冬休み中の小学生は、まさに縁の下の力持ち!
進んで大掃除も引き受けてくれたり、子どもたちと優しく遊んでやったり、困ってるかな???と思ったら即行動でおたすけマンに!
いつも静かに❓見守ってくれています。
三学期も今日から始まりますが、3か月後にはみんな進級。
年長児も就学しますが、学校でも支援センターでも、頼れる存在となってくれるでしょう。
冬休み中の小学生は、まさに縁の下の力持ち!
進んで大掃除も引き受けてくれたり、子どもたちと優しく遊んでやったり、困ってるかな???と思ったら即行動でおたすけマンに!
いつも静かに❓見守ってくれています。
三学期も今日から始まりますが、3か月後にはみんな進級。
年長児も就学しますが、学校でも支援センターでも、頼れる存在となってくれるでしょう。
令和7年雲仙市消防出初式防火啓発パレードに参加しました。
パレードへの参加や放水見学を通して、防火意識をより高めていってほしいと思います。
お正月のお休みが終わり、今日からまた子どもたちの元気な声が響き渡っています(^^♪
令和7年も素敵な1年になりますように・・・
たくさん笑って、元気に過ごしましょう(^^)
年末に高齢者施設へご挨拶に行った時の様子です。
子どもたちが行くと利用者さんがとても喜んでくださるので、その姿にこちらもまた嬉しくなります。
今年もいろんな方と交流しながら、様々な経験ができる1年にしたいと思います(^^♪
今年も園内で年賀状をお友だちに出し合いますが
思いを込めて制作した年賀状。
ポストへと投函する時もドキドキのお友だちです!
しっかり切手を貼って・・・
○○くんに届きますように~☆
今年も良い年になりますように!(^^)!
お友達と仲良く元気に過ごしていきたいと思います
3歳児さんのお正月の制作です(^^♪
段ボールでスタンプをしたり、合わせ絵をしたり、渦巻きを書いたり・・・
さて、誰のお洋服の模様でしょうか??
正解は、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを待っているヘビ🐍・だるま・獅子舞でした
お友だちに宛てた年賀状を作りました。
今年の干支となる蛇をニョロニョロ~🐍と書いたり、綺麗に色付けし、
心を込めた年賀状の完成です(*^▽^*)年賀状が届いたお友だちが喜んでくれますように♡
謹んで初春のお喜びを申し上げます
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も保護者の皆様と共に職員一同、お子さまの成長を見守りながら努めます。
皆様にとって素晴らしい年となりますようお祈り申し上げます。
本日は、大晦日。身も心も清め、年神様をお迎えする準備の日です。
保育園では、今年最後の保育時間に、年神様の依りどころとなる「鏡餅」を飾りました。
きっと年神様が、福を届けにきてくださることでしょう。
来年もみなさまにとって良き年となりますように。
今年も一年、お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
3歳以上児の子どもたちも大掃除を頑張ってくれました(^^)
お正月を迎える準備について子どもたちへ伝えながら、取り組みました。
普段使っている保育室や物がピカピカになるのは、やはり気持ちがいいものです(^^♪