先週の土曜日、お天気雨の大気の状態が不安定だったのですが、ふと、外を見ると・・・


大きな虹が空いっぱいに広がっていました。
小雨は降っていたのですが、子どもたちも大はしゃぎ!!
珍しい二重の虹を満喫する時間となりました。
先週の土曜日、お天気雨の大気の状態が不安定だったのですが、ふと、外を見ると・・・


大きな虹が空いっぱいに広がっていました。
小雨は降っていたのですが、子どもたちも大はしゃぎ!!
珍しい二重の虹を満喫する時間となりました。


交通安全教室が行われました。
今年度も交通安全のお姉さんと、楽しくしっかりと学んでいきます。
春の交通安全運動期間中ですが、「てをあげて くるまにおしらせ ぼくはここ」をスローガンに
大人も子どもも交通ルールを守り、安全で安心して暮らせるように心がけましょう。
9日(水)は、火災を想定して避難訓練を行いました。

災害時についての紙芝居を見たあとは、1階から出火の想定で実際に避難しました。


第一避難場所である園庭で点呼したあとは、火災時のお約束をみんなで確認しました。

毎月1回、万が一に備えてしっかりと訓練をしていきます。

進級し、初めて英語の時間を過ごす3歳児さん🔰緊張することもなく、楽しく参加することができました♩
レッスン中は、何度となく講師も子どもも「ん?」と「?」が付き、初回らしい時間でした。
これからもたくさんの異国文化に触れ、楽しい時間を重ねていきましょうね。


3歳児になると、バイキング給食が始まります。
お皿のお手本を見て、どこに・何が・どのくらい置いてあるのか、確認しながらお皿に取り分けます。
この日は、初挑戦の3歳児。お手本や周りのお友だちを見て頑張っていました✨
毎日繰り返していくことで、配膳の習慣も定着し、自分で食べたい量もわかるようになっていくことでしょう。


ポカポカいい天気~♪みんなで近くのグランドまでお散歩に行きました。
たくさんシロツメ草が咲いていて、子どもたちも大喜び(*^▽^*)
元気いっぱい走り回った子どもたちでした。

朝の準備時間です。小さいクラスのお友だちが大きいクラスのお友だちのところへ来ていました。
お兄ちゃんお姉ちゃんが日めくりしているカレンダーが気になっていたのか、
今日は何日かな~?なんて、何やら話しながらめくっていましたよ(*^▽^*)
憧れの大きいお友だちの様子を、普段からよく見ているのでしょう。
5月5日はこどもの日。
「子どもの人格を重んじ、子どもの幸せをはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨とした祝日です。
端午の節句として男の子の健康と成長を祈願する日でもあります。
保育園のベランダに大きく

身体測定を行いました。
大きくなったかな・・・と毎月行っています。
計測してもらう姿からも成長が感じられます(^^♪
いつの間にか身長を越されてしまう時がくるんですよね!

お玉リレーで遊んだ時の様子です(^^♪
チームに分かれて落とさないように運んでいきます。
ワクワク、ドキドキ大盛りあがりで楽しんでいました(^^)