ブログ

  • 交流に来たよ~

    Img_1519

    今日の午前中は2、3、4歳児さんで一緒に過ごしました

    朝のおはじまりの時に2歳児さんを迎え、改めて自己紹介

    Img_1523

    そのあとはみんなで仲良く園の周りをお散歩

    4歳児さんが小さい子の手を引く姿が微笑ましかったです

    Img_1524

    駐車場のところからは、坂道ダッシュ

    体も温まりました

    Img_1529

    運動場では1歳児さんと合流し、遊びました

    兄弟がいる子は、弟や妹のことが気になって、隣を離れられません

    Img_1533

    妹の手を引き、お部屋まで連れて行ってくれる頼もしいお兄ちゃん

    4月から振り返ってみても、いろんなところに成長を感じますね

    Img_1534

    2歳児さんは昼食まで一緒に過ごしました

    いつもと違う雰囲気の中で食べる昼食はどうだったかな・・・

    またいつでも遊びに来てね

  • 避難訓練

    Img_1510

    「みんな地震よ」

    保育士の言葉を聞いて、机の下やピアノの下に逃げ込む子どもたち

    今日は地震の避難訓練が行われました

    Img_1511

    「ちょっと狭いけん、もうちょっとあっち行ってよ」

    机の下ではこんな言葉も聞こえてきます

    Img_1513

    毎月火災や地震の避難訓練を行っているので、みんなスムーズに机の下等に避難することができました

    Img_1517_2

    そのあとは、4歳児の保育室に集合し、お話を聞きましたImg_1514_2

    地震の時の避難場所、火災との避難の仕方の違いなどを改めて確認

    Img_1516

    突然起こるのが地震ですので、もしもの場合に対応できるようにしたいですね

  • デイサービス宮 忘年会 Part 2

    Img_1477今日は2日目の様子をお伝えします(#^.^#)

    初めは自己紹介から♪

    4歳児さんは《恋のダイヤル》をみんなで踊りました。

    男の子はキラキラズボンに赤トレーナー、女の子はりんごのワンピースに着替えました

    2歳児さんは《おにのパンツ》を踊りました。

    今回は写真がなく…

    歌もうたいながら元気いっぱいに披露していましたよ

    Img_1487_2 そしてビンゴゲーム☆彡

    今回のお題は《果物の名前》

    果物はなかなかでないんですよねぇ~

    でもおじいちゃん、おばあちゃんたちは物知り

    「あけび」「ライチ」「きんかん」などなど…

    子どもたちも初めて聞く果物に興味津々でした(#^.^#)

    Img_1492

    Img_1497 

    Img_1509Img_1498 

    食事も一緒に頂きました(*^_^*)

    2日間ありがとうございました☆彡

    とても充実した交流となりました。

    準備等お疲れ様でした

  • デイサービス宮 忘年会 Part 1

    P1030247 12月6,7日は隣接するデイサービスの忘年会でした。今年も招かれ、お遊戯会で踊った遊戯を披露しました。

    P1030252

    P1030253  P1030256 P1030260

    自己紹介をし、3歳児は《ハイ・ホー》、0,1歳児はみんなで《きのこ》、5歳児は《三線の花》を披露しました。

    P1030268 遊戯のあとは、デイサービスの職員による楽しい出し物です(*^_^*)

    今回は桃太郎ならぬ、梅太郎の劇でした

    毎年違った内容で、今年もとっても楽しませて頂きました

    P1030281

    P1030278P1030285 その後は3歳児さんだけ残り、デイサービスの利用者さん達とビンゴゲーム☆

    お題は《動物の名前》☆彡

    「きりん!」

    「ぱんだ!」

    「ぞう!」

    クラスの名前もあがり、楽しんで参加することができました(*^_^*)

    P1030296_2 昼食も 一緒に(#^.^#)

    3歳児さんにとっては初めてとなる世代間交流でした。

    楽しい内容でもあり、初めてにも関わらず笑顔がたくさん見られました(#^.^#)

    ありがとうございました☆彡

    明日は2,4歳児さんの様子をお伝えします。

  • 第60回お遊戯会 ~Part2~

    今日は、昨日行われたお遊戯会をお伝えします

    P1030217 プログラム13番《恋のダイヤル6700》

    4歳児のお友だちがリズムを刻みながら

    ノリノリで踊りました

    P1030220 プログラム14番《ブラジルのおひさま》

    南国の雰囲気に包まれて5歳児のさんが元気よく踊ってくれました(^^♪

    ポーズもしっかりと決まってます

    P1030221 プログラム15番《年下の男の子》

    おませな姿で登場したのは、2歳児さん♪

    「わたしのこと好きかしら?」と胸がキュンとなるこの曲に合わせて可愛く踊ってくれました

    P1030225 プログラム16番《ごめんください。めんください。》

    1歳児のお友だちが今日は、麺職人に変身

    カラフルな衣裳でうどん屋さんになりました。

    P1030230 プログラム17番《Alright!ハートキャッチプリキュア》

    女の子の憧れ・・・プリキュア。

    可愛いらしいチアガールの衣裳で5歳児さんが踊ってくれました

    P1030232 プログラム18番《ハイ・ホー》

    9人のお友達が9人の小人に変身

    9人でみんな知ってる【ハイ・ホー】の曲に合わせて可愛く踊ることができました

    プログラム19番《山の音楽家》

    写真はありませんが、自分たちで作った手作りの楽器を使って元気よく歌うことができました(^^♪

    初挑戦の歌遊び。みんな上手にできました

    P1030237

    プログラム20番 《三線の花》

    これまで色んな曲にチャレンジしてきた琉球太鼓。

    今回のお遊戯会で新たな曲にチャレンジしました

    舞台以外の場所も使い、迫力満点で披露することができました

    P1030242 プログラム21番

    3・4・5歳児のお友だちによる合唱です。

    みんなで一緒に考えた手遊びを元気な歌声と共に披露しました。

    5歳児さんは最後のお遊戯会ということもあって、大きな声で堂々と歌っていました

    今年のお遊戯会いかがだったでしょうか??

    約1ヶ月程前からこの日の為に取り組んできました。とっても頑張った子ども達には最後に保育者からプレゼントがあります。どんなプレゼントだったのかな

    関係者の皆様、保護者の皆様、準備の段階からいろいろとお世話になりました。

    今年も大成功で終了することができました

    ありがとうございました(*^_^*)

  • 第60会お遊戯会 ~Part1~

    Img_1426 ついにやってきました!

    今日はお遊戯会本番です

    トップバッターは、0・1・2歳児のお友だち☆みんなそろっての合唱です

    大好きな歌を元気よく可愛く披露することができました

    Img_1430 プログラム2番《いくぜよ龍馬》

    5歳児の男の子がかっこよく決めてくれました

    真剣な顔つきは、龍馬そのものですね(^^)

    Img_1432 プログラム3番《ガッチャ☆ゴセイジャー》

    保育園にヒーローがやってきました

    4歳児の男の子がカッコイイ衣裳でヒーローに大変身!!

    かっこよく決まってます(*^_^*)

    Img_1436 プログラム4番《いろはまつり》

    いろはにほへとちりぬるを・・・。

    キレイな着物に身を包み舞台に立ったのは、5歳児の女の子。

    おしとやかに女の子らしく踊ってくれました

    Img_1439 プログラム5番《きのこ》

    きッ・きッきのこと可愛いリズムに乗って舞台に立った、1歳児のお友だち。

    「・・・。みんなが見てると恥ずかしいなぁ

    」と聞こえてきそうです^^;

    Img_1441 その裏で出番を待つのは

    プログラム6番《ど根性ガエル》を踊ってくれる3歳児の男の子☆

    頑張るぞと気合十分です

    ♪ピョコン ペタン ピッタンコ♪と

    楽しく踊ることが出来ました。

    Img_1446 プログラム7番《YOUNG MAN》

    ご来場の皆様から手拍子を頂き、

    5歳児の男の子がノリノリで踊り

    会場も盛り上がりました

    Img_1448 プログラム8番《おにのパンツ》

    2歳児のお友だちが可愛いオニ・やさしいオニ・強いオニになって登場です

    時折歌いながら楽しく踊りました(^^♪

    Img_1457 プログラム9番《ゆめのタネ》

    4人の忍者の卵の参上!!

    忍者のように早い動きや、ゆっくりとした動きをビシッと決めてくれた4歳児のお友だち

    Img_1460

    プログラム10番《アンパンマンのマーチ》

    0・1歳児のお友だちが、大好きなアンパンマンになって登場です。

    衣裳も似合って可愛いですね

    Img_1464 プログラム11番《おどるポンポコリン》

    3歳児の女の子が、まるちゃんになって楽しく踊ってくれました(^^)

    最後の決めポーズも決まりました

    Img_1472 プログラム12番《もったいないばあさん》

    5歳児のお友だちが、絵本の「もったいないばあさん」を劇で演じてくれました

    覚えたセリフも大きな声で言えて、大成功!! ご来場の皆様からも時折、笑い声が聞こえてきて、楽しい劇でした!(^^)!

    まだまだプログラムは続きますが、今日はここまでをお伝えします(^_-)-☆

    続きは、明日お伝えします

  • いよいよ明日は?

    Img_1390_2 12月5日はお遊戯会です☆彡

    前日の今日は保育を午後までとし、午後からは希望保育

    子ども達は支援センターに移動します。

    その間の保育園はというと…

    明日の為に保育者全員で会場設営です

    昨年の記憶を辿りながら設営しています(*^_^*)

    Img_1391 あかつき学園の職員の方もお手伝いに来てくださいました

    やっぱり男性がいると準備も進みが早いです

    お手伝いありがとうございました(#^.^#)

    Img_1418 その頃の子ども達(支援センター)はというと…

    ちょうど午睡から目覚めたばかりでした

    「おはよう」の代わりにピースサインをしてくれた子もいますよ(*^_^*)

    でもその後はまた布団へと沈んでいました

    まだまだごろごろタイムの0~2歳児さんでした。

    Img_1415Img_1417

    Img_1411 以上児さんは午後から元気に活動中です☆

    明日はお遊戯会!

    練習の成果が見れるといいな(^^♪

    お手伝いをしてくださる保護者の方々、明日はお世話になります

    元気いっぱい、笑顔いっぱいで明日のお遊戯会に臨みましょうね

    頑張るぞ~

  • 残り2日・・・

    Img_1359

    いよいよお遊戯会が明後日となりました

    明日もありますが、明日は午後から希望保育のため、練習は今日が最後といってもいいほど・・・

    少ない練習時間の中、みんなで練習を頑張ってきましたね

    Img_1360

    この時期になると、自分の曲はもちろん、お友達や他のクラスの曲まで覚えていますね~

    最初は、じっとして見ていた子どもたちでしたが、座っていられなくなり・・・

    Img_1366

    みんなでダンスダンスダンス

    ちなみに写真の様子は『YOUNG MAN』です

    Img_1371

    あとは、楽しく笑顔で頑張るのみですね

    本番をお楽しみに・・・

  • みんな大好き☆

    Img_1353

    保育園で一番小さなお友だちです。

    カメラに向かって純粋な笑顔を見せてくれました

    Img_1355 「はい、キューピーちゃん」

    進級組のお兄ちゃんたちは、小さくっても、自分より小さな友だちにはすっごく優しいんですよ

    Img_1356

    「おもちゃを貸してくれて ありがとう」

    と保育者から言われると、、、

    照れ隠しに この表情

    可愛いですね~(*^_^*)

    Img_1358

    チュッ

    時には こんな行動も見られる最年少クラスです。

    みんな 健やかに大きく育ってほしいですね

  • 外遊び(^^♪

    Img_1328 「おはよ~」今日はお父さんと一緒に登園です☆

    前のボクはお父さんを置いて一人で登園してますが^_^;

    そんな男の子の視線の先には…

    Img_1329 同じ組の子ども達と先生が

    「おいで~♪一緒に遊ぼう!」

    今日は天気もよく、暖かいので未満児さんは外遊びをするみたいですよ(*^_^*)

    以上児さんはというと…

    Img_1331 西浜グラウンドへやってきました

    今日は青天でしたね

    今月の目標も「薄着で遊びましょう」なので、体を温めるためみんなで全力疾走です

    Img_1335Img_1336

    西浜グラウンドにはイチョウの木があり、みんなで「イチョウ、イチョウ」と言いながら葉っぱを集めました

    Img_1334Img_1340

    そんなイチョウや花、土や木の実などを使って女の子はおままごとをして楽しんでいました(*^_^*)

    よく考えて工夫してますね

    Img_1339 他にも木や石などいろんな素材を見つけてそれぞれ遊んだり、かけっこしたり♪

    練習ばかりの毎日、少しはリフレッシュできたかな

    お遊戯会まであと少し!!

    体調を崩さないようにしていきたいですね(*^_^*)

error: Content is protected !!