ブログ

  • 1年を振り返って…(10月~3月)

    Img_0719Img_0403

    神社祭、ちびっ子防火大会

    Img_1548Cimg5284

    ナイスハートバザール、お遊戯会

    Img_2159Cimg5200

    芋掘り、防火啓発パレード

    Img_1018P1030168

    親子バス遠足、スポーツ大会

    Img_0119P1020919_2 施設交流、世代間交流

    Img_0375Dscf0129

    節分、お別れ遠足

    Img_1186Img_0467

    吉本有里さんコンサート、井上あずみさんコンサート

    10月~3月までをお届けしました(^^♪

    他にも毎月のお誕生会、避難訓練、外部から講師を招いての交通安全指導、英語であそぼうなど、様々な行事を経験してきました。

    明日から4月、平成23年度が始まります!!

    今後も園での活動、子ども達の様子をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします(#^.^#)

  • 1年を振り返って…(4月~9月)

    Img_4008Img_4423

    入園奉告祭、園外保育

    P1000379

    Img_0459

     

    高岩山登山、運動会

    Cimg3642Img_0024

    七夕、二小プール

    P1020779Cimg3881

    夕涼み会、夏越祭

    P1020999

    P1010135

    平和集会、お泊り保育

    4月~9月までをお届けしました(^^♪

    今の子ども達と比べると成長を感じるところもありますね

    明日は後半(10月~3月まで)の様子をお伝えします。

  • 今何してるの??

    Dscf0048 「僕です。」

    「今僕はどこにいると思いますか?」

    「運動場のあるところにいます。」

    「そう、ゴールの後ろです。」

    「狭いところが落ち着くんです。」

    と、思っているかは分かりませんが、ゴールと丙の間にちょこんといたのでパシャリ

    可愛いですね(*^_^*)

    Dscf0056 こちらの僕はゴールと対面です

    この緊迫感、伝わりますか

    とっても真剣なんです

    狙いを定めて…

    シュート??

    Dscf0057 あれっ

    ボールはどこへ…??

    ゴールできたのかはご想像にお任せします

    Dscf0046 こちらは外に行く前の準備の様子です。

    真剣ですね(*^_^*)

    子どもたちは常に一生懸命に取り組んでいます♪

    一人ひとり見ている世界が違うんですよね

    日々変わる子どもたちの世界

    明日はどんな世界が見れるかな(*^。^*)

  • 移動図書

    P1040081   

    3歳児さん、絵本を片手にどこかへしゅっぱ~つ

    向かう先はというと・・・

    P1040082

    2週間に1度来てくださる移動図書

    まずは、以前借りていた絵本を返します

    「ありがとうございました」

    責任持って、自分の借りた絵本を返すことができましたすると・・・

    「今日も借りていいと」と子どもたち。

    P1040083_2

    「いいよ」と答えると、早速絵本探しのスタートです

    前回来たときよりも、隅ずみまで見ていました

    P1040085

    「これに決~めた」

    P1040087

    借りたい絵本を決めたら手続きをしてもらいます

    保育園にない絵本もたくさんあるので、子どもたちも喜んでくれます

    また、職員もいろいろな絵本を読んであげられますね

    これからも有効に活用させていただきたいと思います

  • 卒園式 パート②

    Img_1005 

    昨日に引き続き、卒園式の様子をお伝えします。

    理事長先生のお話。

    Img_1007

    園長先生からのお話。

    Img_1010

    保護者会会長からのお祝の言葉。

    Img_1012

    そして、たくさん練習した「おくることば」と「おわかれのことば」

    しっかり役目を果たしてくれました。

    Img_1014

    Img_1019_3

    大きな声で力いっぱい歌う子どもたちの姿や、歌の歌詞を聞いて思わず涙がぽろり…

    とても感動するものでしたね。

    Img_1042

    それから保護者謝辞があり、心に染みる、暖かいお言葉ありがとうございました。

    ここまでやってこれたのも、保護者の皆様のご理解、ご協力があってのことだと思います。

    本当にお世話になりました。

    Img_1055

    Img_1076

    その後はテラスでお見送り・・・

    3、4歳児さんからプレゼントを受け取りました。

    Img_1077

    これからも体に気をつけて、自分らしく笑顔で成長していってくださいね。

    先生たちも保育園から応援しています。

    協力してくださった関係者の皆様、お世話になりました。

    本当に卒園おめでとう☆

  • 卒園式 パート①

    Img_0971

    本日、第60回卒園式が行われました。

    一緒に式に参加する3、4歳児さんも準備万端です。

    Img_0981_4

    入場前の卒園児。

    嬉しさやドキドキ感・・・いろいろな気持ちでいっぱいでしょう。

    Img_0986

    いよいよ入場・・・

    多くの拍手に包まれ、堂々たる入場でした。

    Img_0990

    「君が代」斉唱。

    この日はいつも以上に、大きくそしてたくましく見えます。

    Img_0992

    「神社本庁証書授与」

    代表の男の子が受け取りました。

    Img_0994

    続いて、「保育証書授与」

    一人ひとり、担任から名前を呼ばれ、壇上へ・・・

    この日のために練習を重ねてきました。

    Img_0998

    証書を受け取った後は、会場の方を向いて

    「1年生になったら頑張ること」を発表しました。

    子どもたちの胸の中にはたくさんの思いが溢れていることでしょう・・・

    Img_1004

    証書を立派に受け取る姿を見て、保護者や職員も涙・・・

    本当に成長を感じます。

    この続きはまた明日お伝えしますね。

  • 卒園奉告祭

    Img_0901今日は卒園お祓いがありました。

    5歳児さんは神社でお祓いを受けます。

    Img_0903さすが5歳児さんというべきか、見てくださいこの姿勢

    手の先はもちろん、足の先までピンと伸びています

    とってもキレイです(*^_^*)

    Img_0906無事に卒園できますように、

    小学校へ行っても頑張れますように…

    Img_0914 Img_0913 そして一人ひとり玉串を捧げさせて頂きました

    Img_0923

    玉串を捧げた後はお神酒を頂きました

    どんな味がしたのでしょうか…?

    Img_0934

    そして…

    今回はおみくじまで引かせて頂きました!!

    「なんやった~??」

    と覗き込む男の子

    何が出たのでしょうね(*^_^*)

    お祓いも滞りなく終了し、全員で卒園式を迎えられそうです

  • いい天気(^^)

    Img_0696

    ごろ~ん

    Img_0697

    僕もごろ~ん

    お日様が出て、暖かいのでひなたぼっこ

    春の暖かさは気持ちいいですよね

    Img_0695

    こちらは2人でお絵描きタイム

    地面が全てキャンバスになるので、どこまででも続きます

    Img_0702

    3歳児さんは、サッカー。

    ここのところサッカーにハマっている子多いです

    将来は日本代表・・・

    Img_0689

    そして、最後に1枚何のポーズかわかりますか

    何かを注入してくれているんです

    これを注入されると癒されます

    ぜひリクエストしてみてください

  • 最後の…

    Img_0862 今年度最後の英語であそぼうがありました。

    Img_0864 英語が大好きな子ども達。

    毎回こんなステキな笑顔が見られます(*^_^*)

    Img_0868Img_0866 

    5歳児さんにとっては保育園で最後となる英語であそぼう♪

    Img_0869 4歳児の頃からいろんなことを教えて頂きました

    時には厳しく、時には優しく、体をつかって楽しく英語を学びました(#^.^#)

    Img_0884 最後ということで、5歳児さんには一人ひとり手作りの賞状を頂きました

    そして最後は先生と記念撮影

    楽しい時間というのはあっという間に過ぎていくものですね…。

    楽しい時間をありがとうございました

    小学校へ行っても頑張ります

  • 昨日のホリデー

    Img_0837

    今日は、昨日のホリデーの様子をお伝えします

    メンバーは全員で9人。

    賑やかなホリデーとなりました

    Img_0839

    前日が雨だったので、外遊びはできず・・・

    子どもたちの提案で輪投げを作ってみんなで遊ぶことに・・・

    Img_0841

    新聞紙を丸めて、ビニールテープを巻いていきます。

    なかなか集中力がいる作業なんです

    Img_0840

    Img_0849_2

    こんな感じで出来上がりました

    Img_0855

    いよいよ輪投げ大会の始まり~

    年齢によって距離を変えながら、投げてもらいます Img_0851_2

    輪投げの的は、園児の水筒をお借りしました

    ありがとうございます

    Img_0857

    みんなで盛り上がった輪投げ大会。

    優勝は2歳児さんの女の子でした

    Img_0860

    この後、職員も挑戦しましたが、2人とも一つも入らず・・・

    完敗でした・・・

error: Content is protected !!