばれ、堂々と前へ出る子、ちょっと恥ずかしがりながら出る子・・・と様々です

    Img_2416_2

    今月初めてのお誕生日を迎えるお友達もいましたよ(^_-)-☆

    P1030417_4

    その後、保育士から大型絵本『ねずみのいもほり』の読み聞かせがありました

    P1030415_2

    10月生まれのお友達HAPPY BIRTH DAY

    これからもお友達といっぱい遊んで、大きく育ってネ(*^_^*)

  • 豊作だ!(^^)!

    Img_2402 今日は、朝から3歳児クラスでは制作が始まりました

     一体何を作っているのかな…

    ちょっと覗いてみましょうImg_2395

    みんな筆を片手に何やら塗っていますよImg_2398 Img_2396

    これは、封筒の中に新聞紙をいれ両サイドをねじって作った“さつまいも”でしたImg_2401

    制作も絵の具遊びも大好きな子どもたちにとってこの“さつまいも”の制作はとても喜んで作ってくれました

     また、来週は0・1歳児から5歳児までの全員で芋掘りを行う予定です 

     どの位大きくなっているのかな楽しみです

    芋掘りの様子もお届けしたいと思いますお楽しみに

  • 何して遊ぼうかなぁ

    Img_2383_2  どんよりした空から夕方になり雨が落ちてきました。

    園庭で遊んでいたお友達もテラスへ来て雨宿り

    三輪車は人気です

    Img_2392 ちょっとテラスに上がると、折り紙や塗り絵

    どれにしようか?

    お友だちと相談しながら決めようとしてますね

    Img_2385 2歳児のお部屋を覗いてみました。

    ブロックは人気です

    Img_2387 狭い場所は、これまた人気なんです

    何を作ってるんでしょうねImg_2386

    お風呂みたいで楽しいなぁ

    Img_2390 1歳児です。

    スキンシップ大好きの子どもたちです。

    お膝が空くのを近くで待っているんですね

    夕方のお迎えを待つ時間、子どもたちはいろんな遊びを楽しんでいるんですね

  • もうすぐ一年生♪

    Cimg2204_2 
    今日のホリデーは、朝から風船遊びになりました
    1歳児さんも、「ぼくにも貸してよ!!」と後を追います(^^♪
    Img_2369
    先生のお膝は大人気
    みんな座りたくてたまりません
    「だって居心地がいいとやもん」
    Img_2377 
    その頃、小学校では運動会が行われていました。
    来年1年生になる5歳児さんも、運動会に招待され、走ってきましたよ
    Img_2380
    ドキドキ・・・ワクワク・・・
    小学校の運動会の雰囲気を感じてきたことでしょうね
    Img_2378
    1年後は、この場で活躍してくれていると思います(*^_^*)
    来年が楽しみですね(^_^)
    Cimg2219
    今日のホリデーのメニューは、おにぎり、から揚げ、オムレツ、ソーセージ、マカロニサラダでした
  • お散歩♪

    Img_2359_2 昨日までの天気とは打って変わってとってもいい天気
    今日も2歳児さんの様子をお伝えします
    久しぶりに外に出れるのにみんなにどこに行きたいか尋ねると、「園庭!!」と…。やっぱり園庭が遊び場所としては1番だと思っているのでしょうか
    Img_2360 しかし、朝はまだ園庭の土が湿っていたので、いつもより少し遠めのところにお散歩に行きました
    漁協の近くまで行き、みんなで海を眺めました
    途中で“彼岸花”や“ケイトウ”を見つけ、秋の花を知りました
    Img_2362 「海って広いな~」
    「そうだね♪」
    「ぼくも海みたいに大きい男になるよっ!」
    という会話はしていませんでしたが(笑)、じっと海を眺める子どもたち
    Img_2367 その後はトマトを収穫しました
    ピーマンも2つ実っており、今日はトマト11個、ピーマン2個の大収穫となりました
    また来週も収穫しまーす
  • 雨でも元気いっぱいです☆

    Img_2348 雨が続きますねぇ

    「雨降らないかなぁ」と思っていたら予想以上に降り続き…

    通行止めになった所もあるそうですね

    さて、今日こそは外で遊びたかった子どもたち

    みんな「公園に行くー!」とウキウキしていたのですが…

    Img_2346 雨のため、久しぶりに巧技台をしました♪

    以前よりちょっと高めの滑り台を、ボールをコロコロ転がしながらのぼります

    高いのなんてへっちゃらよ♪

    という顔をしてのぼっていますね^^

    Img_2350_2 のぼり終わったら向きを変えて、次のひとにボールを渡します

    「いくよー」

    「ハーイ」

    お互い声を掛け合い、パース

    Img_2347 上手にキャッチできたね

    外に出れなくて残念だったけど、滑ったり転がしたりできたからいっか♪

    また、みんなで巧技台頑張ろうね

  • ありがとう?

    Img_2336 乱雑に並べられていた本を棚から出しキレイに入れなおしてくれた子どもたちImg_2337

    4歳児が運び5歳児が棚に入れImg_2339_2 …なかなかのチームプレイ無駄なく動いていましたImg_2340

    「キレイになったやろ」Img_2345 と言って お人形もきれいに並べてくれました

    みんな“ありがとう”

     またお願いネ        

error: Content is protected !!